4年 理科

 水の温度の変化と体積の変化の関係を調べる実験をしました。試験官の口いっぱいまで入れた水が、試験管を温めたり冷やしたりしたらどうなるか予想して観察しました。グループで協力し合って実験を安全に行えました。
画像1
画像2

2年生 生活

「しぜんからのおくりもので」という題材で、自然とふれあいました。アメリカカエデを集めてスズランテープで結び、花束を作ったり、並べて顔を作ったりと楽しんでいました。
画像1
画像2

【学校長コラム】地域への愛着

画像1
暑い季節,子どもたちが涼む日陰を作り出してくれたアメリカカエデ。目を楽しませてくれた色鮮やかな紅葉を経て,いよいよ落葉の時期を迎えている。今朝の校舎前は,まるで赤い絨毯が敷き詰められているようだった。大人になり小学生時代を懐かしむ頃,本校に通った子どもたちは,きっとこの景色を思い出すことだろう。

子どもたちには,学校も含め,自分が暮らす地域に親しみや愛着をもってほしいと願っている。人口減少・超高齢社会を迎える中,防災活動をはじめとした地域の様々な課題を解決していくためには,地域に誇りをもち,互いに協力しながら地域の未来を創りだしていこうとする人材が不可欠。子どもたちは,その未来の担い手であることに他ならない。

こうした心情を養うため,低学年の生活科では地域の環境を教材とした学習を行っている。地域の場所やそこで生活したり働いたりする人々について調べ考えさせることで,地域の中で生きる自分自身に気づかせたいという思いもある。先日は,2年生がキヤノン取手事業所を訪問した。世界に誇る精密機器メーカーが本校学区内に存在しながら,これまでは子どもたちが所内を見学する機会には恵まれなかった。しかし,今回,セキュリティーや安全確保,コロナ禍等の課題が山積する中にも関わらず,全面的な協力をいただき見学を実現することができた。子どもたちの成長を願う2学年担任の熱意も,きっと会社に伝わったのかもしれない。社員の皆様には緻密な事前調整はもとより,見学の際,多くの方にご対応いただけたことに対し,感謝の気持ちで一杯である。

当日は,ロボットが動く組立工場だけでなく,食堂や売店なども見学することができた。きっと子どもたちは,工場で作られている製品だけでなく,工場内で働いている人々の生活に対しても興味をもったことだろう。実は事前に会社へ送付した子どもたちからの疑問に,「警備員さんは何人いるのですか。」「警備員さんはどんな仕事をしているのですか。」という質問があった。子どもたちが登下校時に出会うキヤノンの方は正門に立っている警備員さんであり,工場内で働く人々にまで思いが至らないのは当然のこと。今回の見学を通して子どもたちの視野が広がったことは間違いない。また,持参した写真を鮮明なA3サイズに拡大してもらえた経験は,身近な企業の技術力の高さを誇りに思う気持ちにも繋がったことだろう。

地域に対する親しみや愛着,さらには誇りといった心情の醸成において,学校の授業では子どもたちの生活圏の広がりとともに学習対象を市,県,国と発展させていく。4年生の県庁見学や笠間焼き体験,6年生の鎌倉への修学旅行なども,実施にあたってはこうした目的を大切にしているところである。

先週末,修学旅行を引率した。車窓から見た東京都心の光景への驚き,富士山と湘南の海の美しさへの感動など,旅先で得た思いは人それぞれであったろうが,無事に帰宅した際,やっぱり家が一番,取手が一番と感じた子どもは少なくないはずだ。

6年生 修学旅行の思い出を・・・

 先週、お天気も良く無事に終えた修学旅行の思い出を新聞にまとめました。
一人一人の思い出は、様々で完成した新聞を読むのが大変待ち遠しいです。
 卒業まであと数ヶ月!1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科

 修学旅行も終わり、落ち着いて授業を受ける子ども達。家庭科でトートバックの製作を始めました。ミシンの使い方も忘れてていたので、友達と協力しながら進めていきました。
画像1
画像2

4年 法教育

 行政書士の先生方が来校し、出前講座を行いました。行政書士というお仕事や法律のことを4年生にも分かりやすく教えていただきました。「ポイ捨て」のことから話が広がり、環境のことにも触れ、SDGsにもつながることを学びました。クイズもあり楽しめていました。
画像1
画像2

【修学旅行】守谷SA17:30出発。18:10到着予定!

画像1
トイレ休憩の子どもたちの行動が極めて機敏で、遅れを取り戻しました。素晴らしい!学校到着予定は、18:10です。

【修学旅行】三郷JC通過。約50分の遅れ

外環道も混雑していました。
現在のところ、18:20の学校到着を予定しています、

【修学旅行】現在約45分の遅れ

画像1
週末のためか湾岸線の渋滞に巻き込まれました。16:40に外環道・高谷JCを通過。予定より約45分程度遅れています。
トイレ休憩の守谷SAを目指しています。

5年生 総合

画像1
画像2
画像3
 5年生の総合では「私のSDGs宣言」をテーマに各グループに分かれてプレゼンテーションのための資料を作っています。今日はこれまでの成果をプレゼンテーションで発表しました。発表すると同時に感想や質問などが学年から挙げられ、共有することで、さらに良いものへと磨き上げる糧となりました。クイズを入れたり、グラフや数値で根拠を示したりと良い工夫が見られました。

4、5年生 法教育 SDGs出前授業

画像1
画像2
画像3
茨城県行政書士会より、5名の行政書士の先生が来校し、ごみや環境と法律についての特別授業をしてくださいました。

私たちが普段何気なく出しているゴミについて、清掃工場に行き着くまでの過程や処理のこと、そこに関わっている法律のことなど、さまざまな角度からお話ししてくださりました。

リサイクルできるかどうかのクイズでは、できるけれどもお金がかかりすぎる物や、リサイクルしづらい物があることが分かりました。

日常生活においても、環境について考える良いきっかけとなりました。

ありがとうございました。

【修学旅行】川崎マリエン出発・帰路へ

画像1
川崎観光協会のみなさんにご案内いただき、工業地帯を見学しました。
川崎マリエンでトイレをお借りし、15:40帰路につきました。

現在、予定より30分程度の遅れです。
都内を通過する頃、また谷和原インターを降りる頃、ホーム&スクールにて帰校予定時刻を配信します。

【修学旅行】多摩川ブリッジ

画像1画像2
羽田空港を見ながら、新しくできた橋を渡りました。

【修学旅行】キングスカイフロント

画像1画像2
ホテルを出ました。川崎観光協会の皆様のご案内で、キングスカイフロント、工業地帯の見学です。

現在、予定より約30分ほど日程が遅れています。

【修学旅行】SDGs教室2

家庭ゴミのプラスチックから水素を作り出す方法、電気に代える方法をしりました。この電力をホテル館内で使うだけでなく、レタスの光栽培にも取り組んでいるそうです。

画像1
画像2

【修学旅行】SDGs教室1

世界初の水素ホテル。川崎キングスカイフロント東急レイホテルの取組を学んでいます。使用済みのプラスチックから水素を作り、燃料電池で電気に変えています。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行】昼食3

画像1画像2
食べ始めて30分。魅力的なデザートも多く、子どもたちの食欲は止まりません。

【修学旅行】昼食2

画像1画像2
たくさん食べてね

【修学旅行】昼食

画像1画像2
ホテルに到着しました。好きなものをお腹いっぱい食べましょう!

【修学旅行】横浜を後に

画像1
11時25分再びバスに乗車。横浜を後にして、川崎に向かいます。みんなが楽しみにしていたホテルでのビュッフェ昼食。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31