お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(金)、離任式を行いました。
 3月末の人事異動で転出される先生とお別れをしました。
 生徒会長が代表でお別れの挨拶をし、代表生徒がお別れする先生へ感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。
 異動になる先生方について、詳しくはホームページの学校だより「ゆずりは10号」をご覧ください。

3学期が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月23日(木)、3学期終業式を行い、3学期が終了しました。
 終業式では、各学年の代表と生徒会の代表がステージ上で一人ずつ、3学期の反省と新年度の豊富を述べました。
 今年度1年間の保護者の皆様と地域の方々のお力添えに改めて感謝申し上げます。
 来年度も今年度同様に皆様方のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

親子清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日(木)に1年生、10日(金)に2年生が親子清掃を行いました。
それぞれ普段使用している各学年の教室やトイレ、廊下を中心に清掃をしました。
日常の清掃の時間ではできない椅子の脚や廊下の汚れ落としなど、細かいところまできれいにすることができました。
大勢の保護者の方々からご参加いただき、ありがとうございました。

新しい塩沢中のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の黙想は、3年生が卒業した後の最初の黙想でした。そこで、生徒会長が放送で1・2年生の全校に向けて、話がありました。
 1年生は先輩として新入生のお手本となる準備をしましょう。2年生は塩沢中学校の顔として、尊敬される最上級生になれるよう、この2週間を大切にしましょう。と、生徒会長としての思いを力強く述べました。
 これからが新しい塩沢中学校のスタートです。

スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(月)、1年生のアルペンスキー授業をシャトー塩沢スキー場で行いました。
 午前中は技術別のグループ編制で滑り、午後は仲間とフリー滑走をしました。
 晴天にも恵まれ、ゲレンデに笑顔と笑い声があふれて、とても楽しいそうでした!
 明日は2年生です。
 晴れると良いですね。

卒業おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)、第51回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 今年度も新型コロナウイルスの感染症対策のため、卒業生と保護者、来賓数名と教職員だけの卒業式でしたが、厳粛かつ心温まる雰囲気の中で式を行うことができました。
 今年度は、塩中が統合51年目を迎え、新たな一歩を踏み出す年と捉え、年間をとおして全校生徒が『地域貢献』を意識しながら様々な活動に取り組んできました。
 体育祭や合唱コンクールで学級や学年のまとまりを見せた3年生、多くのことに積極的に取り組み、1・2年生をリードしてきた3年生でした。これからも、「母校塩中」と「ふるさと塩沢」を誇りに思って、活躍してほしいです。

3年生激励式

画像1 画像1
 卒業式を明日に控えた本日、3年生激励式を行いました。
 事情により、全校で集まっての式は実施できず、放送を使って、事前に撮影したムービーを各クラスで上映する方法で行いました。
 新生徒会総務が中心となって制作した「3年間の思い出ムービー」や「激励応援」を見ている卒業生のクラスでは、笑い声が出たり、しんみりとする場面もあったりして、中学校生活3年間を振り返ることができました。
 これまで塩中を引っ張ってくれた3年生へ1・2年生から感謝の気持ちを伝えることができました。
 いよいよ明日が卒業式です。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(水)、同窓会入会式を行いました。
 3年生は同窓会長様から同窓会についての説明を聞き、塩中の卒業生としての自覚をもつことができました。
 学級代表と学年代表が紹介され、卒業生を代表して生徒会長が同窓生になる決意を力強く述べました。

修学旅行に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)から2年生が2泊3日で京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
 旅行1日目は学年全体で奈良公園を見学しました。
 2日目は京都市内をクラスの班単位で、自分たちが計画した見学コースを貸切タクシーで回る日程でした。 
 最終日の3日目は京都での学級別研修で、最後は全学級が清水寺に集まり記念撮影に収まりました。
 4年ぶりの関西方面への修学旅行ということもあり、旅行当日をとても楽しみにしていた生徒がほとんどで、笑顔が絶えない3日間でした。古都を見学し日本文化を学習するだけでなく、旅行を通じて仲間のよさを再発見して、よりよい人間関係を築くきっかけとなりました。

