3年生 習字

2回目の習字の学習です。今日は、道具の準備も手際よく行うことができました。半紙いっぱいに、のびのびとした文字を書いています。
画像1
画像2
画像3

5年生 掃除に黙々と取り組んでいます

画像1
画像2
画像3
掃除の取り掛かりが早く、一人一人が懸命に掃除をしています。どの場所を見ても、担当場所をきれいにしようと、黙々と取り組む姿に思わず「ありがとう」と感謝の言葉が出ます。掃除後の雑巾も整っていて感心します。

1年 がっこうたんけん2

 学校探検の発見は道具だけではありません。学校の中には、たくさんの先生がいます。初めて会う先生ともあいさつをしました。校長先生とお話をして、「特別に校長室を見せてもらったよ!」と自慢げな子もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 給食 よく食べてます。

画像1
画像2
画像3
よく食べる5年生。男女問わずおかわりをして、配膳後は食缶もボールも空っぽです。給食準備も自分たちでどんどん行い、頼もしい限りです。よく食べて、よく学んで、よく動いて、よく働いて元気いっぱい、笑顔いっぱいでこれからも頑張ります。

3年生 外国語活動

外国語活動では、世界の国々のいろいろな挨拶を学びました。世界の国の風景の映像をみたり、それぞれの国の子どもたちの挨拶の言葉を聞き取ったりしました。
画像1
画像2
画像3

1年 がっこうたんけん

 今日は学校探検がありました。2年生と一緒に、学校の中を探検します。2年生が教室についての説明をしてくれ、たくさんの新しい発見がありました。覗き込んで見て、「何に使うものかな?」と、興味津々の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校たんけん

 2年生が1年生を「学校たんけん」に連れて行きました。やさしくていねいに学校内を案内してあげることができました。これからの活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

笑顔でおもいきり!!遊ぶ子どもたち

画像1
本校の運動場はとっても広い!!第一グラウンド、第二グラウンド、児童公園まであります。休み時間、子どもたちはサッカーをしたり、おもいきり走り回ったり・・虫探しをしている子どもたちもいます。
今日はダンゴムシ探しに夢中になる1年生がいました。満面の笑みの1年生の手の中を見ると、多数のダンゴムシがわさわさと動いていました。何かに夢中になるって素敵ですね。

3年生 理科

 理科の学習が始まりました。最初は春の植物・生き物の観察です。校庭に咲いた様々な花や小さな生き物をじっくり観察してノートにかきました。
画像1
画像2
画像3

1年 視力検査

 視力検査の様子です。最初に説明をよく聞いて、練習します。
自分の番には指をさして、保健の先生に伝えることができました。
画像1
画像2

1年 学習の様子

 算数では、ブロックを使って数の比較を学習しています。手を挙げて、発表する子もいます。体育では、しっかりと準備運動をした後、体力測定の練習を行いました。水分補給をしながら、取り組んでいきます。
画像1
画像2

1年 給食の時間

 給食の配膳の様子です。自分の分の給食は自分でもらいに行きます。陶器の食器を落とさないように、気を付けて運びます。食べ終わった後は、給食係さんが配膳台の片づけをします。
画像1
画像2

1年 当番活動

 学校生活では、日直や掃除当番の仕事があります。一人一人が、自分の仕事に一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

 算数で、2けたのたし算の学習をしています。ひっ算をつかって練習問題をしました。算数ノートのマス目を上手に活用して学習しています。
画像1
画像2

頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
 理科の学習は、教頭先生に教えていただいています。予想を立てたり、どのように調べるか方法を見つけたりして、たくさん考えています。面白い意見や発想豊かな考えが出ています。
 図工では、筆を使わずにストローやビー玉などを使って、「絵の具の冒険」を表現しました。いろいろな方法を試して、楽しく活動しました。

5年生 英語と国語の授業

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語では,「事実と考えを区別しよう」という内容で,自分の考えを相手に分かりやすく伝える方法を学んでいます。今日は,より多くの友達の考えを聞き,納得する考えを取り入れて,作文を書く授業を行いました。友達の考えを聞いて,さらに深まった自分の考えを文章で上手に表現できていました。
 英語では,自分の名前や好きなものを紹介しあう会話を練習しました。また,自分の名前のスペルをさかなの枠に書き,自由に大きな紙に貼りました。自由に貼って良いのですが,丁寧に並べて貼るという,5年生の人柄が良く出ていました。
 

1年生 春をさがそう

今日は生活科の時間に校庭に春を探しにいきました。
花壇のチューリップやパンジー、児童公園のタンポポなど・・・
お花をよ〜く観察しながら、丁寧に色塗りをしました。

画像1
画像2
画像3

栽培委員会

 高学年の委員会活動が始まり、学校のために自分たちができることはどんなことかを考えました。栽培委員会では、休み時間に花壇の草抜きをがんばっていました。
画像1
画像2

5年生 体育と学活

画像1
画像2
画像3
5年生では体育で,スポーツテストに向けて練習を行っています。タオルを使って,より遠くに投げるフォームを考えて練習しました。その後には,ドッヂボールで盛り上がる姿も見られました。
また,学活では学級の仲を深めるため,レク係を中心に学級レクを行いました。みんなで協力して難題を解決する姿が,頼もしい5年生を象徴しているようでした。

3年生 図工

図工では 絵の具の「にじみ」を生かして、楽しい色の世界を表してみました。どの色の組み合わせにしようかな、などと考えながら楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31