6/15 中越地区大会2日目 結果速報

陸上競技
 男子200m  4位 (県大会出場)
 男子800m 11位 (県大会出場)
 男子砲丸投   1位 (県大会出場)
 男子四種競技 11位 (県大会出場)
 男子4×100mリレー 4位(県大会出場)
 女子4×100mリレー10位(県大会出場)

サッカー
 予選トーナメント
  大和1−2宮内
  大和3−0附属長岡 22日の決勝トーナメントに進出

2日間、応援ありがとうございました。

来週の22日(水)から、地区大会の後半戦が開催されます。
野球、サッカー、水泳、卓球、バレーボール(女子)、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、剣道、柔道の各大会に出場します。
引き続き、応援よろしくお願いします。
画像1

6/15 中越地区大会2日目、陸上競技

会場は長岡市営陸上競技場です。
陸上競技は昨日から大会が始まり、2日目です。昨日は来ることができませんでした。
駐車場が満杯で別の駐車場に案内していただきました。
観覧席はたくさんの保護者です。
大和中テントに行くと競技の時間を教えてくれました。
他の人に勝つことも大事ですが、自分の自己ベストとの戦いも大事です。
みんな頑張っていました。

出場者数が多いのでコースに2人の選手を入れて行う競技もありました。
運営側も大変なんだと思いました。おつかれさまです。
画像1
画像2
画像3

6/15 中越地区大会2日目、サッカー

会場は長岡ニュータウンサッカー場です。越後ながおか丘陵公園の近くです。
雨天予報が晴れてよかったです。
保護者の皆さんが大和魂の大和中サッカー部カラーの横断幕をつけて応援してくださっています。
サッカーは得点が一番少ない競技ですから、お互いに一瞬で明暗が分かれ、緊張が途切れることはありません。
ガンバレ大和中!
画像1
画像2
画像3

6/15 中越地区大会の向けて、各部の抱負の掲示

中央廊下の各部の抱負の掲示です。
それぞれの目標を大事にしてほしいです。
ガンバレ大和中!
画像1
画像2

6/14 中越地区大会1日目 結果速報

バレーボール(女子)
 予選リーグ
 (1位通過・22日の決勝トーナメントに進出)
  大和2-0十日町南
  大和2-0十日町

男子バスケットボール
  大和 35−71 水沢(惜敗)

女子バスケットボール
  大和 25−78 広神(惜敗)

男子ソフトテニス
 団体戦  22日から出場
 個人戦  2ペアが予選突破、23日の本選に進出

女子ソフトテニス
 団体戦  Bブロック予選リーグ
 (2位通過、22日の本選に進出)
  大和2−1湯之谷
  大和3−0六日町
  大和0−2小出

 個人戦  1ペアが予選突破、23日の本選に進出

陸上競技
 男子走幅跳   1位 (県大会出場)
 男子100m  4位 (県大会出場)
         7位 (県大会出場)
 男子400m 11位 (県大会出場)
 男子4×100mリレー A決勝進出 
 女子4×100mリレー B決勝進出 

応援、ありがとうございました。
明日は、陸上競技、サッカーの2競技が大会に参加します。
引き続き、応援、よろしくお願いします!!

画像1

6/14 中越地区大会1日目、男子ソフトテニス

会場は大原運動公園テニスコートで午後から団体戦です。
強豪と当たって苦戦しながらも声を出してチャレンジしていました。
女子と同会場なのでお互いの応援もできる場面もありました。
一本一本に勝負をかける姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

6/14 中越地区大会1日目、バレーボール

会場は小千谷市総合体育館
男女バスケットボールとバレーボールの試合が10時台で徐々に北上していきましたがバレーボールの試合には間に合いませんでした。
ちょうど玄関から出てきたところに到着し、2日目の進出した報告を受けました。
この会場とは今日でお別れですということで保護者の皆さんが写真撮影。
来週に2日目の中越地区大会を頑張ります。
画像1
画像2

6/14 中越地区大会1日目、男子バスケットボール

会場は十日町市総合体育館
ボールをひたむきに追う姿がかっこよかったです。
責める気持ちが感じられました。
動きが非常によく、チームワークが感じられました。

画像1
画像2
画像3

6/14 中越地区大会1日目、女子バスケットボール

会場は、なかさとアリーナ
さまざまな人に支えられての試合、明るさと気合いがみなぎっていました。
チームワークの良さを感じる試合でした。
画像1
画像2
画像3

6/14 中越地区大会1日目、女子ソフトテニス

大原運動公園テニスコートで午前から団体戦開始です。
実は1地番上の写真の後で、全員びっくりして前に飛び跳ねました。
うしろにアオダイショウがいたのです。
運がいいかもと笑顔になって試合に臨む部員の姿が頼もしかったです。
天気は上々、お互いに応援し合って頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6/14 天気よし、中越地区大会1日目、元気に出発、ガンバレ大和中

今日の競技は予定通り行われます。
学校の生徒もがんばってほしいと思います。
ガンバレ大和中!
ご声援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6/13 明日から中越地区大会、ご声援よろしくお願いいたします

競技によって日程が違いますが、明日多くの部で中越地区大会1日目を迎えます。
天候もよい予定です。
競技によって保護者の入場規定が異なりますが、ご了承ください。
子ども達へのご声援よろしくお願いいたします。

可能な範囲で、会場を回りますが、中越地区は広いことと試合時間が重複している場合もありますので、ご理解いただくようお願いいたします。
画像1
画像2

6/13 大和中キャップ(やまちゅうキャップ)配付しました

明日からの中越地区大会でさっそく着用してくれるところがあるとうれしいなと思います。
内側のタグのところに記名するようにしました。

画像1

6/13 大和中GIGAの取組、iPadの運用について

画像1
全国的に進むGIGAスクール対応のためにiPadについて下記のように生徒に指導し当面運用して活用の活性化を進めます。
今後、家庭への持ち帰りが次の大きな課題となります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

iPadテスト運用 利用の流れ
【1日の流れ】

〔朝〕
・iPad を取り出す。(8:15まで)
・スクールライフノートを開き,『HRに、1心の天気、2体温、3一言コメント』を入力する。
・朝読書は時間通りに始める。(8:20〜8:30)

