5年生 図工 芸大交流事業

画像1
画像2
画像3
 本日の図工で、5年生は東京芸術大学の方々に来ていただき、市展に出す人物画の仕上げに取り組みました。目が生き生きとする塗り方、メインの人物をくっきりさせる方法など貴重なアドバイスをたくさんいただきました。芸術大学の方々からは「集中力と観察力がすばらしい」「手の動きや背景までとても上手に描けている。思っていた以上に上手で驚いた」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。5年生のみなさん、とてもがんばりました。

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語では、「和の文化を受け継ぐ」という教材を発展させて、「和の文化」に関するパンフレットを作っています。筆者の分かりやすい書き方を学び、それを自分の文章で生かしていこうと取り組んでいます。今日はできあがったパンフレットを互いに読み合い、友達の良さをみつけるという授業でした。資料の適切さや、問いかけ、つなぐ言葉の大切さなどわかりやすい文章のポイントを見つけていました。

図書と給食のコラボ

 10月27日から11月9日は読書週間です。それに合わせ、給食とのコラボレーションを行い、図書に出てくるメニューを給食で再現しています。今日は『タスキメシ』という本にちなんで、「ベーコンとじゃがいものトマトクリーム煮」がでました。『タスキメシ』は箱根駅伝を目指す陸上部員のお話です。本も一緒に楽しんでみてください。

画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子

2年生の国語の授業と道徳の授業を参観しました。タブレットを積極的に活用し、子供たちがイキイキと活動していました。
画像1
画像2
画像3

頭の上にトンボが

1年生の頭の上に注目してください。かわいいトンボが止まっています。
画像1
画像2

5年生英語

画像1
画像2
画像3
 5年生の英語では、4年生の復習の単元で「in」「on」「under」「near」の理解を定着させる学習を行いました。写真を見て、問われている動物や物がどこにいるかをタブレットのボタンを押して答えます。正確さと速さで順位が出るので、ゲーム感覚だけれど、ものすごい集中力で取り組んでいました。

3年生 外国語活動

 今月はアルファベットの学習をしています。「ABC」の歌を歌ったり、アルファベットが隠れているイラストの中から、指示された文字を探し出す活動をしたりしました。
イラストの中の英語の表記を見て、ローマ字のつづりと違うことに気が付きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語

今日はALTのイブ先生といっしょに、英語でハロウィンを楽しみました。
お菓子のカードを使ってゲームをしたり、表情を考えながらカボチャの絵を描いたりしました。

ジェスチャーを使って、自分の気持ちを伝えようとしている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

 「ビーバーの大工事」で、読む学習をしています。ビーバーのひみつクイズ作りで培った力を発揮し、図鑑から読みとったことをクイズにしました。

画像1
画像2
画像3

1年生の授業 算数

24日に1年生の算数の授業を見学しました。鉛筆や縄跳び、ハンカチの縦横の長さを比べるためにはどうしたら良いのかと子供たちが自ら考えていました。そして試行錯誤しながら大きさや長さを比べる様子を端末で撮影し、みんなの前で発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 いじめ防止教室

画像1
画像2
画像3
 今日は、体育館でいじめ防止教室が行われました。いじめ防止教室を通して、誰にも心のコップがあり、いつあふれ出してしまうか分からないという話や、なぜいじめがダメなのかという話をしていただきました。
 いじめ防止教室を通して、児童一人一人がいじめはよくないことを再認識する良い機会になりました。

3・4年 いじめ防止教室

 スクールロイヤーの方をお招きして、いじめについて考えました。心のコップがいっぱいにならないように、複数の人に相談することや何も言わないことはいじめをエスカレートさせてしまうことにつながるということを聞き、自分のことを振り返って考えていました。


画像1
画像2
画像3

3年生 いじめ防止集会

 スクールロイヤーの先生による「いじめ防止」についてのお話を伺いました。いじめってどんなことだろう、なぜ起きてしまうのだろうなどのお話を、具体的な場面をもとに学習しました。「心のコップ」のお話では、コップの水があふれてしまう前に、誰かに相談して、少しずつ抜くことも大事だと教えていただきました。みんなが楽しく笑顔で生活できるように、心がけていきたいですね。
画像1
画像2

2年生 算数

 算数でかけ算の学習をしています。身の回りからかけ算の式になるものを校内に探しにいきました。「1つ分の数」「いくつ分」を考えながら式にしました。
画像1
画像2

5年生 にしっ子まつり SDGs劇

画像1
画像2
画像3
 5年生のにしっ子まつりで行うSDGs劇の練習が、どんどん上達しています。動きが大きくなり、声も大きくはっきりと、最初の何倍もよくなっています。子ども達もどうすれば伝わるか見せ方や小道具を工夫していて、「よく考えたな」とこちらが感心するほどです。本番までの残り数日、演技に磨きをかけていきます。

3年生 にしっ子まつり練習

 今週末はいよいよにしっ子まつりです。先週までの練習で、色々な意見を出し合いながら準備を進めたり、練習を進めたりしてきました。本番に自信をもって発表できるように、今週、さらに練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 にしっこに向けて

 いよいよ来週にせまったにしっこまつり!6年生で会場準備を行いました。準備から片付けまで縁の下の力持ちの最高学年!!自分たちで作り上げでいく過程や達成感など大事なことを学ぶ良い機会です。本番、子ども達の演技にお楽しみ。
画像1
画像2

4年 にしっ子練習

 来週のにしっ子まつりの発表に向けて、一生懸命練習をがんばっています!
低学年のころと比べると覚えが早く感心しました。音楽がかかるとすぐに踊りだすぐらいみんなノリノリです。どうぞ楽しみにしてください。
画像1
画像2

3年生 理科

 理科では、太陽とかげの学習に入りました。今日は、観察にばっちりの快晴でした。影の向きを調べたり、遮光版を使って太陽の向きを観察したりしました。そのあとに、影ふみをしました。活動しながら「影が自分の前に来るようにして逃げる方がつかまりにくい」ということに気付くことができ、工夫しながら逃げていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

 算数の学習で、形をしらべる学習をしています。今日は、久しぶりのお天気で、外に出て三角形や四角形を見つける活動をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31