配布文書のお知らせ

 5月31日(火)に以下の文書を配布いたしました。よろしくお願いいたします。

1年学年通信 前途洋洋 第5号

榛名高原学校 集金について(1年生)

2年学年通信 challenger 第5号

アルミ缶回収

雨の中、アルミ缶を持ってきてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
毎週の積み重ねが大きな成果となって表れます。
次週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書のお知らせ

  5月30日(月)に以下の文書を配布いたしました。よろしくお願いいたします。

3年学年通信 HOPE 第4号

6月の献立

給食だより 6月号

アルミ缶回収のお知らせ

 給食の時間にJRC委員より、明日のアルミ缶回収のお知らせがありました。
明日は定例のアルミ缶回収があります。1缶でよいので持ってきてください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本味巡り 〜宮崎県編〜

 各地の郷土料理や食材を使った献立。13日の沖縄県に続き、本日は『宮崎県』です。
メニューはごはん、チキン南蛮(南蛮&タルタルソース)、ごま和え、ざぶ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

配布文書のお知らせ

 5月27日(金)に以下の文書を配布いたしました。よろしくお願いいたします。

学力のプロテイン NO.4

英語検定実施!

 英語検定、通称「英検」が放課後行われています。
今回は14名の生徒が挑んでいます。
次回は9月末を予定していますので、ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝中卓球部、孟臨時コーチに指導を受ける!

 26日の放課後、卓球部は孟コーチ(伊勢崎卓球所属、元中国1位、YouTubeで卓球動画多数アップ)を招聘し講習会を受けました。
 この経験を生かし、より一層、練習に励んでいくことでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書のお知らせ

 5月26日(木)に以下の文書を配布いたしました。よろしくお願いいたします。

令和4年度 1学期学校公開

榛名高原学校に向けて(その2)

 1年生は6校時に学活の授業で榛名高原学校の学習をしました。
体育館でカッター訓練をイメージし、乗船、下船の体験をしました。実際の乗り降りとはもちろん異なりますが、なんとなくのイメージは掴めたでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定例生徒会放送!

 給食時に生徒会放送があり、生徒会本部の2人からプロジェクトの説明がありました。

「宝泉中では昨年度まで残食を減らすための活動として『ひとくちプロジェクト』が行われていました。この取り組みを来週から再開します。ぜひ、この機会に苦手なものにチャレンジしてみましょう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『福祉について考えよう(2年生)』の取組について

 2年生は総合的な学習の時間に『福祉』について学習しています。
福祉の学習を通して、自分にできることを考えていくようにします。
今日は、「車いす体験」と「高齢者体験」に取り組む中で、様々なことを感じ取ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名高原学校に向けて(1年生)

 5,6校時の総合的な学習の時間に7月に行われる高原学校について学習しました。
カッターについて学習する場面では、写真等を使ってイメージしやすいようにして、役割分担等を決めました。
 着々と準備がすすんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

 5,6校時の総合的な学習の時間に、来月に迫った修学旅行の行程をグループで作成しました。先週から取り組んでいるので、多くの班がある程度定まってきたようです。
「どこを見学する?」、「どんな交通機関を利用する?」、「何を食べるか?」、「お土産は何がいいか?」等楽しそうな様子がうかがえます。
 しっかりと準備をして、充実した修学旅行になるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収の様子

 朝から各学年フロアでJRC委員によるアルミ缶回収が行われました。
今年度初めてですが、これから毎週火曜日に行われますので、ご家庭にあるアルミ缶の回収にご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収のお知らせ

 JRC委員よりお知らせがありました。
明日からアルミ缶回収が再開されます。
朝、各学年フロアに回収カゴが設置され、JRC委員が待機していますので渡してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動行われる!

 5時間目に委員会活動が行われました。
テストの後なので、多少の疲れが見えるところですが、それぞれの委員会でしっかりと活動をしていました。
以下の写真は究極委員会が配膳台をキレイに磨いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰、JRC登録式行われる!

 中間テスト終了後の4校時、配信で表彰とJRC登録式が行われました。
表彰は、太田市中体連春季大会を中心に、延べ128名の生徒が表彰されました。
登録式は、JRC委員会の進行で行われ、各クラスの代表生徒が署名をした後、誓いの言葉を全員で述べました。最後に1年生にバッジ、2,3年生にステッカーが贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目、終了!

 2日間に及んだ中間テストでしたが、本日無事終了しました。
どの教室も真剣にテストに臨む生徒の姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおた電力さんよりクリアファイルをいただきました

 おおた電力さんよりクリアファイルの寄付があり、本日生徒に配付しました。
4月から宝泉中で使用している電気は、太田市外三町クリーンプラザ発電所(太田市・千代田町・大泉町・邑楽町)で発電した地域地産の電気を利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up28
昨日:151
総数:226271

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

進路通信

学習通信

スクールカウンセラーだより

各種方針

ダウンロード文書