最新更新日:2024/06/04
本日:count up10
昨日:333
総数:1254116
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
高岡食19丼給食(たかおかしょくいくどんきゅうしょく)
ごはん、春のカラフル五目丼、小松菜ときゃべつのごま和え、味噌汁、ヨーグルト
 春のカラフル五目丼は具だけでも美味しいのですが、ごはんと一緒に食べるとより美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 松原

校舎めぐり

画像1 画像1
 1限目、1年生が校舎巡りをしていました。広い校舎の中、どこに何があるか担任から説明を受けました。また、職員室の入り方や、通ってはいけない場所など、高西のルールも学んでいました。校舎めぐりの後、教室へ戻り、担任から校舎についてのクイズが出されました。生徒たちは盛り上がって答えていました。

高西の朝4/19

画像1 画像1
 厚い雲。時折細かい雨も落ちています。校門横の桜は、花をすべて落とし、緑の葉が茂ってきました。
 登校の様子。傘をもって元気に登校しています。あいさつもしっかりできました。

仮入部

画像1 画像1
 1年生の仮入部が先週末より始まっています。今日はあいにくの雨でグラウンドで活動する部は残念でしたが、それでも、しっかり走ることや、室内でできるトレーニングを教えてもらっていました。たくさん体験して、3年間続けることができる部をしっかり選ぼう!

修学旅行事前学習(京都班別学習編)

画像1 画像1
 修学旅行に向けた準備も本格的に始まっています。今日は、各学級で3日目に予定している京都市内の班別学習の計画を立てています。6時間の設定時間の中でどのようにして希望見学地を回るのか、また、昼食をどこでとるのか、など各班で話し合っています。今年は公共交通機関を使って移動します。担任の先生からのアドバイスや担当業者の方も巡回しながら相談にのってくださっています。

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
食パン、オムレツ、アスパラサラダ、ビーフシチュー、チーズ
 ビーフシチューのじゃがいもがホクホクしていて美味しかったです。オムレツもフワフワしていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 田中

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 本日朝から3年生は全国学力・学習状況調査に挑んでいます。午前中4時間をかけて、国語、数学、英語、学習状況調査アンケートが行われます。また、後日英語の「話すこと」の調査も行われます。みんなのがんばりが、貴重な資料になります。ガンバレ西中3年生!

高西の朝4/18

画像1 画像1
 くもり。少々肌寒い朝を迎えています。予報では天気は下り坂。生徒たちも傘を持って登校しています。中庭の藤棚は花が増えたように感じます。これから見ごろを迎えます。
今日の朝早く、グラウンドで授業の準備をしている先生がいました。学校のすべての活動は、誰かの準備で成り立っています。お疲れ様です。

学年懇談会

画像1 画像1
 PTA総会の後、各学年に分かれて学年懇談会が行われました。各学年とも、学年担当教師の紹介から始まり、学年主任の学年運営の方針、学習担当から学習の進め方などが話されました。ご協力お願いいたします。

PTA総会

画像1 画像1
 令和元年以来の開催となったPTA総会。ようやくコロナ前の日常が戻ってきた感じがします。

授業参観

画像1 画像1
 授業参観が行われました。今回の授業は担任の授業です。ここは腕の見せ所、各担任は、ちょっと緊張しながらも、工夫を凝らした授業を行っていました。

4月15日(土)の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃもフリッター、三色ナムル、江戸っ子煮、ひじきのふりかけ
 ひじきのふりかけはごはんとよく合い、たくさん食べられました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 利木

準備が整いました

画像1 画像1
 本日、下記の通り授業参観、PTA総会、学年懇談会が予定通り開催されます。来校される方は、お気を付けて来校してください。

 授業参観 13:35〜  PTA総会 14:35〜  学年懇談会 15:45〜

 駐車場の準備はできませんのでお車でのお越しはご遠慮ください。また、近隣の商業施設に無断駐車することの無いようよろしくお願いいたします。


高西の朝4/15

画像1 画像1
 雨模様。空気中の花粉や砂などを洗い流してくれたような気がします。
 登校の様子。傘の花を咲かせながら元気に登校。今日は授業参観、PTA総会等が行われます。駐車場の準備はできませんのでお車でのお越しはご遠慮ください。また、近隣の商業施設に無断駐車することの無いようよろしくお願いいたします。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、ふくらぎの甘みそかけ、即席漬け、肉じゃが、ぶどうゼリー
 即席漬けは野菜がシャキシャキしていて美味しかったです。ふくらぎの甘みそかけは、ふくらぎと甘みそがよく合っていて、ごはんと一緒に食べても美味しがったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 太田


普通時間割で授業開始!

画像1 画像1
 時間割が出来上がり、今日からその時間割で授業が行われます。中学校の時間割は、法律に則って、教務主任を中心とした時間割編成チームを組んで作成されます。スピードと正確さが求められる年度初めの大変な作業なのです。時間割編成担当の先生方、お疲れさまでした。生徒のみなさん、しっかりと授業を受けましょう!

高西の朝4/14

画像1 画像1
 くもり。くすんだ空が続いています。予報では雨の心配はなさそうです。中庭の藤棚の藤が花を咲かせ始めました。
 登校の様子。元気なあいさつが聞かれ元気をもらいました。今日から仮入部が始まります。いよいよ学校生活が活気づいていきます。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
減量ごはん、焼き鯖、ほうれん草のごまみそ、いなりうどん
 いなりうどんが優しい味で美味しかったです。私はしめじが苦手ですが、うどんに入っているしめじは美味しく食べることができました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 高橋

高西の朝4/13

画像1 画像1
 晴れ。しかし黄砂の影響か空がくすんでいるようにも見えます。校門横のドウダンツツジは勢いよく新しい葉をつけ始めました。給食室の電気が朝早くから点いて、給食の準備が始まっています。いつもありがとうございます。
 登校の様子。晴れなのにすっきりしない空にモヤモヤしていましたが、生徒が遠くからおおきな声であいさつしてくれたのですっきり気持ちが晴れました。

来たれ!我が部へ!! 部活動紹介

画像1 画像1
 6限目に部活動紹介が行われました。各部とも一生懸命アピールし、1年生へ訴えかけていました。1年生は金曜日から仮入部が始まります。心に決めた部があっても、最低2つの部活動を体験することになっています。下校は17:00になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135