4年総合 田んぼの水ツアー

画像1画像2画像3
9月2日(金)の午前中、4年生は総合的な学習の時間で「田んぼの水ツアー」に行ってきました。
講師に南魚沼改良区の方をお招きし、学校田や天野沢揚水機場へ行って説明をしていただきました。どの子どもも真剣に話を聞いてメモを取っていました。

3年国際科 自己紹介をしよう

画像1画像2画像3
3年生は3限国際科の学習でした。
内容は「自己紹介をしよう」
以下のような自己紹介をiPadを活用して行いました。

My name is 〇〇〇.
I like 〇〇〇.
I don't like 〇〇〇.
Do you like 〇〇〇?
Thank you.

自己紹介の発表が終わるとどの子どもにも大きな拍手が送られていました。

4年国際科 Do you have a pen?

画像1画像2画像3
4年生は2限国際科の学習でした。
導入では、ALTの先生と一緒に“oa”の発音練習。“road”“”“goat”“soap”“toast”などを口の動きに注意しながら何度も発音しました。
次に、文具の発音練習。“pencil”“eraser”“pencil case”“ruler”“glue stick”などを何度も発音しました。
最後に、“Do you have a pen?”の歌に合わせて最初はゆっくりと、徐々に速いスピードで歌いました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生は紙芝居の読み聞かせでした。
紙芝居は「へんしんまめまめ」と「がんばったおいも」のお話でした。

1年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝はボランティアの方による読み聞かせ。
1年生は「たまたまたまご」と「うみでなんでやねん」のお話でした。

自転車保険の加入義務化について

画像1画像2画像3
1学期末、2学期始めのお便りでもお知らせしましたが、10月1日から「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されます。「自転車利用者やその保護者は、自転車損害賠償責任保険等に加入しなければならない。」というものです。
すでにご加入していただいている方も多いかと思いますが、改めてご連絡いたします。
市報「みなみ魚沼(2022.6.15)」や新潟県総務部 県民生活課 交通安全対策室からのたよりにも掲載されています。
おおまき小学校ホームページ「トップページ」の「お知らせ」の欄から読めます。文書のタイトルは以下の通りです。
・市報2022.6.15(自転車の損害賠償責任保険等の義務化について)
・交対室だより号外1(自転車保険の加入義務化)
参考にしていただければと思います。

市民総合防災訓練21 ご協力ありがとうございました

画像1画像2画像3
多くの方々のご協力により、素晴らしい南魚沼市民総合防災訓練となりました。
おおまき小学校の子どもたちにとって、生涯忘れられない貴重な経験、学びをさせていただきました。子どもたちはこの体験、学びを忘れずに、いざという時に役立てていって欲しいです。
・社会福祉協議会様
・南魚沼市消防本部様
・湯沢砂防事務所様
・損保ジャパン様
・東北電力ネットワーク様
・日本郵便様
・災害救助犬十日町様
・陸上自衛隊様
・NTT東日本様
・エフエムゆきぐに様
・市長様
・教育長様
・南魚沼市役所職員様
以上、たくさんの方々からご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

市民総合防災訓練20 5年消火器体験

画像1画像2画像3
燃えているとき、どこに消火器の水をかければいいか考えて活動していました。

市民総合防災訓練19 災害ボランティアセンター

画像1画像2画像3
ボランティア、災害ボランティアセンター、それぞれの内容について学びました。

市民総合防災訓練18 4年 煙体験ハウス

画像1画像2画像3
4年生も一人ずつ煙体験ハウスの中に入りました。
声を頼りに進みます。

市民総合防災訓練17 5年陸上自衛隊

画像1画像2画像3
5年生も陸上自衛隊派遣車両に乗りました。
大喜びです。

市民総合防災訓練16 6年応急手当体験

画像1画像2画像3
応急手当について6年生も体験。
新聞紙、ネクタイ、ポリ袋を使ってケガをした人の応急処置をやりました。

市民総合防災訓練15 非常時持出品

画像1画像2画像3
非常時持出品について、南魚沼市消防団女性消防隊の方から説明を受けました。

市民総合防災訓練14 備蓄食料配布

画像1画像2画像3
全校児童が、備蓄食料をいただきました。

市民総合防災訓練13 FMゆきぐにインタビュー

画像1画像2画像3
3年生がFMゆきぐにのインタビューを受けていました。

市民総合防災訓練12 災害救助犬ふれあい体験

画像1画像2画像3
災害救助犬と触れ合っています。

市民総合防災訓練11 東北電力ネットワーク

画像1画像2画像3
東北電力ネットワーク、魚沼電力センターの方からお話を聞きました。

市民総合防災訓練10 南魚沼市消防本部

画像1画像2画像3
消防車の中、救急車の中を見学しました。

市民総合防災訓練9 消化器体験

画像1画像2画像3
火に向かって、消火器から水をかける体験をしました。

市民総合防災訓練8 車両型郵便局

画像1画像2画像3
車両型郵便局に乗ってみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31