1年生 国語

ひらがなの学習を行っています。書き順やとめ、はね、はらい等を意識して書くことができました。ていねいな字が書けました。
画像1
画像2

5年生 家庭

画像1
画像2
家庭科の学習が始まり、手縫いにチャレンジしています。まずは針に糸を通したり、玉結び、玉止めの練習から始まりました。なかなか細かい作業が多く難しいですが頑張っています!

5年生 算数

画像1画像2
算数で図形の学習をしています。三角形や四角形をすきまなくしきつめるためにはどうすればよいか考えました。辺の長さに注目すると上手くいきそうです。

6年生 お手伝い

画像1
画像2
1年生が慣れるまで、6年生が朝の時間や給食の時間にお手伝いをしてくれています。
毎朝、紙芝居や本を読んでくれていて、一年生は真剣に聞いています。

3年生 係活動

 新しい係が決まり、それぞれがアイディアを出しながら活動を始めました。協力し合いながら頑張っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書館に行きました

画像1
 今日は、図書館に行きました。みんな好きな本を選んで、時間ぎりぎりまで本を読んでいました。これからも多くの本との出会いを大切にしてほしいと思います。

3年生 外国語活動

 初めての外国語活動をしました。自己紹介をやりました。自分の名前や好きな色や物の紹介を外国語でやりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スケッチ

今日は天気が良く、外での活動が気持ちよく行えます。
5年生は遊ぶこともなく、熱心にスケッチを書いています。
画像1
画像2

藤の花がきれいに咲いています

画像1
学校の正門を出たところの林を見上げると、藤の花がきれいに咲き始めていました。
今日は空の青色と藤の花の紫がとてもきれいに見えます。

5年生雲の様子と天気の関係を探る

画像1
画像2
画像3
理科の授業では、昨日に引き続き、空の雲の様子と天気の関係を探る観察をしています。タブレットを上手に使い雲の様子を撮影したり、スケッチを建物を入れながら描いたりしています。

1年生 生活科

「春の草花みつけ」を行いました。匂いを嗅いだり触ったりして、色々な方法で春を楽しむことができました。
画像1
画像2

5年生理科

画像1
画像2
去年に引き続き、今年も教頭先生に理科の授業を教わっています。今日は雲の様子を調べるために、外に出てスケッチをしながら観察をしました。

登校班会議を行いました!

本日、先週に引き続き登校班会議を行いました。

地図上に子ども達の自宅から登校班の集合場所、通学路、班員と別れて一人で歩く通学路、通学路の危険場所などを記録していきました。登下校の安全安心のためにできることを学校でもしっかりと取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

パナソニック教育財団「2023年度(第49回)実践研究助成」助成校決定!

パナソニック教育財団の「2023年度(第49回)実践研究助成」の助成校に決定しました。令和5年度、子どもたちの笑顔のためにICTを活用して課題解決・改善に取り組む実践研究を行っていきます!
研究課題は
「テレプレゼンスロボットの活用による児童の思考力・表現力の育成」です。


https://www.pef.or.jp/?utm_source=joseikou&utm_...
画像1

6年生 ようこそ集会

画像1
画像2
画像3
 本日、1年生を迎えるようこそ集会が実施されました。6年生が1年生の手を繋ぎ、温かい雰囲気で集会を実施することができました。取手西小学校のリーダーとして、頼もしさを感じました。

2年生 スタート!

新学期がはじまりました。今年度もよろしくお願いいたします。

始業式の日には、学年で集会を行い、2年生としてのスタートをきりました。
はじめは緊張している様子でしたが、友達とお話ししたり、当番活動に取り組んだりする姿が見られます。
2年生も、元気に楽しく過ごしていきましょうね。

画像1
画像2

3年生 1週間が終わりました!

 3年生の生活が始まって1週間がたちました。新しい学級にもだいぶ慣れて、楽しそうに過ごしています。給食と図工の様子をお知らせします。
画像1
画像2

4年生 理科の授業

画像1
 4年生になって始めての理科の授業がありました。今年は、理科専科が授業を担当します。これから観察や実験を通して、理科が好きな子どもが増えてほしいと思います。

3年生 元気にスタート

 3年生の学校生活が元気にスタートしました。笑顔いっぱいの充実した1年になるよう、頑張っていきましょう。
画像1
画像2

4年生 スタート

画像1
 いよいよ新学期が始まりました。今日は36人の仲間が元気に登校することができ、仲良く休み時間に遊んだり、話をしたりする姿が見られました。仲間と一緒に努力し立派な4年生になってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30