5年生 理科 「ものの溶け方」

画像1
画像2
画像3
 理科では、ものの溶け方について学習をしています。

 この日は、水にものが溶ける前と、溶けた後では、
 全体の重さが変化するのだろうか、

 水にものがとける量には限界があるのかどうか 

 について、実験を行って調べました。

 水溶液の実験の際の注意点に気を付けながら実験を進めました。

 その結果、

 ・ものが溶ける前と、とけた後では
  全体の重さが変わらないこと

 ・ものの溶ける量には限界があることが分かりました。


 また、実験を通して、
 ものによって溶けやすさが異なることも実感できました。

3・4年生 学級活動「学級レクリエーション」

画像1
画像2
 以前みんなで話し合った
 クラスレクリエーションの時間がやってきました。

 3・4年生の複式学級ですから、
 3年生も4年生も一緒に、
 「だるまさんがころんだ」と「ドッジボール」を楽しみました。

 「だるまさんがころんだ」では、ピタッと止まる時の緊張感は
 なかなかのものでしたよ。

 ドッジボールは、2こボールを使い出すと、
 大きな歓声が!

 とても楽しかったです!

2年生 算数「長いものの長さを調べよう」

画像1
 今日は1mのものさしを使って、身の回りの物の長さを調べました。

 これまでの学習では、30cmのものさしを使っていたので、
 今日の学習で使った1mものさしの長さに、ビックリ!

 これまで測定してきた筆箱やノートではなく、
 今回は1mのものさしを使って、
 
 ・教室内のロッカー
 ・掃除用具入れ
 ・教室の横幅    などを測りました。

 また、
 黒板や教室の長さをみんなで協力して測ってみると、
 身の回りのものが思ったよりも長いことに、
 みんな驚いていました。

 実際に測る、実感しながら学ぶことのよさを
 体感した授業でした。



6年生 自主学習ノート鑑賞会

画像1
画像2
 お互いの自学自習ノートを見せ合い、
 友達がどのように自主学習を進めているか学び合いました。

 友達の自学ノートを自由に見て、
 良いと思うところや参考にしたいと思うところに
 付箋でコメントを書きました。

 自分がやったことのないテーマややり方、
 まとめ方を見て、

 「すごい!」
 「やってみたい!」という声が聞かれました。

 また、友達にたくさん褒めてもらえてとてもうれしそうでした。

 友達の自主学習の進め方を参考にして、
 それぞれの自主学習をさらに充実させてほしいと思います。

持久走大会に向けて(試走)

画像1
画像2
 24日の持久走大会に向けて、試走が行われました。

 初めて本番と同じコースを走り、コースや距離を確認しました。
 試走とはいえ、みんな最後まで一生懸命走っていました。

 本番も高学年らしい力強い走りを見せてほしいと思います。

4年生 理科「空気の温度と体積」

画像1
画像2
 今日は、子供たちにとっては、
 初めて「ビーカー」や「試験管」を使っての実験でした。

 試験官の口に石けん水をつけて
 中の空気を温めたり冷やしたりします。

 お湯につけて空気を温めると、
 石けん水がシャボン玉のように膨らむ様子を見て、

 「予想通り!」と納得することができました。

 これまでの学習が活かされていますね。

 次回は水の温度と体積の関係を実験で調べます。

3・4年生 図工「つけて、のばして、生まれる形」

画像1
画像2
 今日の図工は子供たちの大好きな粘土です。

 思い思いの形をどんどん付け足してお気に入りの形を作りました。
 工夫して面白い形を見つけることができました。

2年生 学級活動 プログラミング

画像1
 プログラミングの学習で「ビスケット」を行いました。

 絵を動かしてお弁当を作ったり、
 自分で絵を描いてそれを動くようにしたりと、
 様々な技を身に付けユニークな作品をたくさん作り出しました。

 創造する力、どんどん身についていますね。
画像2

2年生 図工「すけるん たんじょう」

 図工の時間でクリアファイルを用いて
 生き物を作りました。

 より生き物らしく見えるように、
 立体的にしたり、動くようにしたりと、
 いろいろな工夫を取り入れながら作りました。

 どんなステキな生き物が生まれるのか、完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

持久走大会の試走

画像1
画像2
画像3
 今日は、持久走大会の試走の日でした。
 実際に本番のコースを走ります。

 初めて、校外に出ての持久走です。
 みんな張り切っていますね。

 安全に試走ができるように、
 見守りの交通指導員の方々のお手伝いを頂いて、
 子供たちは疾走しました。

 当日もみんながんばれるように応援をよろしくお願いいたします。

Today's 6th English Class 「6年生の英語授業」

Today the students had their trial marathon run. Some students
were tired, but they were not too tired to make their presentations
in English class!

Students have been preparing a quiz about animals they liked. Today they presented their "Food Chain Quiz." They asked their classmates about what food the animals eat, and where the animals live.
Classmates did their best to guess the right answer. Nice job,
6th graders!

-------------

(授業の前に、、、)

 今日は、持久走大会の試走がありました。
 疲れた、、という生徒もいましたが、
 でも、英語の授業でプレゼンテーションをつくるほど、
 疲れてはいませんでしたね!

