1年生 職業調べ

 「13歳のハローワーク公式サイト」によると2022年7月の人気職業ランキングでは1位は『ユーチューバー』、2位は『プロスポーツ選手』、3位は『警察官』、4位は『イラストレーター』でした。
 これから様々な仕事について、その魅力や大変なこと、どんなことを勉強すればよいか等学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 東京校外学習に向けて

 2年生は総合的な学習の時間に12月に実施予定の東京校外学習に向けての学習に取り組んでいます。
 今回は、班ごとに自分が行ってみたい場所をプレゼンし合う活動でした。
 皇居、浅草、秋葉原、スカイツリー、明治神宮、国立科学博物館、チームラボプラネッツ、オリンピックミュージアム等…、魅力的な場所は多いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収の様子

 今日の朝は、アルミ缶回収でした。
雨模様の天候でしたが、アルミ缶を持ってきてくれた生徒さんがいました。
ありがとうございます!
また、来週お願いします(最近、ちょっと回収率が低下気味です)。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC委員からのお知らせ

 給食の時間にJRC委員会から連絡がありました。
 『明日15日(火)は、アルミ缶回収日となっています。最近、回収したアルミ缶が減少傾向にあります。よろしくお願いします』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動!

 今朝は定例の学級委員によるあいさつ運動が行われました。
秋空の下、元気な挨拶が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県駅伝競走大会行われる! その1

 県総体駅伝競走大会が12日(土)に渋川市総合公園陸上競技場及び周辺コースを利用して行われました。
 宝泉中の選手全員は青空の下、練習の成果を発揮させ、素晴らしい走りを見せてくれました。
 結果は男子41位、女子20位でした。応援していただき、ありがとうございました。
激走の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県駅伝競走大会行われる! その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市中学校歯科保健指導が行われました!

 本日、1年生を対象に歯科保健指導を行いました。
太田新田歯科医師会から3名の歯科衛生士さんを講師に迎え、中学校から増加し始める歯肉炎の予防方法等について学びました。
 コロナ禍でブラッシング指導は実施しませんでしたが、多くのことを知る機会となったようです。家庭で実践し、歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝部ミーティング

 明後日に迫った大会を前に駅伝部はミーティングを行いました。
まずは校長先生から、今までの取組への賞賛、本番への期待等について話されました。
その後、当日の動きの確認等が担当より説明がありました。
各自が設定した目標タイムを目指し、大会に臨んで下さい。
応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本味巡り 〜今回は大分県です!〜

 今日の給食は日本味巡りの大分県に関する献立です。

<とり天>…鶏肉の消費量が全国トップクラスの大分県のご当地グルメで、サクサクの食感です。

<にらともやしのかぼす和え>…かぼすは大分県が誇る特産品です。クエン酸が多く含まれ甘味と酸味の調和のとれた柔らかな味わいが魅力です。

<だんご汁>…粉食文化が根付いた大分県における代表格です。

美味しくいただきました。栄養士及び調理員の皆さんありがとうございました。
次回の長野県(11/21)も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習〜願書等の作成について〜

 先月行われた進路説明会でも説明しましたが、入学願書作成は「ぐんま電子申請受付システム」を利用して各家庭で行うことになりました。 その方法等を体育館に集めて、生徒に説明する機会を持ちました。
 また『3年進路だより 羅針盤』を本日配布しました。内容についてぜひご確認ください。

 ○ 進路だより 『羅針盤 第13号』
画像1 画像1

駅伝部、最後の朝練!

 7月20日から開始された駅伝部の練習ですが、今日が最後の朝練習となりました。
校庭を黙々と走り込む生徒の足音が寒空の下、聞こえてきます。
 明日はミーティング、明後日大会前日は、放課後部活前練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の作品紹介!

 B棟の階段の踊り場に美術部の作品を掲示してます。
その作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の練習風景

 部員は、それぞれの教室で練習に励んでいます。
吹奏楽部は、13日(日)にアンサンブルコンテストに出場予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書のお知らせ

11月7日(月)に以下の通知を配布しました。よろしくお願いします。

スクールカウンセラーだより11月号(保護者宛)

スクールカウンセラーだより11月号(生徒宛)

JRC委員会による昼の放送

 今日の給食時に2年1組のJRC委員より放送がありました。
今日のテーマはSDGsの17ある目標の6つめ「安全な水とトイレを世界中に」についてでした。
 『日本は蛇口をひねるとすぐに水が出て、飲むこともできます。学校や公園には整備された清潔なトイレがあります。このような国は世界でも数えるほどしかありません。今後、地球温暖化、人口増加、経済発展等により水不足が懸念されています。JRC委員会では、以下のような取組を提案します。この機会に水の使い方を見直してみてください。』

○ 水道を流したままにせず、節水を心がける。
○ 募金ができる商品を購入する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体駅伝競走大会は今週末!

 今週の12日(土)に渋川市総合公園瑞穂建設スタジアム及び周辺コースで、大会が行われます。市総体終了後も、毎日朝練習を中心に取り組んできましたが、その練習も残り5日間となりました。今日の朝も元気に練習に取り組む姿が見られます。
 大会当日も練習の成果を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定実施!

 本日の放課後、漢字検定を実施しました。
20名を超える受検者が試験に臨みました。
画像1 画像1

配布文書のお知らせ

11月4日(金)に以下の通知を配布しました。よろしくお願いします。

2学期 学校公開について

新型コロナとインフルエンザの同時流行を見据えた学校の感染症対策について

駅伝県大会現地試走(11月3日)の様子

 群馬県民の日に引き続き、昨日、第2回の現地試走を行いました。
秋空のもと、12日(土)の大会に向け、生徒一人一人がコースを確かめながら走りました。
2回目の試走で、本番に向けてイメージが湧いてきているでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1
昨日:536
総数:231770

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

進路通信

学習通信

スクールカウンセラーだより

各種方針

ダウンロード文書