令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間「わくわく」の授業です。今日は動く教材を活用しながらプログラミング学習を進めています。みんなはどのようなプログラムをしたのかな??

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業です。今日は「手塚治虫」の伝記を読み始めました。まずは、みんなで音読しています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳の授業です。今日は、「よかったよ」という読み物資料を読んで、友達について考えています。大切な仲間ですね。友達は…。どのように接したらよいかよ〜く考え、先生が仲間たちの意見をうまく引き出しています!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日は年度末のまとめテストに取り組んでいます。みんな問題に一生懸命取り組んでいます。頑張れ!

こんな最高の学年になるために!

画像1 画像1
 卒業式後は、第43回卒業生となる5年生たちがリーダーとなります。1月10日に私(校長)から画像のpptを活用して「次年度意識」を具現化するために、史上最高の最高学年になるためにお話しした内容です。5年生も着々と心の準備をしてきています。期待しています!

当番活動

画像1 画像1
 企画委員の仲間たちが毎日国旗を掲揚してくれています。当たり前のことを当たり前にできる仲間たちに「プライド」を感じます。

準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門での登校指導後、戻るときに体育館からピアノの音で心地よい音楽が聴こえてきます。6年生のピアノ担当の仲間たちが登校後に練習しています。卒業式の準備です。「次への準備」=「残心」です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も安全に登校することができています。ありがとうございます。

今日は「関門国道トンネル開通記念日」です

画像1 画像1
 今日は「関門国道トンネル開通記念日」です。調べました。

 1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通しました。全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円だったそうです。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通しているとのことです。

 日本列島がつながる壮大な工事だったのですね。また知識が一つ増えました。

3月9日(木)ユニークな雲の見える晴れの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も眩しい日差しが差し込んでいます。ぼこぼことしたユニークな雲が見えます。今日も日中は暖かくなるようです。春が近づいていることを様々な事象から感じることができます。
 さて、今日は昼休みに「6年生と遊ぶ会」が3年生とあります。楽しく交流してほしいと思います。

親子奉仕作業【6年生】8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会行事を参加いただいた保護者とともに行いました。仲間たちから保護者への感謝を伝えました。また、実行委員から仲間たちへの感謝を伝えました。最後に挨拶をした実行委員から「立つ鳥跡を濁さず」とのことががあり、きちんと〆てくれました。6年生の仲間たち、校内が一層きれいになりました。ありがとう!また、お忙しい中参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
 卒業式までの学校生活があと7日となりました…。

親子奉仕作業【6年生】7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありがとうございます!

親子奉仕作業【6年生】6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありがとうございます!

親子奉仕作業【6年生】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありがとうございます!

親子奉仕作業【6年生】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業の様子です。汚れがみるみるきれいになっていきます!

親子奉仕作業【6年生】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 床を磨いて心を磨く!

親子奉仕作業【6年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業の様子です。みんな一生懸命床を磨いています。保護者の皆様には窓を中心に清掃をお願いしているようです。

親子奉仕作業【6年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実行委員会を組織し、仲間たちが企画・運営の中心となっての実施です。みんな一生懸命作業をしています。お忙しい中、多くの保護者の皆様にも参加いただいております。感謝です。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが協力し合い、時間通り「いただきます」をしています。今日は北海道献立ですね。

ありがとう!その心意気に感謝します!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生から私(校長)に、6年生からの心が届きました。美味しいものです。6年生のご厚意で「チーム宮和田」の全職員に心が届いています。6年生の仲間たち&担任の先生方、ありがとうございました。美味しく頂きます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 辞令交付式

学校経営関係文書

お知らせ