さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の給食の準備の様子です。さすが6年生!当番さんの準備も、とても手際がいいです。あと半年で中学生になる6年生。
 9月には、修学旅行があります。楽しみですね。残りの小学校生活で、よい思い出をたくさん作ってほしいです。

うどん最高!

画像1 画像1
 今日の給食です。にくうどん。とても美味しかったです。
 きんとんパイも、絶妙な甘さでした。

【今日の献立】
・肉うどん  ・肉うどん汁  ・きんとんパイ  ・辛子和え
画像2 画像2

のこぎりを上手に使って(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の時間の様子です。電動糸のこを上手に使って作業をしています。
子供たちは、本当に一生懸命作業に取り組んでいました。
 どんな作品が完成するか、とても楽しみです。

雨の休み時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の子供たちの明るく一生懸命な姿に感動しました。
礼儀正しく、とても感じがよかったです。
 これからも、頑張って練習してくださいね。

雨の休み時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に、校長室で披露してくれた4年生の女の子達のダンス。
完成度の高さにびっくり!素晴らしかったです。

校長室にかわいらしいお客様が

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間休み。校長室にかわいらしいお客様が来てくれました。
4年生の女の子達。昨日の休み時間、校舎内を巡回いていると4年生の女の子達がダンスの練習をしているのを見かけました。

 「いつかダンスを見せてくださいね」と言ったところ、早速今日、校長室に来て、ダンスを披露してくれました。

 踊り始めると、あまりにも上手でびっくり。素晴らしかったです。いつの間にこんなに上手に踊れるまで、練習したのでしょう。

 子供たちは・・・

 「練習してもっと上手になったら、また見せにきます」

 と、言ってくれました。

 9月にもう一度、見せてくれるそうです。
 夏休みが終わった後の、楽しみが増えました。

 子供たちの才能ってすごいですね。校舎内を歩いて、練習している姿を見つけられなかったら実現できないことでした。

 これからも、子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけていきたいです。

 素晴らしいダンスを見せてくれてありがとうございました!

黙々と・・(4年生)

画像1 画像1
 昨日の休み時間。黙々と水槽の掃除をしている児童がいました。
担任の先生に聞いたところ、いつも自主的に行っているそうです。
 素晴らしいですね。ありがとうございます。

頑張っています!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。立派に成長した1年生。毎日、落ち着いて学習に取り組むことができています。夏休み明けも、頑張りましょう。

頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の時間の様子です。タブレットを使って、真剣に学習に取り組むことができています。前向きな態度が印象的でした。

最後まで!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。夏休み前。最後まで頑張り続けます。
夏休みも、計画的に学習に取り組んでください。

あと3日で夏休みです

 今日を入れて、あと3日で夏休みになります。今朝も元気に子供たちが登校してきました。

 【今朝の児童との会話より】

 朝、登校指導をしていると・・・

 1年生の女の子が近寄ってきてくれました。

 「校長先生、おはようございます」

 「昨日は、虫採りを見に来てくれてありがとうございました」

 「とんでもない。楽しそうだったね」

 「うん。楽しかった。たくさん捕まえたよ」

 「それから、校長先生、朝、いつもここにいてくれてありがとうございます」

 「大丈夫だよ。ありがとう」

 「校長先生がいてくれて安心だよ」

 「ありがとう。嬉しいよ」

 何気ない会話ですが、とても心が温かくなりました。そして、夏休みに入るとこんなやりとりが出来なくなることが、とても寂しいです。

 子供たちには、夏休み期間中、健康に留意して、楽しく生活していてほしいと心から願っています。

 そして、9月1日に元気に登校してくれることを、楽しみにしています。

 また、子供たちといろいろな話をするのが楽しみです。

 残り3日になりましたが、一日一日を大切にして生活していってほしいです。


7/13 3年生 音楽

画像1 画像1
3年生になって始まったリコーダーですが、音符が読めるようになってきたり吹くのが上手になってきたりと個々に成長が感じられます。リコーダーを吹く時は、決められた方向を向いて吹くことやお友達と絶対にお話をしないことなど、感染症対策もバッチリです。
夏休み中に練習してきます!などと意欲的な子がたくさんいます。

7/13 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科は、植物や昆虫の身近なものの単元から風とゴムのはたらきについての単元になりました。実験を行う為の車作りの段階から、『理科って面白いね!』『理科の実験楽しみにしてたの!』などの前向きな声がたくさん聞けました。
昨日は体育館でゴムのはたらきの実験を行い、今日は教室で風の実験を行いました。実験を楽しむだけでなく結果もきちんとノートに記録することが出来ました。

最後まで・・一生懸命に!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。どのクラスも、落ち着いて学習に取り組むことができています。4月からの学習のまとめを、しっかり行っています。
 子供たちの真剣な態度が印象的でした。

エンジョイ・イングリッシュ!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の英語の時間の様子です。とても楽しそうです。
ALTの先生と担任の先生の息もぴったり。質の高い授業が展開されていました。
 子供たちも目を輝かせて、授業に臨んでいます。

4月からの学習のまとめを・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。4月からの学習のまとめを行っています。
夏休み直前ですが、最後まで頑張って学習していきましょう。

こんなに大きくなりました!(2年生)

画像1 画像1
 2年生が、ミニトマトの観察をしていました。子供たちは、真剣に観察日記を書いていまいした。ミニトマトの実も大きくなりました。
画像2 画像2

自然観察(1年生) 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前。素敵な思い出ができてよかったですね。
今日は、4時間目までたっぷり時間を使って、自然観察を行います。
 たくさん新鮮な空気を吸って、元気に活動してください。

自然観察「1年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
「虫、捕まえた〜!」「チョウチョウがいたよ!」など、元気な声が聞こえてきます。
子供たちは、学校と違う場所で思い切り楽しんでいます。

 学校のすぐ近くにこのような公園があって、ありがたいですね。

自然観察(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の自然観察。子供たち、とても楽しそうです。
笑顔満開!きっと素敵な思い出になることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31