〔授業中〕
・授業中は,先生の指示に従って使用する。(それ以外は,机の中で保管する。)

〔休み時間&昼休み〕
・休み時間は,以下のアプリのみ使用を許可する。
「漢字検定」「漢検」「漢字忍者」「九九」「星座表」「Google Earth」
「日本地図パズル」「世界地図パズル」「mikan」「スクールライフノート」
「ミライシード」「ロイロノート」「カレンダー」「Keynote」「Pages」「メモ」

〔5限 or6限終了後(清掃前)〕(清掃がある場合)
・iPad を充電保管庫の上に置く。

〔終学活前〕
・清掃から帰ってきたら,保管庫へ各自でしまう。

6/13 道徳の参観、教育実習最終週

画像1画像2
2限に教育実習生の道徳の研究授業がありました。
先週に3週間実習の教育実習生の授業が終わり、
今週は4週間実習の教育実習生が頑張っています。
大和中の卒業生が教育実習生になって大和中に来ることはありがたく、嬉しいです。
今日は職員数名で参観しサポートしています。
日に日に成長する教育実習生に大和中生徒も学ぶところがたくさんあります。

6/13 オープンスクール保護者の皆様のご意見から、授業参観

ご回答ありがとうございました。
南魚沼市で取り組んでいる「コミュニテイスクール」への取組の一環としての意味もあり、掲載させていただきます。


授業参観について

子ども達の様子はいかがでしたか
大変良い    33%
よい      61%
あまりよくない  6%
よくない     0%

授業の進め方はいかがでしたか
大変良い    43%
よい      57%
あまりよくない  0%
よくない     0%

 タブレットを作業する時間で物足りなさを感じ、授業者と生徒のやりとりがみたかったというご意見や、
です。
 三年生なら受験を意識して中学で習う範囲を早めに終わらせ、中学範囲を早く終わらせれば受験までに復習や苦手分野に時間が取れると思うというご意見もいただきました。

 タブレットの授業での活用については、現在求められていることですが、生徒の理解度向上や追求を深めるために効果があることをしっかりと重視し、活用度だけにとらわれないように心がけていかねばならないと思います。ご意見ありがとうございました。
 

画像1画像2

6/13 オープンスクール保護者の皆様のご意見から、激励会

オープンスクールの保護者の感想から
オープンスクールへのご来校ありがとうございました。
ご多用の中でのご来校感謝申し上げます。
安心でんしょばとで皆様からいただいた感想等について一部ですが紹介させていただきます。
ご回答ありがとうございました。
南魚沼市で取り組んでいる「コミュニテイスクール」への取組の一環としての意味もあり、掲載させていただきます。


中越地区大会激励会について

・マイクなしでも、話している人の声がよく聞こえ感心しました。
・時間がなく全部を参観できませんでしたが、生徒たちの気持ちが伝わりました。
・頑張ってほしいと思います。
・久しぶりに見れました。
・各部の部長さんが大会での意気込みを発表する所では話す内容に成長を感じ涙ぐんでしまいました
・人数が少ないなか、役を兼任しながら頑張っていた子達お疲れ様でした。
・各部長さんの挨拶がとてもハキハキして良かった。生徒会長さんの挨拶も言葉選びが良かった。感心しました。
・全校生徒たちの取り組む姿勢や、先生方のお導きが素晴らしく、ありがたいです。
・各部長さんを初めとしたこどもたちの態度がキビキビとしていて素晴らしかったです。
・大和中学校出身なので、なつかしく参観させていただきました。全校で大きな声で応援歌が歌える日が早く訪れるといいですね。
・吹奏楽部の演奏が素晴らしかったです。
・吹奏楽部も頑張っていた。
・成長した子供たちの姿を見れて良かったです。
・最後の激励会を見れて良かったです。
・激励会で子供の成長を感じ感動しました。子供は中学校最後の大会なので全力で応援しようと思いました。
・激励会の各部の部長さんの言葉にとても感動しました。大会頑張って下さい!!応援しています!
・激励会を参観することができ良かったです。冬の激励会も参観してみたいです。

また、
 応援の声量が不足だった、もの足りないなどのご感想もありました。新型コロナウイルス感染症の影響で練習回数が非常に少なかったり入学以来ずっと応援の声を出していなかったりという現状ですが、今後に向けても課題とすべきことだと思います。
 校舎等の設備についてもご意見をいただきました。

 ご意見ありがとうございました。

 次回のオープンスクールもたくさんのご来校をお待ちしております。

画像1
画像2
画像3

6/13 トップページのスライドショーを中越地区大会激励会にしました

画像1
お仕事の都合で参観に来られなかった保護者の皆様も多いと思います。
トップの数枚を激励会仕様にしてありますので、よろしかったらスライドショーのまましばらくご覧ください。
今後もご支援よろしくお願いいたします。

明日からいよいよ中越地区大会、ご声援よろしくお願いいたします。

6/10 中越地区大会激励会、選手退場

画像1
決意を胸に退場、この後はユニフォームでの学年写真を撮影して、部活動参観です。

参観に来ていただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像2

6/10 中越地区大会激励会、校長の話、激励応援

今回は少ないですが応援練習をして激励会を行いました。
応援団も練習を重ね頑張ってくれました。
選手も拍手の部分など一緒にやってお互いの健闘を祈りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4