12/22 6年生 表彰集会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)
今日は、表彰集会が行われました。
6年生の児童も多数表彰されました。日頃の頑張りが形となって返ってくると嬉しいものですね。
校長先生から、賞状を受け取る姿も立派でした。

12/22 6年生 表彰集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)
今日は、表彰集会が行われました。
6年生の児童も多数表彰されました。日頃の頑張りが形となって返ってくると嬉しいものですね。
校長先生から、賞状を受け取る姿も立派でした。

12/23 6年生 冬休みに向けて!中学校に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)
しばらくぶりの投稿になります。
今日は、年内最終授業日となりました。
朝は冬休みに向けて校長のお話を聞きました。充実した冬休みとなるように、一生懸命聞く姿が見られました。
保護者の皆様に置かれましては、年内は本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。年が明けると卒業まで残り3ヶ月を切ります。目標を持って、中学校に進めるように引き続き指導してまいります。来年もよろしくお願いいたします。

12/23 4年生 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)

 2022年最後の授業日の今日も、落ち着いた雰囲気の中、集中して学び合う子供たちの姿が見られました。
 今日は、金属の体積の変化について実験しました。実験用ガスコンロを使って金属の玉を熱したり、水に冷やしたり、本格的な実験です。「うわー!色が変わってきたよ!」、「あ!輪っか、通り抜けないよ!すごーい!」などと、目を輝かせながら学習に取り組んでいました。

12/23 1年生 冬を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)
 気温もぐっと下がり、いよいよ本格的な冬がやってきました。生活科では、「ふゆとなかよし」の学習に取り組んでいます。今週は、それぞれのクラスで、冬さがしに出かけました。「霜柱がいっぱいできてるよ。」「見て見て、この霜柱、大きいよ。」「さわってみると、つるつるしてる。」「でも、踏むと、音はシャキシャキいうね。」・・・気付いたことを伝え合い、わくわくしながら、冬探しをしていました。

12/23 1年生 表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)
 12月22日には、表彰集会が行われました。校内読書賞の表彰や取手市展覧会の表彰が行われました。該当の子供たちは、満足そうに賞状を授与されていました。

12/23 1年生 大そうじ〜教室をぴかぴかに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)
 年末が近づき、12月22日(木)には、大そうじをしました。消しゴムで、床の汚れを落としたり、机の脚の下にたまったほこりをかき出したり、時間をかけて教室をきれいにしていきました。子供たちは、一生懸命そうじに取り組んで、教室をぴかぴかにしていました。

ありがとうございました

 読み聞かせボランティア「フォレスト」の皆様が、図書室前の掲示物のリニューアルをしてくださいました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

 日頃から、高井小学校のためにたくさん力を貸してくださるフォレストの皆様。

 感謝の気持ちでいっぱいです。素敵な環境のもと、子供たちは読書を楽しむことが出来ています。

 これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい(1年生)

 1年生が学級レクを行っています。
 今日はとても風が強いですが、元気にグランドを走り回っています。

 とても楽しそうな声が聞こえてきます。この明るさをいつもでも持ち続けてほしいと願っています。

 冬休み中も、体を鍛えて寒い冬を乗り越えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「かけ算九九」の最終テストを校長室で行っています。
少し緊張気味でしたが、立派に合格することができています。

 まだ終わっていない人は、冬休みに練習して1月に行いましょう。

 合格した時の子供たちの嬉しそうな表情。最高です!

冬休みに向けて・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室のい様子です。冬休みに向けて、担任の先生が、しおりを使って説明をしています。宿題等の確認も行っています。

 素敵に成長している1年生。楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。
 元気に学校に戻ってきてください!

 4月からは2年生です。

黙々と・・・

画像1 画像1
 職員玄関を丁寧に掃除してくださっている先生がいます。
 見えないところで、いつも学校のために力を貸してくださっています。
 
 ありがたいです。高井小学校は、このような素敵な先生がたくさんいます。

 みんなで、きれいな環境づくりに努めていきます。

冬休み前、最終日になりました

 おはようございます。冬休み前の最終日になりました。

 今日、放送による全校集会で、子供たちに話す内容を紹介します。

 おはようございます。冬休み前の学校生活も今日が最後となりました。
 夏休み明けから今日までは、日々の授業に加えて、委員会活動やクラブ活動、全校でのどんぐりっこ祭り、6年生の修学旅行、持久走大会など、多くの活動や行事がありました。

 これらの活動や行事ができたのも、みなさんが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、常に健康に気を付け、毎朝、欠かさず健康観察をし、無理をしないで、日々の生活の中で、フィジカルディスタンスを守ったり、手洗いや手指消毒をきちんとしてきたからです。

 さて、みなさんは、これらの活動や行事をやってみて、今、どのような感想を持っていますか?
 おもしろかった、大変だったといろいろあると思います。特に、苦手なことをやることやみんなで協力してやることは辛かったり、大変だったりしたと思います。

