5年生の学習の様子

画像1
画像2
 5時間目の5年生の学習の様子です。1組図工では、粘土で人のいろいろな楽しいポーズを自由につくりました。ブリッヂをする人や、サッカーボールを蹴る人など、いろいろなポーズをした作品ができあがりました。
 2組では、「6,7月のクラス目標」について話合いを行いました。今までのクラスの様子を振り返り、よりよいクラスにするための意見がたくさん出されました。さすがですね!

1年生の国語の学習

画像1
画像2
 1年生の国語で「ねこ」と「ねっこ」など、つまる音について学習しました。手をたたきながらリズムに乗って元気に発音することができました。

【6年生】いろどり、いろいろ

画像1
画像2
画像3
図工では「いろどり、いろいろ」の単元を学習しています。液体粘土を使って指や割り箸で模様を作ったり、接着剤でカラー砂をつけたりして作品を仕上げています。普段とは違う筆を使わないやり方に興味をもって取り組んでいます!完成するのが楽しみですね。

【1年生】今週のアサガオ

本葉が出てきたので、元気な2本を残して、間引きをしました。朝の水やりと声かけも、毎日がんばっています!
画像1
画像2
画像3

朝の戸頭小学校

 朝の戸頭小学校の様子です。とてもお天気がよく、気持ちのよい登校となりました。
 今日はどんな楽しいことが学校で待ってるかな?
画像1
画像2
画像3

【1年生】6年生と体力テストをしました

6年生が体力テストの測定をしてくれました。「上手だね。」「記録が伸びたよ。すごいね。」と、優しく声をかけてもらい、がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2,3,5年生 授業の様子

 2年生算数「長さ」の学習では、ものさしを使い、教科書のたてよこの長さを計りました。3年生社会「わたしたちの取手市」では、地図を見ながら、取手市の様子をプリントに記入しました。5年生図工では、人のいろいろなポーズを粘土で表現しました。どのクラスの子どもたちも、一生懸命に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】はじめての運動会

チャレンジ走から団体種目まで3種目を見事頑張ることができました。出場種目だけでなく、テントでの応援も大いに盛り上がりました。
本日は、たくさんのご協力・ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会5

 運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会4

 運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会3

 運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会2

 運動会の様子です。
画像1
画像2
画像3

力いっぱい頑張ったよ!運動会

 晴れわたる青空のもと、運動会が盛大に開催されました。
 お天気が心配でしたが、子どもたちの気持ちが通じたのか、さわやかな気候の中で競技することができました。
 ゴールまであきらめずに走る子どもたちの姿や、生き生きと係活動に取り組む姿、友達を応援する姿が戸頭小学校のグランドいっぱいにあふれていました。
 様々な制限の中での運動会となりましたが、地域や保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげで無事に終了することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図書室に行きました

今日は、図書室の使い方を教えてもらいました。たくさんの本の中から、好きな本を3冊まで選び、実際に借りる練習もしました。バーコードを見せながら、上手に借りることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子

 2年生の図工の学習では、紙のけん玉をつくりました。4年生理科では電池のはたらきの学習で、電池の力を知るための車を組み立てました。5年生の総合的な学習の時間では、環境問題について、それぞれのテーマについてタブレットで調べ、まとめました。昨日は運動会の予行でした。少し疲れている子どもたちもいましたが、落ち着いて学習できました。
画像1
画像2
画像3

算数、社会の学習

 4,5,6年生の学習の様子です。
 4年生算数では「わり算」の練習問題を行いました。6年生算数「円」の学習では円の周りの長さについて学習しました。5年生社会では、地図を見ながら学習を進めました。明日は運動会予行なので、運動会の練習にも熱が入っていますが、学習にも一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】今週のアサガオ

アサガオ先生が教えてくれたとおり、アサガオの芽が出ました。朝の水掛の時に見つけた子ども達は、とても嬉しそうでした。大事に水やりをしていました。
画像1
画像2

【1年生】英語の授業(1組)

初めて、英語の授業がありました。ショーン先生が教室に入ってくると、歓声が上がりました。とても楽しそうに、ショーンクイズに答えていました。2組は、木曜日に行います。今後は、月に1〜2回ずつ英語の授業があります。
画像1
画像2

5,6年生 運動会係の準備

 5,6年生の係の準備の様子です。
 校庭で、開会式の練習や、審判の練習、結果発表の練習をしました。
 高学年は、自分の競技だけではなく、運動会全体のための仕事を行います。頼もしい5,6年生の皆さん、準備はばっちりですね!
画像1
画像2
画像3

運動会まであと1週間です!

 3,4年生の団体競技の練習の様子です。
 ルールを確認しながら、楽しく練習に取り組みました。
 本番は赤が勝つかな?白が勝つかな?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31