5/31 大和中GIGAの取組8タブレットと電子黒板の活用

この授業では最初の漢字の復習問題を教師用タブレットから生徒用タブレットに送信。
生徒はその問題を解きます。
「記号で選ぶのですか?手書きですか?」との質問に「どちらでもいいですよ」との指示。
生徒が解いた後に、「それでは提出してください」で提出した生徒が表示されます。
全員の提出を確認して終了。
3枚目の写真を見て分かるように教師用タブレットと電子黒板が連動しているので、教員は教室の中の生徒のところへ自在に支援に行くことができます。

「配付」と「回収」の時間が短縮され、学習に使う時間が増えます。
画像1
画像2
画像3

5/31 大和中GIGAの取組7プログラミング学習

技術・家庭の技術分野の授業です。
内容は「計測と制御」
計測とは、センサを使ってコンピュータが温度や数値や接触などのさまざまな情報を数値化すること
制御とは、アクチュエータ(モーターやLEDなどの出力する機器を言います)に力や音や熱やひかりなどを出力することです。
コンピュータの入ったクロックをプログラミングしていますが、これはタブレットではできません。インターフェイスという機器と機器とつなぐものが必要だからです。
タブレットは集計などは得意です。

この授業ではデスクトップパソコンとタブレットを両方使って授業を進めています。
最初の基本的事項を確認するのはタブレットで
ロボットにプログラミングするのはパソコンで
授業の振り返りはタブレットで行っています。
使いこなす生徒もなかなかのものです。

画像1
画像2
画像3

5/31 大和中GIGAの取組6電子黒板の活用

上の2枚は国語での電子黒板の活用です。
プリントを表示して画面に直接書き込むことができます。
特に国語では文字を正しく書くことで有効に活用できます。

下の1枚は社会科での大型モニタの活用です。
社会科では生徒の班ごとの意見をまとめた学習の見える化するために廊下に掲示してあるものもあります。デジタルとアナログの使い分けの例です。
画像1
画像2
画像3

5/31 大和中GIGAの取組5タブレット日常化

他市町村に倣ってタブレットの活用の日常化をできるだけ進めています。
登校したらタブレットを取り出してログオンし1日どこでも使えるようにしておき、終学活前に充電キャビネットに返すようにします。
タブレットはノートでもあります。学習の記録が蓄積されていきます。
持ち帰りの習慣化は検討を進めていきます。
画像1

5/31 大和中GIGAの取組4職員の研修

タブレットや電子黒板の活用を職員の中でどう広げるか。
今日の3年生の学級活動のような場面でお互いに職員が各教室に行き合ってICT機器を活用するという方法を多く使っています。
放課後の研修時間もなかなか取れませんし、使いながら慣れるという方法をとっています。
電子黒板は現在、各学年で1台ですが、4学級共有で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5/31 大和中GIGAの取組3部活動のアンケートも

生徒と保護者に部活動についてのアンケートを実施しています。
生徒用のアンケートはGoogleFormを使ってタブレットで回答します。
何がいいかというと集計が自動でされることです。
働き方改革とリアルタイムの情報共有です。
画像1
画像2
画像3

5/31 大和中GIGAの取組2高校についてまとめる

高校のプレゼン作成に取りかかります。
周囲の生徒と分からないことや編集のポイントなどの情報交換をしあって制作を進めます。
最初の説明の後、教師役はほとんどいりません。
生徒にタブレットに慣れたか聞いたら「現代っ子ですから、バッチリです。」との頼もしい答えが返ってきました。
画像1
画像2
画像3

5/31 大和中GIGAの取組1高校調べ

3年生の1限は進路学習です。
高校調べの成果を自分で決めた高校を紹介する形でまとめています。
使うソフトはタブレット版のパアーポイントのようなソフトです。
画像1
画像2
画像3

5/30 生徒会広報委員会、職員紹介

画像1
1階中央廊下に広報委員会作成の職員紹介が掲示されています。
教科や誕生日、好きなものや趣味なども書いてあります。
大和中生徒への一言では、
校舎を大事にしてください。
声をかけてください。
シャトルランで勝ったら、、
いい1年にしましょう
等のメッセージが書かれています。

5/30 大和中キャップ(愛称:やまちゅうキャップ)完成!

