最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:19
総数:62690
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部会】04-14、04-15 こうご期待

画像1画像2
11月21日(月)、12月6日(火)に
足立区立梅嶋第一小学校で
第14回、第15回保健領域部会が行われました。

▼[内容]
1 実証授業2指導案内容検討
2 当日の役割分担

実証授業2に向けて、
資料の準備や事前授業を行い、
当日に向けての準備を行いました。
12月6日の事前授業では、自己評価が高まったか等を確認したり、
当日の資料作成や役割分担の確認を行いました。

事前授業の中で、
児童が、今年力を入れてきたマイヘルスノートのを活用しながら、
自己評価をし、自分の生活の仕方を改善した跡が見られます。
当日はマイヘルスノートを見ながら、
児童の自己評価の高まり方を見ていただきたいです。



▼[実証授業2]
日にち 12月14日(水)
時 間 13:40〜(実証授業)
    14:45〜(研究協議会)
場 所 足立区立梅島第一小学校

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:台東区立忍岡小学校
    03-3822-4661

実証授業2

令和4年12月1日(木)14:00〜
実証授業を目黒区立不動小学校で行いました。
たくさんの皆様に来校していただき、ありがとうございました。

今年度は、第3学年ゴール型ゲーム「ペットボール」の授業を行いました。
研究主題である「一人一人の子供が自ら深い学びを実現していく体育学習に迫るために、2年間の研究の成果と課題を深め、「自己評価の力」に焦点を当てた授業を展開しました。

ゲームの前に児童が自らチームで選んだ学習課題を確認したり、ゲームとゲームの間の振り返りでも学習課題の解決に向けて友達と考えを話したりしながら、ペットボールに取り組んでいました。
ゲームを通して友達と考えを伝え合ったり、自分たちの動きの状況に気付いたりしながら、自己評価の力を高めていく姿がありました。
授業後には、協議会を行いました。
ゲーム部が研究してきた自己評価やペットボールのゲーム内容について熱い議論が繰り広げられました。

また、大田区教育委員会統括指導主事の志賀克哉先生に研究についてご指導いただきました。
今回いただいた成果や課題を受けて、課題を解決することができるように、ゲーム部員で研究を深めていきたいと思います。

【今後の予定】
12月19日(月)第20回ゲーム部会 18:00〜 杉並区立天沼小学校

ゲーム領域に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長までご連絡ください。ご参加、お待ちしております。
(連絡先)ゲーム部 部長 吉田 直崇
     三鷹市立第六小学校 042-244-6376

第18回 ゲーム領域部会

画像1画像2
令和4年11月22日(火)14:00〜
 第18回ゲーム部会を行いました。今回は、第1部を事前授業、第2部を発表準備と分けて行いました。
第1部では、授業を見てよりよい内容になるように授業の振り返りを行いました。部会で話し合った内容が見ている方に伝わりやすくなるようにみんなで話し合いました。
第2部では、各グループに分かれて提案のプレゼンの確認や、授業の今後の展開、資料の印刷など実証授業に向けて準備をしました。
今まで研究してきた成果を実証授業で分かりやすい提案ができるように最後まで邁進していきます。
【今後の予定】
★実証授業★
12月1日(木)目黒区立不動前小学校 14:00〜

ゲーム領域に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長までご連絡ください。ご参加、お待ちしております。
(連絡先)ゲーム部 部長 吉田 直崇 
     三鷹市立第六小学校 042-244-6376

緊急 20221129【R4 多様な動きをつくる運動(遊び)部会

画像1画像2
 ホームページをご覧の皆様、いつも閲覧ありがとうございます。

 11月29日(火)に、武蔵野市立第一小学校にて、多様な動きをつくる運動(遊び)部会の実証授業を行いました。たくさんの皆様に来校していただき、ありがとうございました。延べ人数60名を超える参観者に恵まれましたのも、皆様が、多様な動きをつくる運動(遊び)に対して、「もっと知りたい」「聞きたい」という思いがあったからこそだと思い、感謝申し上げます。
 協議会でいただいたご意見・ご感想等は、誠意をもって返していきたいと考えていますので、今後とも、本部会をよろしくお願い申し上げます。

 また、一人一人の子供が自ら深い学びを体現していくための部会としての考え、実際の授業での子供の姿など、提案することができたのではないかと考えています。また、参観の先生方からのたくさんのご意見やご感想、ありがたくいただきました。
 
 今回いただいた成果や課題を受けて、課題を解決をすることができるように、研究発表大会にて、生かしていきたいと思います。

 ご多用の中のところ駆けつけてくださった皆様、今日まで研究に携わってくださった先生方、本当にありがとうございました!

 これから「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次の部会の日程については、下記をご覧ください。年内の部会も最後となります。単元のまとめ及び実証授業のまとめを行う予定となっています。

[事後授業兼第18回部会]
日にち 12月9日(金)
時 間 14:05〜(事後授業)※単元終了
    15:15〜(研究協議会)
場 所 武蔵野市立第一小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

総会

夏季合研

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

ゲーム

ボール運動

体育的活動