明日は・・・

 おはようございます。極寒の朝です。児童の皆さん。暖かい布団から起き上がることができましたか。もう少しでのどかな春です。寒さに負けず、元気に登校してきてください。

 明日は、6年生の小学校生活最後の授業参観及び懇談会です。いよいよ最後になってしまいましたね。寂しいです。

 昨日の6年生とのお話し会の会話から・・・

校長:「卒業を前にして、今の気持ちはどうですか?」
児童:「寂しい気持ちと、中学校生活が楽しみな気持ちと両方です」
校長:「小学校生活どうでしたか?」
児童:「とても楽しかったです。友達と過ごせてよかったです」
校長:「そうか。よかった・・・。中学校では何部に入るの?」
児童:「〇〇〇部に入ります」
校長:「そうか。じゃあ、頑張って永山中学校の〇〇〇部を強くしてね」
児童:「はい。」

    中略

校長:「それでは、残りの小学校生活を楽しんでね。一緒に素敵な卒業式にしようね」
児童:「はい。校長先生と話せて嬉しかったです。ありがとうございました」

 6年生の子供たちとの何気ない会話に、毎日、癒やされています。
 校長室に入ってくる時の緊張した表情が、校長室を出る時はみんな笑顔になっています。ありがたいです。

 保護者の皆様、明日の授業参観では子供たちが成長した様子をたくさんご覧ください。
 立派に成長した6年生。本音を言うと、もっと小学校にいてほしいです。そして、もっともっとお話しがしたいです。
 
 でも・・・
 巣立ちの時ですね。高井小学校の全職員、在校生で心を込めて送り出したいと思います。
 6年生が小学校で生活するのは、今日を入れてあと21日です。

 この21日間で、素敵な思い出をもっともっと増やしてほしいと願っています。

※今日も子供たちの笑顔に出会うのを楽しみにしています。すべての子供たちの笑顔のために、今日も頑張ります!

大人気 福ブック!

 図書室では、今、福ブックが大人気。

 くじで当たった児童は、福ブックを借りることができます。

 図書司書の先生と、図書委員会の児童が毎日、福ブックの準備をしてくれています。

 ありがとうございます。たくさん本を読んで、心に栄養を与えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽の授業の様子です。

 子供たちは、授業に前向きに取り組んでいます。

 素晴らしいです。1年生の教室には、いつも笑顔がいっぱい。

 順調に小学校生活の『はじめの一歩』を歩み出せたようです。

 4月からは2年生。これからも元気に生活していってください。

頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数の授業の様子です。
 課題の解決のために、一生懸命取り組んでいます。

 集中している姿。かっこいいです。

 これからも、日々の授業を大切にしていってください。

 5年生は、6年生の卒業に向けての準備も中心になって行ってくれています。

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。

 最上級生として、様々な場面で模範になってくれている6年生。

 卒業まで、カウントダウンが始まってしまいました。

 一日、一日を大切にして生活していってください。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の2年生の授業の様子です。タブレットを使って、課題の解決に取り組んでいました。タブレットの使い方も、とても上手になりました。

 授業への取り組み方も素晴らしいです。落ち着いています。

 これからも日々の授業を大切にしていってください。応援しています。

 4月からは3年生。いよいよ中学年ですね。頑張ってください!

2月も中旬になりました

 おはようございます。今日も寒い朝です。高井っ子の皆さん。気を付けて登校してきてくださいね。待っています。

【今年度、最後の授業参観に向けて】

〜昨日の教職員への校長通信より抜粋〜

 子供たちの学校生活の充実の根幹は、「授業の充実」にあると常々、思っています。
保護者の皆様に授業を見ていただく機会は、年に数回しかありません。その少ない機会をぜひ、大切にしてください。そのためには、しっかりとした授業の準備をしていくことが大切だと思います。お忙しい中かとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 何でもそうですが「最後」は大切にしたいものです。担任の先生の1年間の思いを熱く保護者の皆様に伝えてください。授業参観後の懇談会では、1年間を振り返って、子供たちの成長を保護者の皆様にお伝えすると同時に、来年度への指針を示していただけたらありがたいと思います。よろしくお願いいたします。

 有終の美を飾れることを願っています。次年度へのスムーズな橋渡しが出来るといいですね。

 〜上記のような内容です。〜
 
 高井小の教職員は、日々、悩みながらも一生懸命子供たちに向き合ってくれています。本当にありがたいと思っています。

 1年間の終わりが迫ってきました。最後まで、応援よろしくお願いいたします。

※今日も子供たちとの会話を楽しみにしています。6年生の児童との「お話し会」。校長自身にとっても、かけがえのない時間になっています。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数の授業の様子です。
落ち着いた学習態度。素晴らしいです。

