最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:240
総数:852756
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

5月13日(金) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
「9」はいくつといくつで表せるか、ブロックで確認しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

鼓笛披露の様子です。

運動会当日は見られない1〜4年生のために、6年生が鼓笛の演奏を披露してくれました。
素晴らしい演奏と演技に、子どもたちは憧れをもってみていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 理科の授業の様子です。
ものが燃焼する前後の空気を石灰水や気体検知管で調べました。
調べた結果をパソコンでグラフ化して、まとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 算数の授業の様子です。
直方体の底面はそのままで、高さを2倍、3倍、・・・にすると、体積はどうなるか考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語「漢字の広場」の授業の様子です。
昨年度までに学習した漢字について、その読み方を友達と確認したり、その漢字を使って教科書の絵に合う文章を考えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数の授業の様子です。
あるものを同じ数ずつわけるときの計算について、図をかきながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年生の活動の様子です。
運動会の招待状づくりを丁寧に行っていました。
画像1
画像2
画像3

5月12日(木) 本日の学校の様子です

2年 国語「たんぽぽのちえ」の授業の様子です。
たんぽぽが、いつ、どんな知恵を働かせているのかを捉えるために、たんぽぽの様子が変わっていく順序に気をつけながら読んでいました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 書写の授業の様子です。
穂先の向きや筆圧などに気をつけながら、毛筆でいろいろな線を書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 図工の授業の様子です。
ビー玉を転がして遊ぶコースづくりをしています。高さのある立体的なコースにしている子が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 理科の授業の様子です。
ろうそくが燃える前と燃えた後の空気の変化について、気体検知管を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、ワンタンスープ、オレンジです。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

5年 算数の授業の様子です。
大きなものの体積(直方体、立方体)は立方メートルを単位として表すことを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 国語の授業の様子です。
同じ文字から始まる言葉はいろいろあることを確認し、同じ文字から始まる言葉集めをしていました。
画像1
画像2
画像3

5月11日(水) 本日の学校の様子です

2年 生活科の授業の様子です。
ミニトマトやキュウリ、オクラなど、これから自分で育てる野菜の苗を観察して、かーどに記録していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

3年 国語の授業の様子です。
友だちの話を聞いて、さらに知りたいことを考えて質問するという学習の見通しをたてていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年生の活動の様子です。
新聞や占い、イベントなど学級の係活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

低学年 運動会の練習の様子です。
玉入れの途中でダンスを踊る「ダンシング玉入れ」の練習をしていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
先週と今週でそれぞれ本を借りた人と借りなかった人の数を分かりやすく表すには、どう整理したらよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

2年 算数の授業の様子です。
2けた−2けた(繰り下がりなし)の計算のしかたを考えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047