一人一人自覚をもって(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。

 一人一人が自覚をもって、前向きに学習に取り組むことができています。

 雰囲気もよく、自分のペースで学習を進めています。

 これからも頑張ってください。応援しています!

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。外は、雨模様ですが、教室の中は子供たちの熱気に包まれています。

 元気いっぱいの5年生。真剣に学習に取り組むことができています。
 素晴らしいです。これからも、今の気持ちを忘れずに頑張ってください。

 今後も期待しています!

気を付けて生活していきましょう

画像1 画像1
 先週まで落ち着いていたのですが、本日、急に欠席の児童が多くなってしまいました。
各学年によって差異はあるのですが、心配です。

 学校では『手洗い』・『うがい』の励行を行っていきます。
 ご家庭でも、

 ・バランスのよい食事
 ・睡眠時間の確保
 ・適度な運動  等

 ご配慮いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

 子供たちはもちろんですが、保護者の皆様もくれぐれも健康にご留意ください。

 もう少しで暖かい春です。まだ寒さが残りますが、元気に生活していきましょう。

2月も中旬になりました

おはようございます。今朝は、冷たい雨が降っています。児童の皆さん。気を付けて登校してきてください。待っています。

【学年末を迎えるにあたって・・・思うこと。】

 早いもので、令和4年度もあと1か月を残すだけとなりました。振り返ると、4月からいろいろな事がありました。本校の子供たちは、今年1年間、元気に生活することができました。さて、学校では、残りの日々を、子供たちが今年度の学習や生活の全般を振り返って、次の新しい学年への夢やめあてをしっかりもてるように大切に過ごさせていきたいと思います。

 3月は、6年生の卒業に向けた行事等があります。高井小のよきリーダーであった6年生から5年生へ、高井小学校の伝統を引き継いでもらいたいと思っています。

 子供たちはこの1年間、喜びや楽しみだけではなく、つらく困難なこともあったと思います。今年度の学校生活を振り返りながら、じっくり自分自身を見つめ直し、「よく頑張ったこと」、「できるようになったこと」、「頑張ったけどもう少しだったこと」、「これから頑張りたいこと」などをはっきりさせることが大切だと思います。

 そして、残り1か月の学習や生活の様々な場面で、一人一人の子供たちが今年度の自分の成長の足跡を確認し、新たな希望をもって、進学・進級へと力強く歩んでほしいと願っています。

※今週も、子供たちと一緒に頑張ります。子供たちの笑顔をたくさん探していきたいと思います。今週末には、6年生の最後のPTAがあります。よろしくお願いいたします。

2/10 1年生  笑顔いっぱい、人形劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
 2月8日(水)には、ゲストティーチャーをお迎えして、人形劇を鑑賞しました。抜群の間合いのトークに、子供たちは、終始笑いっぱなしです。笑顔いっぱい、笑い声いっぱい。子供たちの嬉しそうな顔を見ているだけでも、幸せな気持ちになってきます。満ち足りた時間をありがとうございました。

2/10 1年生  発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
 次の学校公開日には、どのクラスも、学習発表会を行います。今は、発表会に向けて、企画をねったり、準備を進めたり、練習を積んだりしています。当日、いい発表ができるよう、みんなで協力して頑張っていきたいと思います。

2/10 1年生 なわとび、上達、やったあ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
 先週、今週は、業間休みになわとびの練習をする「なわとびタイム」がありました。その練習のかいあってか、みんななわとびが上手になってきました。ジャンプ台を使って、二重跳びの練習をしたり、友達と競いながら回数多くとんだり、みんな目標をもってがんばっています。できない技ができるようになると、「先生、見て。見て。」とうれしそうに報告してくれる表情も、笑顔いっぱいです。

楽しんで学習しています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語の授業の様子です。
 ALTと一緒に、楽しんで学習に取り組むことができています。

 小学校で学んだことを、中学校の学習で生かしていってほしいです。

 コミュニケーション能力も磨いていってください!

真剣に 心静かに(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図画工作の時間の様子です。
 版画を行っています。

 丁寧に作業を進めています。真剣な表情で取り組んでいました。
 作品の完成が楽しみです。頑張ってください!

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。
 寒い中ですが、熱い気持ちで頑張っています。

 とても上手になりました。子供たちの前向きな姿。素晴らしいです。

 これからも一生懸命、練習してください。応援しています。

真剣に 前向きに(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。
 一人一人が、真剣に課題に向き合っています。
 先生との呼吸もぴったり。

 落ち着いた雰囲気で、学習に取り組むことができています。
 これからも、自分らしさを大切にして楽しい学校生活を送ってくださいね。

頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組むことができています。
 先生の説明を真剣な態度で聞いています。

 4月からは中学年。これからも伸び伸びと生活していってほしいと願っています。

 今の明るさを大切にしてください!

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育の授業の様子です。
 今日はとても寒いですが、子供たちは元気に活動しています。

 跳び箱はとても難しいです。けがをしないように、練習に取り組んでください。
 友達を応援する雰囲気が感じられ、嬉しい気持ちになりました。

明るく 元気に!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。1年生は外の雪の様子が朝から気になるようです。

 授業中は、真剣に学習に取り組むことができています。頑張っています。
 友達と協力しながら、明るく元気に学習しています。

 これからも今の明るさを失わず、元気に生活していってほしいです。応援しています。

頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 教室の中に、爽やかな空気が流れています。

 真剣に学習に取り組む態度。素晴らしいです。今の気持ちを忘れないでください。

 5年生は今、6年生の卒業に向けて、様々な準備をしてくれています。これからも、よろしくお願いします!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外は小雪が降っています。
 子供たちは、興奮しながら登校してきました。

 授業が始まると・・・すごい集中力!
 今日も、前向きに学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 寒さに負けず、元気に頑張りましょう!

寒い寒い朝です

 おはようございます。今日は雪が降る予報になっています。たくさん降らないといいいのですが・・・。児童の皆さん。気を付けて登校してきてください。

【職員に配付している校長通信より】

 本物の団結とは・・・
 
 学級集団というのは、そこにいる子供たちの数だけ『子供たちの心』があり、更に、この『子供たちの心』は場面によって幾通りにも変化をします。何とも複雑な変化をしながら日々、生活をしています。

 管理的になりすぎず、個性を伸ばしながら、一人一人の味を生かしていきたいですね。団結というのは無理やり全員に同じことをさせるのではなく、「全員が同じ方向を見つめながら、それぞれができることを精一杯やりぬくこと」だと、私は思います。

 1年間の学級経営のまとめの時期です。子供たち一人一人の心を最後の瞬間まで、光り輝かせてあげてください。

※こんな内容のメッセージを日々、教職員に発信しています。今年度も残り少なくなりました。3月に、高井小学校のすべてのクラスが素敵なクラスになって終われることを心から願っています。そして・・・力の限り応援していきます!

2/9 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)

 算数の授業の様子です。学年のまとめの時期となりました。毎日の積み重ねの成果が見られ、計算力も向上しています。5年生の学習にスムーズに繋げられるように復習を重ねていきます。

美味しい給食

画像1 画像1
 今日の給食です。ほっかほかの給食。毎日、とても美味しいです。
調理員の皆様。寒い中、朝早くからの準備。本当にありがとうございます。

 今日は、マーボー大根と春雨サラダでした。
画像2 画像2

元気いっぱい(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の時間の様子です。
今日は、『跳び箱』を行っていました。

子供たちは、必死に挑戦していました。成功した時の嬉しそうな表情。最高でした。

元気いっぱいの3年生。これからも頑張ってくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31