快晴!

 秋晴れです。久しぶりに心地よい天気になりました。
 9月も後半です。時の流れは、本当にはやいものです。

 取手は2学期制なので、学期末にもなります。
 高井小学校の子供たちは、いつも明るく元気に学校生活を送ることができています。毎日、教室を訪問していますが、どこのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。

 今の気持ちを忘れずに、これからも前向きに学校生活を送ってほしいと願っています。

 今朝、登校指導の時に子供たちと以下のような会話をしました。
 「3連休は、ゆっくり出来ましたか。」

 「はい。家族でお出かけしました。」
 「スポーツ少年団の大会でした。校長先生、勝ちましたよ!」
 「家族でディズニーに行ってきました。楽しかった〜」

 それぞれに、有意義な休みを過ごしたようです。

 今日も、学校生活をとおして、子供たちの光り輝く姿を見つけていこうと思います。

 そして、今日の天気のように爽やかな気持ちで教育活動を推進していきます。

9/22 4年生 体育「プレルボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(木)
 体育ではプレルボールに取り組んでいます。
どうすれば友達とラリーを続けられるか、試行錯誤しながらプレーしています。
グループで対抗戦になると大盛り上がりで、元気いっぱいな学年です!

9/21 4年生 朝の学習から集中しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)
 4年生、どのクラスも朝のモジュール学習の時間から集中しています。
夏休み、3連休もありましたが、切り替えて生活出来るようになりました。
1学期も残り2週間となります。来週からもメリハリのある生活を!

9/22 1年生 朝から幸せな時間〜読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(木)
 今日は朝の時間に、フォレストの方による読み聞かせがありました。読み聞かせを聞きながら、子供たちは、笑顔がいっぱい。朝から幸せな時間を届けていただき、ありがとうございました。

9/22 1年生 素敵な音楽といっしょに〜永山中学校演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(木)
 今日は、永山中学校の吹奏楽部の演奏会がありました。きれいな音色に引き込まれながら、子どもたちは音楽を楽しむことができました。1番盛り上がったのは、イントロクイズです。1年生も、積極的に参加し、正解すると、皆から拍手をもらっていました。素敵な演奏をありがとうございました。

研究授業を行いました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に5年生が研究授業を行いました。子供たちは、落ち着いて学習に取り組むことができていました。タブレットを上手に使って、お互いの意見を交換することができていました。

9/22 永山中学校出前演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(木)
今日は、2時間目に永山中学校の吹奏楽部による出前演奏会が行われました。3年ぶりの演奏会でしたが、演奏だけでなくイントロクイズなどもあり、子供たちも思いっきり楽しむことができました。6年生の代表で、はじめとおわりの言葉、お礼の言葉もきちんとすることができました。
今週は三連休の狭間であっという間に週末です。いよいよ、1学期も残り2週間となります。来週も頑張りましょう!

東京芸術大学との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、東京芸術大学の学生の皆様が、出前授業に来てくださっています。
3年生の児童を対象に、絵の描き方の指導をしてくれています。専門性を生かした教え方に、児童は興味津々。
 絵の描き方のコツを丁寧に教えていただいています。お忙しい中、ありがとうございます。きっと素敵な絵が完成することでしょう。

小中交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、永山中学校の吹奏楽のの皆さんが、出前演奏に来てくださいました。
高井小学校の児童は大喜び。有意義な時間になりました。

 永山中学校の吹奏楽部の生徒は、とても礼儀正しく素敵でした。
 ありがとうございました。今の6年生の中にも、来年度、永山中に進学して吹奏楽部に入る子がいることでしょう。その時は、よろしくお願いいたします。

いろいろな方に支えられて・・・

画像1 画像1
 9月も後半になり、令和4年度の折り返しを迎えています。

4月から今日まで、いろいろな方に支えていただいて高井小学校の教育活動を展開してきました。
 今日は読み聞かせを行っています。読み聞かせボランティア「フォレスト」の皆さんが、心温まる読み聞かせを行ってくださっています。
 しかも、楽しそうに。自然に。子供たちのために力を貸してくださっています。

 その他にも朝と帰りの見守りをしてくださっているスクールガードの皆様。学校の応援団である学校評議員の皆様。そして、様々な場面で学校を支えてくださっている本部役員の皆様をはじめとする保護者の皆様。

 本当にいろいろな方に支えられて、今までやってくることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 令和4年度も折り返し地点となり、残り半年となりました。
 今後とも、本校教育活動への御支援をよろしくお願いいたします。

 家庭と地域と学校で手を取り合って、子供たちの成長を見守っていきましょう。

朝から心がほっこり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は読み聞かせの日です。読み聞かせボランティア「フォレスト」の皆さんが、心温まる読み聞かせを行ってくださっています。
 ご多用の中、本当にありがとうございます。朝から心洗われる思いです。感謝の気持ちでいっぱいです。

自分の役割をしっかりと!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の様子です。1年生が、配付物や健康観察板を丁寧に運んでいます。見ていてとても心がほっこりします。これからも自分の役割を確実に行っていってください。応援しています。

前向きな態度で(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の時間の様子です。今日はアサガオの観察を行っています。
子供たちは観察を楽しんでいました。素晴らしいです。
 いつも前向きな5年生。これからも頑張ってくださいね。
 

美味しかった〜!

画像1 画像1
 今日の給食は、さつまいものシチューでした。あつあつで栄養たっぷり。
ブロッコリーのガーリックソテーも、ミルクパンもとても美味しかったです。
 調理員の皆様、朝早くからの準備、本当にありがとうございます。
画像2 画像2

姿勢が素晴らしい(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。先生の説明を聴く態度が素晴らしいです。姿勢がとてもよく、気持ちがいいです。これからも今の気持ちを忘れないでくださいね。期待しています。

かわいらしい!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。何をやってもかわいらしい1年生。
マット運動もとても上手になってきました。これからも、頑張ってください!

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の時間の様子です。裁縫を行っています。針の使い方も、とても上手になりました。さすがです。実生活に生かせる学習ですね。

素敵な授業が展開されています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と5年生の授業の様子です。
 とても工夫された、素敵な授業が展開されています。これからも子供たちにとって「わかる授業」目指し、教員も研鑽に努めていきたいと思います。

しっかりと 前向きに(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。いつも元気な3年生。集中して学習に取り組んでいます。
素晴らしいです。これからも今の前向きな気持ちを忘れないでくださいね。

頭が下がります

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、読み聞かせボランティア「フォレスト」の皆様が、図書室前の掲示物の作成をしてくださっています。廊下の掲示板が、更に華やかになりました。
 いつも本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31