生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地図にはたくさんの情報が盛り込まれています。生徒たちは地図の細かなところまでしっかりと見て、そこから分かることを読み取っていました。

2年生授業風景〜職業フォーラム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、総合的な学習の時間にとても楽しみにしていた職業フォーラムを実施しました。建築士やレストラン経営者、元プロ野球選手、写真家の方をお招きして話を聞きました。
 その職業に就くために努力すること、働く上での大変さや喜び、やりがいなどの話を聞くことができ、生徒たちにとっては大変有意義な時間となりました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕の今日の給食は、七夕献立です。メニューは、ご飯、牛乳、星空ハンバーグ(和風ソース)、短冊サラダ、七夕汁です。生徒たちは、星形になっているハンバーグを丁寧に切りながら食べていました。
 夜には、天気がよくなり天の川が見られるといいのですが。

3年生授業風景

社会の授業では冷戦後の世界について学習しました。アメリカとソビエト連邦の首脳が冷戦終結を宣言したことやベルリンの壁崩壊と東西ドイツの統一、ソ連の崩壊などを調べまとめました。
画像1 画像1

1年生授業風景

英語の授業では、ものや人の位置を伝える表現を学習しました。onやinなどの前置詞を使ってコミュニケーション活動を行いました。
画像1 画像1

1年【係活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会では,社会係がクイズを出題し,学級を盛り上げていました。工夫ある係活動ができています。

進路学習会(私立高校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、私立高校の先生方による説明です。私立高校、各学校独自の特色の説明がされました。みんな、自分が入学した時の姿をイメージしながら、メモを取りながら、真剣に聞いていました。

進路学習会(県立高校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、午後の学習は進路学習会です。県立高等学校と私立高等学校の先生方を講師としてお招きし、高校生活等について説明をしていただきました。具体的な話を聞くことで生徒たちは高校生活のイメージをもつことができたようです。

1年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水素の性質を調べる実験に取り組む1年生。水素の性質を調べ、確認するためにみんな熱心に実験に取り組んでいました。

1年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の様子です。テーマは、「こんな私です」。自分イメージに合うデザインや構図を一生懸命に考えていました。

部活動を頑張っています

吹奏楽部は7月23日(土)の吹奏楽コンクール県南地区大会へ向けて練習に励んでいます。パートごとに練習し全体練習でまとまりを確認して「いつも風 巡り会う空」を完成させていきます。剣道部は新人戦へ向けた目標を立て,その実現へ向けた具体的な取組を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦へ向けて

各部とも2年生を中心としたチームづくりが始まりました。9月の新人戦へ向けた目標をもって頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
【社会】集中して復習に取り組んでいます。【体育】バレーボールの基礎練習をしています。

2年生授業風景〜家庭科2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年だけでなく、他学年の教員も手伝って、浴衣を着ることができました。みんなとっても嬉しそうです。

2年生授業風景〜家庭科1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浴衣の着方を学ぶ2年生。浴衣を初めて着るという生徒も多く、みんな興奮していました。

保健だより 7月号

 保健だより<7月号>を掲載しましたので,ご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="59837">保健だより 7月号</swa:ContentLink>

【生徒会活動】

夏休み前の活動の様子です。それぞれの教室に分かれて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会活動】

活動の様子です。中央委員会では文化祭について話をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】学年会

学年会で夏休みに向けて気持ちの切り替えや,行事に向けての説明,友達との関わり方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語プレゼンテーションフォーラム

 残念ながら県南フォーラムには出場できまんが、優良賞をいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31