画像1
昨年度、PTA三役会からの動きで今年度から生徒全員に配付する大和中キャップ(やまちゅうキャップ)ができあがりました。
サイズは2種類、フリーサイズとジュニアサイズです。
YAMATOのロゴは2回の投票を経て決定されました。
暑い日の登下校、屋外での活動、体育の授業、部活動などさまざまなところで活躍します。

地域の皆様、また一つ大和中生徒の目印が増えました。
大事に使ってほしいなと思います。
見かけたら声をかけていただけるとありがたいです。

現在、学級ごとに仕分ける作業をSSS(スクールサポートスタッフ)がしてくれています。
画像2

5/30 3年生単元テスト数学、2年目の成果

1限は3年生数学の単元テスト。
8:48分からの45分間。
問題用紙が配付され「はじめ!」の声を待ちます。
大和中では単元テストに移行し、2年目になります。

昨年は生徒にも戸惑いが多少あったようですが、定期テストに比べて範囲が半分で、しかも1教科に集中できるため、テスト勉強にはかなり取り組みやすいようです。

今日のテストは数学ですが、範囲の問題を数日間かけて数多くこなせば、さまざまな種類の問題に対応できるようになります。
問題のパターンには限りがありますから,数多くの問題をやってみることは必ず結果につながります。
画像1
画像2
画像3

5/30 単元テストの準備、3年生

3年生は朝学活が終わったクラスから、青カバンを廊下に並べ単元テストの準備です。
今日の教科は数学です。
ある生徒が「数学を頑張ったから、ホームページに載せてもいいですよ」と言ってくれました。
こう言えたらたいしたもんです。頼もしいです。
3年生みんな頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

5/30 すこやか週間の開始です。2年生

今週は保健委員が毎朝に「すこやか週間」のカードを回収することになっています。
机の上を見ると緑色のカードがしっかりと準備されています。
就寝時間を聞いているクラスもあり、意識して頑張れるといいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

5/30 1週間のスタート、1年生

朝読書から朝学活へ
1週間のスタートです。
月曜日のポイントは
「今週の給食当番は、、、、」
「給食着を忘れた人はいませんか?」
「今週は、、、、があります」
など週の活動が円滑に進むように確認することです。
今週も頑張っていきましょう。
画像1
画像2

5/27 小中連絡会、1年生の授業参観

6限に大和中学校区の各小学校の先生方に来校していただき「小中連絡会」を行いました。
子ども達の成長をつなぐ意味でとても重要な取組です。
1年生も小学校の先生方が見に来られるとのことで張り切って授業を受けているようでした。
子どもがつなぐ小学校教員と中学校教員です。
共通の子どもを語ると言うことは教員としてのやりがいでもあり、貴重な研修でもあります。
画像1
画像2
画像3

5/27 保護者用の6月の予定をアップしました

画像1
トップページ左の予定表のカテゴリから閲覧できます。

オープンスクールには是非たくさんの皆様からお越しいただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="52684">大和中学校保護者用カレンダー6月</swa:ContentLink>

5/27 来週は「すこやか週間」家で話し合った内容アンケートから

画像1
すこやか週間のアンケート提出ありがとうございました。
ご回答いただいた内容からいくつかを紹介させて頂きます。

すこやか週間にむけてのアンケート

家で話し合った内容

1年生
・早寝早起きを心がける。
・優先すべきことを行ってから使用する。
・メディアの時間を減らして苦手な科目の自主学習
・勉強をしないうちは、メディアを見てはいけない。
・時間を守ることができなかったら、1週間は使えない。
・メディアの時間を減らすために、趣味に充てる時間を作る。

2年生
・ゲーム機の見守り機能を使って利用時間の設定
・メディア利用時間が長くなりがちなので何かお手伝いをするなど時間の有効活用をしてほしい。
・11時には就寝するなど、時間を決めて生活する。
・スマホやタブレットを自分の部屋に持って行かず、使用するときは家族の前で行う。

3年生
・使用時間は夜10時まで、勉強が終わってからスマホを利用すること。
・食事の時は、いじらないこと。
・家族内でメディアの見過ぎないように呼びかける。
・家族の前でメディアを使用することにしよう。
・リラックスをするために、使用することがある。長くならないように気をつけよう。
・なんとなく見ているような状況を避ける

5/27 来週は「すこやか週間」我が家のメディアルールはこれ!

すこやか週間のアンケート提出ありがとうございました。
ご回答いただいた内容からいくつかを紹介させて頂きます。

我が家のルールはこれ!

1年生
・好き嫌いしないでしっかり食べる。
・メディアは夜8時までと決めています。
・メディアは9時半にはやめる。
・メディアの時間は、1日30分!
・2時間を守るために、タイマーをかける。紙に、スタート時間とやめた時間を書く。

2年生
・毎週木曜日はテレビを見ない日にする!
・課題を終わらせてから、メディアを利用する。
・1時間メディアを使用したら一旦休憩する。

3年生
・勉強が終わってから10時までの間で使用時間を守って利用する。
・タイマーセットしてゲームをする。
・平日2時間、休日1時間にする。
・ながら見の使用を減らそう!

画像1
画像2

5/27 2学年朝会、応援練習

応援団の生徒による2学年応援練習を行いました。

声を出していいことが久しぶりですので、なかなか声が出ません。
声出しにも徐々に慣れていかなければなりません。
大和中生の声がどんどん響くといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5/27 2学年朝会、学年目標の発表

学年目標は
「前進善礼」
副題に
「礼儀正しく前へ進め」
とあります。
行動で表す目標です。2年生の頑張りを期待します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4