 そして、今日の授業は、
 自分の好きな動物についてのクイズをつくりました。
 動物の好きな食べ物や住んでいる場所についてたずねるクイズです。

 そのクイズに答えるために、
 一生懸命、考えていましたね。 
 よくがんばりました、6年キッズ!

画像1
画像2

4年生 理科 「ものの温度と体積」

画像1
画像2
 今日の理科は、理科室での授業でした。

 4年生になって初めての理科室での授業です。

 理科室での授業は、様々な決まりがあります。
 安全に実験ができるように、みんなで決まりを確認しました。

 今日の実験は、
 温度を変えたときの空気について調べる実験でした。

 空気をとじこめたペットボトルを、
 氷水に入れて冷やしたりお湯に入れて温めたりして、
 ペットボトルの様子を観察します。

 ペットボトルがへこんだり膨らんだりする様子を見て、
 空気の変化について考えました。

 空気は目に見えなくても、
 ペットボトルを使うと、空気の様子が分かることにビックリ!
 ナイス! アイデア!

 ペットボトルがへこんだりふくらんだりする音を聞いて、
 驚いていました。

家庭教育学級 「茨城県航空隊見学」

画像1
画像2
画像3
 雲ひとつない青空が広がる今日、
 本校に家庭教育学級(バス見学)が
 未来の山王キッズも一緒に行われました。

 今年度の家庭教育学級長さんは、
 以前、こちらで活躍された方です。
 
 到着すると、所長をはじめ、
 取手消防署から派遣されている隊員の方から
 懇切丁寧にご案内いただきました。

 途中では、実際に救助に向かう場面に遭遇した
 私たちも少し緊張しましたが、
 隊員の方々の無駄にない機敏な動き
 連携のとれた動きに、感動しました。
 
 私たちの安全と命を守ってくださっている方々に
 あらためて感謝した見学となりました。

 これまで企画、準備してくださった
 役員のみなさま、ありがとうございました。

 

11月15日(火) 大地からはじまること

画像1
画像2
 6年生は自分が一生懸命作業するだけでなく、
 それぞれのグループのリーダーとして
 低学年の作業を手伝ったり、
 率先して片づけを行ったりしていました。

 学級目標にある、
 「進んで行動、下級生のお手本になる」の通りに行動することができましたね!

大地からはじまること

画像1
画像2
画像3
 今日は、作陶と薪割りを学習しました。

 前回の学習を生かして器を作りました。
 そして、薪割りを少しだけ体験しました。
 次回は、野焼きのための薪割りを
 どんぢん行いました。

 寒い一日でしたが、
 子供たちは、熱心に学習を進めることができました。

大地からはじまること〜作陶と薪割り体験〜

画像1
画像2
画像3
15日(火)に、
3回目の「大地からはじまること」が行われました。
今回は、粘土で器を作ったり(作陶)、薪割り体験をしたりしました。

器の作り方やポイントをしっかりと聞き、
それぞれ上手に
作ることができました。

野焼きを行うので、
薪づくりも大切な仕事です。
子供たちが薪割りをする際には、
くさびやハンマー、
電動薪割り機を使います。

その他にも
チェーンソーや斧などの様々な道具も
見せてもらいました。

1年生の振り返りのノートには、
・器を作るのが難しかったけれど、上手にできた。
・粘土から空気を抜くと、焼いても割れないことが分かった。
・薪割りに使う道具はいろいろなものがあった。
・初めて斧を持ったり、ハンマーやくさびを使ったりした。
など、たくさんの気付きが書かれていました。

 「大地からはじまること」では、
 毎回様々な発見や気付きが生まれています。
 次回はどんな発見があるでしょうか?
 楽しみですね!

2年生 音楽「いろいろな楽器の音を重ねよう」

 音楽で「かぼちゃ」という曲に合わせて、
 いろいろな楽器の音を重ねた合奏の練習に取り組みました。

 7種類の楽器の音を前回確認し、
 今日は好きな楽器を選んで練習をしました。

 少しずつタイミングをずらしながら 
 音を重ねることが、むずかしかったようですが、
 みんなで音を合わせる楽しさを
 感じながら何度も練習に取り組み、
 良い演奏ができました。
画像1
画像2

一日消防署長になりました。

画像1画像2画像3
 11月13日(日)楽天Kドリームスバンク(取手競輪場)で行われた取手市消防フェスタに山王小学校の4年生2名が1日消防署長として参加しました。
 消防フェスタの開会式では1日消防署長としての宣誓を行い、副市長から署長のたすきを掛けてもらうとともに、帽子をかぶせてもらいました。
 消防署長として行った敬礼がとてもかっこよかったです。
 

11月11日(金)  家庭科エプロン作り

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、ミシンを使ったエプロン製作に取り組んでいます。
 今回はアイロンで折り目を付け、まち針を刺したりしつけをしたりして、ミシンで縫うための準備をしました。手順が合っているか確認しながら、丁寧に作業していました。エプロンの完成が楽しみですね!

4年生 英語 「I have 〜」

画像1
 今日の英語の学習は、「I have 〜」の言い方です。


 子供たちの筆箱の中には、いろいろな物が入っています。
 
 鉛筆、のり、ペン・・・など、
 自分の持っている物を英語で言いました。

 筆箱の中身当てクイズをしてから、
 「こんな筆箱あったらいいな」の絵を描きました。

 持ち物を伝え合う学習に加えて、
 文房具の名前も学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り