明るく爽やかに(3年生)

画像1 画像1
 3年生の授業の様子です。教室の中に、温かい雰囲気が広がっています。
 子供たちは、前向きに学習に取り組むことができています。

 子供たちの表情も穏やかで、ほっとします。

 6月には、アクアワールドへの遠足が計画されています。楽しみですね。

 これからも、たくさん勉強たり運動したりして楽しい学校生活を送ってほしいです。

元気に頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。社会の授業。
 教室の中に、活気が感じられます。友達と協力して、学習に取り組むことができています。

 5年生も1年生の手伝いを一生懸命に行ってくれています。素晴らしいです。
 これからもよろしくお願いします。

 高学年としての自覚を、様々な場面で感じることができています。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業の様子です。
 いつも1年生のお手伝いをしてくれている6年生。授業中もよい雰囲気で、学習に取り組むことができています。さすが最上級生!

 学習面でも生活面でも他の学年の模範となってくれています。小学校生活の最後の1年間を有意義に過ごしてほしいと願っています。

 教室の中から温かい雰囲気を感じ取ることができました。

大きくなったかな・・(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、身体測定を行って¥います。
 今日は、4年生と2年生の測定日です。

 大きくなったかな?子供たちは静かに測定を受けることができていました。

 これからもバランスのよい食事や適度な運動を行って、元気に大きくなっていってほしいと願っています。

あかるく元気に(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間の様子です。
 今日は、50m走に挑戦しています。子供たちは、前向きに取り組むことができています。

 天気もよく、気持ちよさそうに走っています。自分の目標に向かって頑張ってください。
 友達の頑張りを応援する姿も見られました。素晴らしいです。

笑顔でしかも、真剣に(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。静かに落ち着いて学習に取り組むことができています。
一日、一日の授業を大切にしていってほしいと願っています。

 教室の中に、心地よい緊張感が感じられます。学習規律も身に付いています。

 今後の更なる成長が楽しみです。笑顔で元気に生活していきましょう。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の今週の授業が始まりました。
 落ち着いて一日のスタートを切ることができています。素晴らしいです。

 入学式がもうすでにずっと前のように感じるほど、落ち着いて生活することができています。焦らずにじっくり学校生活に慣れていってほしいです。
 
 これからも学校全体で、1年生の生活を応援していこうと思います。

よろしくお願いいたします

画像1 画像1
 今週の土曜日は、PTA授業参観です。授業参観の後、懇談会も計画しています。
ご多用の中かとは思いますが、保護者の皆様の参観をお待ちしております。

 新しい学年。新しいクラス。新しい担任。その出逢いを大切にしていきたいです。

 今年度も協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。よろしくお願いいたします。

新しい週が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい週になりました。
 今日は、とてもよい天気になりそうです。

 朝から5・6年生が、1年生の登校と準備の見守りをしてくれています。

 頼もしい高学年になりました。今週も元気9に頑張っていきましょう。

4/14 2年生  国語、すきなこと、なあに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(金)
 国語では、「すきなこと、なあに」の学習をしました。国語でも図工でも自分を紹介する単元から2年生の学習が始まります。国語では、友達の話を受けて、話をつなぎ、やりとりをするのですが、どのクラスでも、興味深そうに話をつないで、会話を楽しんでいました。

4/14 2年生  図工、すきなことなあに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(金)
 図工では、「すきなことなあに」の絵を描きました。遊んだことやがんばったこと、友達や家族としたことなど、好きなことをしている自分を絵に描くのです。「ぼくは、なんといってもなわとび。」「ドッジボールの絵を描きたいな。」・・・楽しそうにクレヨンを走らせていました。

今年はミニトマトを(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、昨年生活科で使った鉢をきれいに洗っています。
 今年は、ミニトマトの栽培を行います。楽しみですね。

 美味しいミニトマトが出来ますように・・・。頑張って育ててくださいね。
 風が強い中ですが、一生懸命活動しています。

 1年生の時と比べて、心も身体も大きく成長した2年生。今年は、1年生のお兄さん、お姉さんとしてたくさんの事を教えてあげてくださいね。



 

最高学年として・・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。1年生の学校生活のスタートを全力で応援してくれている6年生。クラスの中の雰囲気も、とても温かいです。

 今日は、1年生を迎える会で発表する1年生へのお祝いメッセージを考えています。

 前向きにほかほか言葉を出し合っています。
 
 立派な最上級生になりました。残り1年間の小学校生活で、素敵な思い出をたくさんつくってほしいです。

力を合わせて・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃の時間の様子です。1年生は、まだ慣れていないので、掃除も大変です。
 小さい体で、友達と協力して一生懸命に活動しています。頑張っていますね。

 机は重いので、苦戦しています。でも、やる気いっぱい!

 弱音を吐かないで頑張っています。清掃の時間も、6年生が手伝いに入ってくれています。ありがとう!感謝の気持ちでいっぱいです。

やさしさいっぱい(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食の片付けの様子です。
 毎日、6年生が給食の片付けの手伝いをしてくれています。

 本当にありがたいです。おかげ様で、1年生の給食もスムーズにスタートすることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 しばらくの間、1年生の学校生活を手伝ってあげてください。よろしくお願いします。

今日も美味しかったです!

 今日の給食は、スパゲティミートソースでした。

 1年生の皆さん。上手に食べることができたでしょうか。

 おまけに、デザート付き。喜んだことでしょう。

 調理員の皆様、朝早くからの準備、ありがとうございます。いつも給食の時間が楽し海です。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが高学年!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。

 落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 1年生のお手伝いも毎日、積極的に行ってくれている5年生。頼もしいです。

 高学年の自覚が感じられます。今後の更なる活躍を期待しています。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 新しい学年になって間もないですが、既に授業がしっかり軌道に乗っています。

 子供たちの前向きな態度、表情。素晴らしいです。

 教室内に落ち着いた雰囲気が感じられます。この調子で頑張っていってほしです。

思い思いに・・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間の休み時間の様子です。今日は、グランドに出ている児童が多いですが、教室で過ごしている1年生の児童もいます。

 5年生の児童が、優しく寄り添ってくれています。

 思い思いの休み時間を過ごしています。学校に活気があります。見ているだけで、微笑ましいです。

 これからも、子供たちの笑顔がいっぱいの学校でありた続けたいです。

元気いっぱい(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 業間休みの様子です。

 今日も、グランドに子供たちが飛び出してきました。

 今日は、黄色い帽子の児童が多いのがわかりますか?黄色い帽子を被っているのは、1年生なんです。

 早くも小学校生活を満喫しています。素晴らしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 委員会
聴力検査2年
(1〜4年14:30下校、5・6年15:20下校)
4/20 聴力検査3年
(全学年14:30下校)
4/21 (1〜3年14:30下校、4〜6年15:20下校)
4/22 学年PTA(5時間目授業参観)
(全学年14:30下校)
4/24 家庭確認
心臓検診1年他
(全学年14:30下校)
4/25 家庭確認
尿検査1回目
(全学年14:30下校)