令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

残心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「残心=ざんしん」と読みます。主に、剣道で使われる言葉です。意味は、「心が途切れないということ。意識すること。特に技を終えた後、力を緩めたりくつろいでいながらも注意を払っている状態を示す。また、技と同時に終わって忘れてしまうのではなく、余韻を残すといった日本の美学や禅と関連する概念でもある。」ということです。剣道でよく使われているこの「残心」を、我々の日常生活にあてはめると「自分のとった行動に心を残すこと」または「自分の行動の後姿」となります。自分のとった行動にほんのちょっと「思いやり=気遣い、心遣い」を「残す」ことです。
 画像は、今週校舎を回って撮影したものです。教室ですが、きちんと机が並べられ、椅子がきちんと入れられています。帰りの会後の仲間たちや担任の先生の心遣いが感じられます。また廊下ですが、モップが整理整頓されています。使った後の気遣い・心遣いが感じられます。「揃っている」ことに残心を感じます。残心の上級編ですが、この学級は4時間目に移動教室でいません。次の時間は給食です。給食の準備を早くするため、ランチョンマットと箸箱を出しておいています。先を見た準備、気遣いを感じます。これも「残心」です。他にも「残心」が感じられる個所はたくさんあります(紹介していきます)。これまでの先生方のご指導と関わりが、「残心」として表現され、チーム宮和田の【よき伝統】となっていることを感じます。素晴らしいことです。
 私(校長)が担当した学年の子供たちに必ず年度初めに話すことの一つが「残心」です。子供たちの行動に「残心」が多くなればなるほど、集団で生活する上で、生活しやすい環境を子供たち自らが創っていくことにつながります。反対に、「残心」が感じられなければ、周りの人への配慮や思いやりにかけていくように思います。ほんのちょっとした「思いやり=気遣い・心遣い」が、生活をよりよいものにしていきます。この良き伝統を継続させていきます。

今日は「タイタニック号の日」です

画像1 画像1
 今日は「タイタニック号の日」とのこと。調べました。

 1912年(明治45年)のこの日、初航海中のイギリスの大型客船「タイタニック号」が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明にかけて沈没してしまいました。イギリスのサザンプトン港からニューヨークに向けて出発したのが、4月10日。その4日後の出来事でした。沈没に要した時間はわずか2時間40分ほど。乗客乗員2208人のうち1513人が死亡または行方不明となる大惨事だったそうです。これは当時、海難事故における最大の死者数であったとのこと。この事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信など様々な問題が関連していて、その後の船の安全確保において多くの教訓が生かされる結果となったようです。

 悲しい出来事の日だったのですね。映画でもありましたね。また知識が一つ増えました。

避難訓練【火災想定】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、火災を想定した避難訓練を実施しました。今日は、避難の仕方と避難経路の確認の意味もあります。子供のころ、「どうせ訓練でしょ…」と思いながら参加していた私。では。学校で火災は本当に起こっているかどうか?を調べてみました。ある大学の先生の論文によると、1995〜2011年の間で、小学校で1,971件、中学校で2,199件の火災が起きていました。残念ながら小学生にも中学生にも亡くなった方もいます。そう考えると、訓練とはいえ「自分事」として真剣に参加する、行動することが大切であることを改めて感じました。もちろん、チーム宮和田の仲間たちは風の強い中でしたが真剣に参加し、私の講評もおでことおへそを向けて真剣に聴いてくれていました。素晴らしい態度でした。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。流石、お兄さん、お姉さんになっただけはあります。スムーズに配膳が進んでいます。すばらしい!

身体測定2

画像1 画像1
 6年生の身体測定が始まりました。流石6年生、静かに行儀よく自分の番が来るのを待っています。感謝の言葉も出ていますね。素晴らしい!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。図形の単元です。今日は、線対称な図形の特徴について調べています。みんな集中して取り組んでいます。素晴らしい!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語(毛筆)の授業です。今日は、これから始まりる毛筆の学習のガイダンスを行っています。みんな先生の説明通りに、用具を机上に並べています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。図形の単元です。今日は「形の特徴を見つけて、アルファベットを仲間わけしよう」が学習課題です。仲間たちは教科書にある教材を切り抜き、算数的活動を行いながら、仲間分けをしています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級活動の様子です。今日は、学級の係・当番活動の分担を決めています。みんなで合意形成できたかな?

家庭学習

画像1 画像1
 すでに家庭学習のグッドモデルが教室の後ろに掲示してある学級がありました。どうしていいかわからない仲間たちは、真似から始めましょう。守破離です。

身体測定

画像1 画像1
 今日は、5・6年生が身体測定です。5年生、廊下で静かに座って待っています。素晴らしい!

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の朝の会の様子です。姿勢正しく、心で先生のお話を聴いています。素晴らしい!

6年生ありがとう!

画像1 画像1
 6年生は、今日も1年生の教室で整理整頓などのボランティアをしてくれています。朝の読み聞かせも進化していて、後ろの仲間たちにも絵本がよく見えるように書画カメラを活用して読み聞かせをしてくれています。ICT機器をしっかり活用できる力も身についていますね。6年生、毎日ありがとう!

当番活動

画像1 画像1
 健康観察カードを取に来ています。ご苦労様です。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班長さんがリーダーシップを発揮し、一列で歩く速さも気を遣いながら登校しています。

4月14日(金)風のない爽やかに晴れた朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 風もなく、爽やかな陽ざしが眩しい朝を迎えました。黄砂の影響でしょうか…陽ざしが何となくぼやけています…。
 さて、学校生活が始まり1週間が過ぎます。1年生が入学し、新たなリーム宮和田がスタートしました。なんだかんだで仲間たちも疲れていると思います。この土日は、習い事でリフレッシュしたり、家でゆっくりしたりとエネルギーを蓄えてほしいと思います。
 今日は、清潔調べ、尿検査提出日、避難訓練、身体測定5・6年生があります。週末の今日、しっかり生活して一週間を〆ましょう。

給食の時間です2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立です。

給食の時間です1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生は初めての給食です。スムーズに配膳を行い、これからいただきますです。初日がカレー。いいですね…私(校長)がカレー大好きなもので…。

身体測定2

画像1 画像1
 2年生の身体測定を待っている仲間の後姿です。静かに行儀よく待っています。

身体測定1

画像1 画像1
 1年生の身体測定を廊下で待っている姿です。静かに、行儀よく座って待っています。先生のお話をよく聴いて実践できています。素晴らしいです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30