4/11 交流活動、2年生

全員と交流し、サインなどをもらう活動をしていました。
全員回った!と元気に声をかけてくれる生徒もいました。
新しい出会いや新しいクラスを楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

4/11 1年生、始動!

大和中の一日の流れを確認しました。
今日から給食が始まりますから、給食当番も決めてスタートです。
様々なことが初めてですので、疲れて帰るかもしれません。
まだ火曜日ですが、今日は5時間で部集会をしている時間帯に1年生は下校です。
疲れを癒やして明日またがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/11 学年開き、3年生

3年生は体育館で学年開きをしました。
学年職員がそれぞれの思いや願いを述べ、学年主任からは1年間の目標が話されました。
ラスト1年、がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、2年生

2年生は体育館で合同の学級活動です。
学年部職員の自己紹介をして、その後、テスト返しです。
返してもらったテストを見てお互いに話をしている姿がいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、1年生

一人一人が自己紹介をして拍手を送り合っていました。
早くなれて居心地のいいクラスになることを祈っています。
まだまだ入学式翌日で緊張感があるようでしたが、みんながんばっていました。

その後、大和中学校の1日の流れを説明しました。
なかなか一度では頭に入らないと思いますが、徐々に慣れて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、3年生2

1年後の自分(卒業後の姿)を考えたクラス、
班活動で交流に時間をかけたクラス、
それぞれに学級担任の思いがあふれています。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、3年生1

3年生の学級活動の様子です。
自己紹介カードを書いて学級の全員と交流するというクラスもあれば、まずは自分の今年度の目当てをと言うクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

4/11 令和5年度の大和中学校の職員体制について

画像1
2・3年生については7日の始業式後に
新入生及び新入生の保護者の皆様については入学式後に
職員紹介を行いました。

入学式のしおりの職員体制の欄を掲載します。
保護者限定でご覧いただけます。
1年間よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="63371">R5大和中職員体制</swa:ContentLink>
4月いっぱいの期間限定掲載とさせてただきます。

4/11 保護者の皆様へ、IDとパスワードは届いたでしょうか

画像1
昨日のアクセスは1000を超えました。
多数の閲覧をいただき感謝申し上げます。

入学式へのお祝いメッセージはご覧いただきましたでしょうか。
閲覧に必要なIDとパスワードは一旦入れると次回から自動的に見られるという設定にしておられる方も多いかと思います。
頻繁にではありませんが「保護者限定」のものを発信いたします。よろしくお願いいたします。

4/10 第56回入学式、来賓の皆様から

来賓の皆様からは、新入生も在校生も立派だったとのご感想をいただきました。

教育委員、学校運営協議会、後援会、6小学校長、PTA役員の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

4/10 第56回入学式、歓迎の言葉と入学の言葉

生徒会副会長が在校生を代表して歓迎の言葉を述べました。
さすがは迎える代表の3年生。
新入生代表が入学の言葉を述べました。
初々しい中にもしっかりとした決意が感じられました。
画像1
画像2
画像3

4/10 第56回入学式、新入生の入場

会場にいっぱいの人に緊張でいっぱいですが、みんながんばっています。

堂々と入場して着席!
画像1
画像2
画像3

4/10 第56回入学式、新入生登校

画像1画像2
教室に入りました。
教科書やワーク等が机上に準備してあります。
いよいよ先週練習した入学式本番を迎えます。

4/10 入学式練習、短時間でバシッと決めました

卒業証書授与式はもう1月以上前なのですが、それを感じさせない動きで礼法の確認や諸注意など短時間で終わりました。
給食を食べて、学活をして、新入生を迎えます。

新入生の皆さん、お待ちしています!
画像1
画像2
画像3

4/10 入学式準備、がんばっています

短時間で、新3年生も新2年生もがんばってくれています。
入学式の会場ができました。
晴れて良かった。
画像1
画像2
画像3

4/10 第56回入学式、新入生へのお祝いメッセージ

画像1
大和中学校新入生の皆さん、保護者の皆様
本日はご入学おめでとうございます。

入学式に寄せられた祝電やメッセージはトップページの左ブロックの「大和中保護者限定」からご覧いただくことができます。
IDとパスワードが必要ですが、
兄姉がいる方には今までのIDとパスワードで変更はありません。
大和中への入学が初というご家庭につきましては、
本日IDとパスワードについての文書を発出しますので、それをご覧いただければと思います。

<swa:ContentLink type="doc" item="63322">R5入学式お祝いのメッセージ</swa:ContentLink>(IDとパスワードが必要です)

4/7 新入生事前指導、入学式の入場練習

大和中の体育館はあらためて広いと感じました。
後ろの入り口から入り、2年生と3年生の間の花道を通って入場します。
緊張するでしょうが、堂々と入場できるといいなと思います。

新入生、そして保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
10日の入学式、お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

4/7 新入生事前指導、入学式の動き

2年生が用意してくれた入学式の席に座って
入学式の動きの確認をしました。

基本的な動きや動作を確認した後で、呼名で起立して座る練習をしました。
一人一人の一番の見せ場です。

一番下の写真は、後ろの保護者席の位置を確認している様子です。
画像1
画像2
画像3

4/7 新入生事前指導、新たな出会い

学級編制発表を玄関前で確認して教室に入りました。
緊張でいっぱいの様子です。みんながんばっています。

学級担任から今日の動きの説明をして、配付物の確認をしました。

画像1
画像2
画像3

4/7 3学年だよりから、始業式での3年生代表の抱負

画像1
3学年だよりから、始業式での3年生代表の言葉を掲載します。
3年生としての責任感とプライドを感じる素晴らしい発表でした。


 私が最高学年として今年度頑張りたいことは二つあります。
 1つ目は、勉強です。2年生の時は、気のゆるみから毎日続けて課題ができませんでした。今年度は最高学年になるのと同時に受験生になるので、三年生で学習する単元をしっかりと身に付けるために、課題を欠かさずに頑張ります。それと並行して1、2年生で習った内容も復習して受検を意識した勉強ができるようにしたいです。
 2つ目は行事です。どの行事も中学校で最後の一回になってしまいます。今まで以上によりよいものになるように、学校のリーダーとして全校を引っ張り、悔いのない行事にしたいです。運動会に関しては、過去2年間応援リーダーとして活動してきて、どちらの運動会も全員が良いものにしようと協力していてすばらしいものだと感じました。今年は前回より良いものを全校で作り上げていきたいです。
 最高学年になるということは、今まで先輩が大和中でしてきたことを引き継ぐということです。先輩がやっていたこと、先輩から教えてもらったことを思い出し、責任をもって行動していきたいです。そして中学生として生活するのはこの一年で最後です。3年生みんなで協力して、充実した1年にしていきたいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 専門委員会
4/25 内科検診(2,3年13:30〜) 班長会(1年)
4/26 ハート相談アンケート 避難訓練1
4/27 心臓検診11:10〜 郡市中体連代議員1