3年生ありがとうウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新生徒会が企画した「3年生ありがとうウィーク」が始まりました。
 2月20日(月)には、企画の1つである「ありがとうメッセージ」を3年生のフロアに掲示しました。これは、生徒会が用意した用紙に、1・2年生が3年生に向けた感謝や励ましのメッセージを書き込んだものを『ありがとう!』という文字になるように、貼り付けました。
 今後、「ありがとうメッセージ」から一部を抜粋して、昼の放送で紹介する「感謝放送」と卒業式前日に3年生へ感謝の気持ちと激励を込めて在校生で応援をする「3年生激励式」を予定しています。


校舎クリーンアップ作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(水)の放課後、生徒会主催の「校舎クリーンアップ作戦」を行いました。
生徒会総務が全校に参加を呼びかけた結果、当日は約100名の生徒が活動に参加しました。
普段の清掃時間中ではできない窓枠拭きや廊下の汚れ落としなど、約1時間をかけて、校舎の隅々まできれいにすることができました。
 

雪猿出動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月11日(土)、野球部が地域の除雪ボランティアを行いました。
この活動は、南魚沼市社会福祉協議会が主催している活動(通称「雪猿」)で、地域のお年寄り独り暮らしの世帯や事情により除雪が困難なお宅の除雪を行うもので、塩中野球部は今年で3年目になります。
 日ごろから地域のお世話になっている恩返しとして、または地域貢献として取り組んでいます。
 

卒業式練習を始めました。

画像1 画像1
 今日から卒業式練習を始めました。
第1回の今日は、当日の式全体の流れを確認した後、所作を中心に練習しました。
どの生徒も緊張感をもって、練習に臨んでいました。
 来週から卒業証書のもらい方や入退場の仕方など、練習も本格的になっていきます。

1・2年生 定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(木)・10日(金)の2日間、1・2年生の定期テストを行いました。
今年度最後の定期テストです。国・数・英・社・理・音の6教科と1年生は家庭科の7教科、2年生は技術の7教科で実施しました。日頃の学習の成果を発揮できたでしょうか。

スクールバス下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(月)、PTA育成委員の保護者と学校職員が生徒の下校スクールバスに乗車して、下校指導を行いました。
 バス乗車時の生徒の様子及びバス停留所付近の危険箇所の有無を確認して、生徒へ交通安全指導をしました。

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室に、卒業式までの登校日数を記した日めくりカレンダーが掲示されています。1人1日分を担当して、クラスの仲間へのメッセージも入っています。
 今年度の卒業式は3月3日(金)です。卒業式までちょうどあと1か月になりました。

性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(木)・3日(金)の2日間、南魚沼市教育相談サポート「スマイリー」の方々を講師にお招きし、1年生を対象に「性に関する指導」を行いました。
 各クラスで1時間ずつ、講師の説明を聞いたり、性トラブルに関するロールプレイを見たりしました。
 思春期における心身の変化による悩みや不安は誰でも感じるものであることを知り、相談することの大切さを理解することができました。

第2回生徒会総会・役員引継式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(水)、第2回生徒会総会と役員引継式を行いました。
 総会では、議事として各委員会の年間活動についての反省と会計中間報告があり、全校で審議しました。
 また、総会後に役員引継式を行い、全校の前で新旧役員が引き継ぎを行いました。
3年生の委員長から2年生の新委員長へ委員会の資料が綴られたファイルが手渡されました。
 全校生徒にとって、今年度の生徒会活動を振り返り、成果を確認するとともに、より良い学校づくりに関わろうとする気持ちを醸成することができた集会になりました。

生徒会新専門委員長任命式

画像1 画像1
 1月31日(火)の生徒会朝会で令和5年度の生徒会新専門委員長任命式を行いました。
 全校生徒に新委員長が紹介され、全員がステージに上がり、代表して新JRC委員長が生徒会長から任命書を受け取りました。
 その後、新委員長らを代表して、力強く抱負を述べていました。

3年生定期テスト

画像1 画像1
 1月25日(水)・26日(木)の2日間、3年生の第4回定期テストを実施しました。
3年生にとって、これが中学校での最後の定期テストになりました。
テストが終わり、ほっとするのもつかの間のこと、今日から家庭学習は受験勉強に切り替わります。
いよいよ受験シーズン、突入です。
受験生、がんばれ!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

各種証明書類等

学校だより(ゆずりは)

給食だより

ほけんだより

年間行事予定表

月予定