 でも、辛いけど、苦しいけど、面倒くさいけど、何かをやったことは、すごく大切なことです。
 そして、これらの活動や行事は、自分の将来を考えることや協力することやルールを守るといった力を身に付ける上でとても貴重な経験です。

 今、夏休みが終わって今日までの生活を思い出してみてください。何が思い出に残っていますか。
 できなかったこと、また、できたけどもっとやってみたいことはありましたか。それを来年はどうしたいと思いますか。どうにかするには、今から、何をすればいいか、じっくり考えてみてください。

 足が速くなりたい、逆上がりができるようになりたい、勉強ができるようになりたいって思ったら、そのためにはどうすればいいのか、何をすればいいのか。

 それを自分で考え、決めてほしいです。来年は、こういうことをやるんだ!ということを決めてください。

 それは1つでもいいし、2つでもいいし、それを考える冬休みにしてほしいです。
 「1年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、新たな年の初め、元旦に目標を持つことは、その年の充実度を左右すると言われます。

 自分の胸に手をあてて、今の自分に足らないこと、もっとやりたいことを洗い出して、自分で決めて、できることからやってみる準備をしてみましょう。
 来年は、ぜひ「自分で決めて、自分でやってみる」という年にしてほしいです。

 しっかり責任を持って取り組むことが、一回りみなさんを大きくしてくれます。

 では、病気や事故に気を付け、穏やかな新年を迎えてください。本当によく頑張りましたね。皆さんからたくさんの勇気と元気をもらうことができました。ありがとうございました。1月10日にまた元気に高井小学校で会いましょう。

 以上で、終わりにします。

※保護者の皆様、地域の皆様大変御世話になり、ありがとうございました。来年も高井小学校の教育活動の推進に御支援・御協力をお願いいたします。
 ラスト1日。子供たちと一緒に頑張ります!

 

 

4年生 表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)
冬休み前最後のオンライン表彰集会が行われました。
各教室から拍手の音や、元気な返事が聞こえてきました。
教室にいる児童が、集会に臨む姿も素晴らしかったです。

4年 新しいスタイルで本を借りました

12月21日(木)
今年度の冬から、図書カードが無くても、図書室で本を借りることができるようになりました。
名札の裏にバーコードを入れたので、気軽な気持ちで図書室に寄り、本を借りることができます。
授業の中で冬休みの本を借りました。以前よりもスムーズに借りることができていました。

ほっこり

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の様子です。低学年の児童が冬休み中に読む本を借りています。
本の借り方もとても上手になりました。

 図書司書の先生が、丁寧に対応してくださっています。

 本をたくさん読んで、ぜひ、心に栄養を!

素晴らしい取組です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、相談学級で、研究授業を行いました。
 オンラインで、永山中の生徒と交流しました。

 子供たちは、中学校生活への不安や疑問点を先輩に質問していました。
 大変有意義な時間になりました。

 これからも、このような取組を積極的に続けていきます。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の中、読み聞かせボランティア「フォレスト」の皆さんが、図書室前の環境づくりに来てくださっています。
 本当にありがたいです。

 4月から様々な場面で、学校の教育活動に力を貸してくださった「フォレスト」の皆様。

 感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いいたします。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の授業の様子です。今日は、冬休みの宿題の確認をしています。

 冬休みの宿題は、早めに終わらせて楽しい時間をたくさん過ごしてくださいね。

 いよいよ明後日から冬休み。今日と、明日の2日間。頑張りましょう!

明後日から冬休みになります。

 おはようございます。今日は、雨の一日になりそうです。
 
 明後日から、冬休みになります。

 〜よい年をお迎えください〜

 〈高井小学校の子供たちには・・・〉

 まず、感動的な時間をもってほしいです。2022年12月31日午後11時59分59秒から2023年1月1日午前0時を迎える1秒間(もちろん、前後数分間でもかまいません。)に子供たちの思いを爆発させてほしい。(寝ている児童は、夢の中で)その時、高井小の児童一人一人が様々な形で(例えば、テレビを見ていたり、団らんの時間であったり、勉強していたり・・・)感動的な経験をしてほしいということです。

 冬休みに子供たちもしっかり充電して、元気に1月10日を迎えてほしいです。そして、心も身体も健康でいてほしいなって願っています。

 事故にあわない、病気にならない、そして誘惑に負けないことですね。目をキラキラさせて、心をキュッとひきしめて全員が生き生きしてこの学校そして、各教室に戻ってきてください。待っています。

 冬休みが終わると、3月まではあっという間に過ぎていってしまいます。そして、それぞれの学年の仕上げの時期です。この大切な時期を担任の先生と、子供たちで心を一つにして乗り越えていってほしいです。

 ラスト2日。高井っ子の頑張る姿を見守っていきます。最後まで、応援よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31