 タブレットを上手に使いこなしていました。
 友達との意見の交流も積極的に行われていました。

 これからも頑張ってくださいね。応援しています。

研究授業を行いました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室で、算数の研究授業を行いました。

 子供たちは、前向きに授業に参加することができていました。

 とても温かい雰囲気の授業で、見ていて心が穏やかになりました。

 これからも教職員の研修を積極的に実施していきます。学び続ける教職員集団でありたいです。

ぜひ、ご覧ください!

画像1 画像1
 児童の昇降口に、取手市美術展に出品した作品を展示しました。

 授業参観の折に、ぜひ、ご覧ください。力作ばかりです。

 
画像2 画像2

感嘆符 頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図画工作の時間の様子です。
版画に挑戦しています。

 子供たちの真剣な表情が、とても印象的でした。

 どんな作品が完成するのでしょう?とても、楽しみです。

 頑張ってください!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 いつ教室に行っても、真剣に学習に取り組む姿勢を見ることができます。

 クラス全体が、助け合って学習する雰囲気になっています。

 素晴らしいです。これからも日々の授業を大切にしていってください!

 4月からの高学年としての生活にも期待しています。

心静かに 前向きに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 今日も前向きに学習に取り組むことができています。

 もうすぐ、卒業式の練習も始まります。中学生になるための準備を着々と行っています。

 教室の中には、すでに中学生のような落ちついた雰囲気が感じられます。

元気に頑張っています(相談学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 相談学級の授業の様子です。

 落ち着いて学習に取り組むことができています。

 一人一人に居場所があります。心がほっこりします。

 これからも頑張ってくださいね。応援しています。

最後を大切にしたい!

 おはようございます。寒い朝です。
 
 今週の金曜日17日は、6年生の小学校生活最後の授業参観及び懇談会です。
 保護者の皆様、ご多用の中かとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 現在、休み時間を使って6年生の児童、一人一人と『お話し会』を行っています。

 本当に短い時間での面談ですが、6年生の子供たちがとても愛おしく感じます。

 小学校生活の思い出を目を輝かせて話してくれる児童。

 中学校生活への希望を話してくれる児童。

 春休みのお楽しみを話してくれる児童。

 様々ですが、校長としてかけがえのない時間です。

 本当に立派に成長しました。小学校生活の最後は、子供たちは急速に心も体も成長します。

 一緒に高井小学校で生活する時間は、限られています。
 
 でも・・・

 今後も、ずっとずっとずっとずっとずっと・・・応援しています。

 きっと、今の6年生なら感動的な素敵な卒業式になりますよ。

 残された小学校生活を思い切り楽しんでほしいと願っています。

 今日のお話し会も楽しみにしています。

※今日も子供たちと一緒に頑張ります。そして、たくさん話をしていきます。体調を崩している児童の皆さん。回復を願っています。早く元気になってください。待っています。


研究授業を行いました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のクラスで、道徳の研究授業を行いました。
 新規採用の先生の研究授業。丁寧に準備がなされた、素敵な授業でした。

 子供たちも、とても前向きに取り組んでいました。
 この授業で学んだことを、実生活で生かしていってほしいと願っています。


 今日までの授業の準備、大変お疲れ様でした。頑張りましたね。
 学校生活の根幹は、授業の充実です。これからもよい授業を子供たちに提供できるように頑張っていきましょう。

自分の思いを(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会の授業の様子です。

 自分達で調べた内容を、プレゼンテーションしています。

 堂々としていて、素晴らしいです。発表の練習も、何回も行ったのでしょう。

 とても上手で、わかりやすい発表でした。素晴らしい取組です。

明るくい元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の授業の様子です。
 今日は雨で体育館も寒いですが、子供たちは張り切って縄跳びををしていました。

 二重跳びは、なかなか難しいようです。自分に挑戦!

 これからも、努力を続けてください。応援しています。

頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科の授業の様子です。
とても明るい表情で授業に臨んでいました。

これからも、友達と助け合って学習していってください。

 4月からは高学年。これからは、学校のリーダーとしても期待しています。

 

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。

 もうすぐ中学生。今まで、学校のリーダーとして活躍してきてくれた6年生。

 感謝の気持ちでいっぱいです。卒業式当日まで、よろしくお願いいたします。

 本当に素敵に成長しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31