生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生物どうしの関わりについて学ぶ3年生。『生産者』『消費者』『分解者』という言葉だけでなく、それぞれの関係をしっかりと理解し、考えることができました。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「光合成は、葉のどの部分で行われているのか」という課題について実験を通して解決に取り組む2年生。顕微鏡の使い方もしっかりとできていて、スムーズに課題解決に取り組むことができました。

1年生授業風景2〜総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習では、『温暖化と二酸化炭素』、『SDGs』、『温暖化とSDGsのつながり』の説明が行われました。生徒たちにとっては少し難しい内容もありましたが、とても関心をもって説明を聞き、次回の授業を楽しみにしている様子が見られました。

1年生授業風景1〜総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、取手市「サステナブル学習プロジェクト」の一環としての授業が行われました。大学の教授や大学院生、企業の方が授業に関わった地球の温暖化に関する授業でした。

防災教育

本日,5校時に防災教育が行われました。真剣な眼差しで話を聞き,活動する様子が見られました。今日の経験を,今後に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の防災教室で生徒たちは、グループに分かれ、AEDの使い方、三角巾を使った応急手当、毛布を使った救急搬送等について学びました。

防災教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな災害が起こった際には、中学生の力も大切なものとなってくるそうです。生徒たちには、今日の学びを忘れることなく、地域に貢献できるような中学生、大人に育っていってほしいと思います。

防災教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の防災教室は、戸頭地区自主防災組織連絡会、取手市女性消防団、戸頭消防署とのご協力のもと、実施することができました。生徒たちも意欲的に学ぶ姿が見られ、教科書では学べない貴重な経験ができたことと思います。

防災教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後から2・3年生は防災教室を実施しました。

1年生授業風景2〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験が終わった後、ドライアイスを机の上で滑らせている生徒たち。「ドライアイスは、どうして机の上ですべるように動くのだろうか?」と、ドライアイスの不思議をさらに深めようと考えていました。

1年生授業風景1〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物質の状態変化について学ぶ1年生。「温度が変わると、ドライアイスの体積と質量はどのように変化するのか」という実験に取り組みました。

生徒指導だより 第4号

 生徒指導だより<第4号>を掲載しましたので,ご覧ください。生徒指導だより 第4号

【1年特別授業】いのちの教室

画像1 画像1
本日,いのちの教室を実施し,動物指導センターの方から動物愛護についてのお話をしていただきました。動物を飼うことの責任や命の大切さを考えることができました。

3年生 総合的な学習の時間

修学旅行のまとめの発表を行う準備をしました。とても素敵なスライドが完成していて,発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回定期テストが返却された1年生。結果の善し悪しで終わるのではなく、しっかりと課題を分析し、振り返りシートにまとめていました。次のテストが楽しみな1年生です。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「宗教は、人々の日常生活と、どのように結び付いているのか」ということについて調べ、タブレット端末を活用してまとめていました。みんな資料集を活用し、一生懸命に課題に取り組んでいました。

実力テストで確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み、一人一人が自分の進路実現に向けて頑張ったことと思います。本日は、頑張った成果の確認のため実力テストを行っています。受験まで、まだまだ時間はあります。一つ一つのテストを大切にし、自分の課題をしっかりと知り、改善を図っていくことでレベルアップを図っていきましょう。

進路だより 第4号

 進路だより<第4号>を掲載しましたので,ご覧ください。進路だより 第4号

水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間ほどのレッスンですが、インストラクターの方の熱心なご指導のおかげで、最初の頃より、力が抜け、スムーズに泳いでいる様子が見られました。みんな笑顔で頑張っていました。

水泳学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は午後から取手グリーンスポーツセンターで水泳学習を行いました。コース別の練習では、みんなインストラクターの方の説明をよく聞いて、一生懸命に泳いでいる姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31