生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

修学旅行に向けて(奈良班別コース決め)

画像1画像2画像3
 京都タクシー見学コース決めも終わり、本日から初日に訪れる奈良公園での班別学習のコース決めが始まりました。
 どのクラスも東大寺周辺の見学場所の調べ学習から始め、その後コースを決めていきます。当日は近鉄奈良駅からホテルまで自分達で電車を乗り継いて向かいます。そのため、乗車時間までに駅に到着しなければならず、しっかりとした計画を立てる必要があるためどの班も真剣に話し合っていました。

スクール・ランチ

あんかけ焼きそば  もやしときくらげのサラダ  抹茶プリン  牛乳

あんかけ焼きそばは、麺に素材の旨みがたっぷり溶け込んだ餡がよく絡み、お店で食べる味みたいでした。有名中華料理店でだされても、何の疑いもなしに完食しちゃう味です。ごちそうさまでした。

エネルギー747kcal 塩分3.3g
画像1
画像2

職業調べ

本日の総合の時間に職業調べを行いました。

自分は将来どんな職業につきたいのか、
職業を選ぶ時に何を重視するのか、
自分のなりたい職業はどんな仕事内容なのか、
どんな資格が必要なのか。

それらを各々タブレット等を活用し、調べることができました。
自分の将来の為に、情報収集を進めていきましょう!

画像1
画像2

3年生国語科の授業風景「言葉を知ろう 広げよう」

画像1
画像2
画像3
3学年国語科の授業風景です。「言葉を知ろう 広げよう」というテーマで語彙学習に取り組んでいます。

分からない言葉を辞書で調べたり、短文を考えたり、類義語や対義語を考えたりなどの課題に取り組んでいます。

漢字力や語彙力は一朝一夕には身に付きません。毎日の授業の中で、こういう学びを大切にしていきます。


スクール・ランチ

ご飯  コロッケ  ザクザクキャベツ  豚汁  牛乳

今日のコロッケは、かぼちゃコロッケです。かぼちゃの甘みとご飯の甘みがコラボして、何ともいえない美味でした。また豚汁は、たくさんの具材が主張すぎることなく、バランスよく煮込まれていて美味しかったです。ごちそうさまでした。

エネルギー842kcal 塩分2.1g
画像1
画像2

バレーボール部 練習試合vs利根中

1年生も加わり、総体が近づいてきました。

総体でも戦う、利根中と練習試合を行いました。
1人1人、気合いが入っています。

総体に向けて日々の練習に励みます!
今後とも応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

保健だより「へるしいらふ」4月号を掲載しました

画像1
学校HPに保健だより「へるしいらいふ」4月号を掲載しました。

保健室の利用方法や健康診断について紹介しています。トップページ、または配布文書からご覧いただけます。ぜひ、ご一読ください。

1年生 キャリアパスポート

画像1画像2
 入学から2週間経ち、学校生活にも慣れてきた1年生。給食の準備や片付けも素早くなり、昼休みは元気に遊ぶ姿も見られます。

 今日の総合的な学習の時間には、中学生になって、1枚目のキャリアパスポートの記入を行いました。みなさんの今の様子や目標がよく分かる取り組みぶりでした。集中して授業に向かえる姿も素敵ですね。

3年生 修学旅行準備

今日も修学旅行に向けての準備が進められています。

バスや新幹線の座席決めの様子です。
どこのクラスも譲り合いながら決めていたのが印象的でした。
画像1
画像2

スクールランチ

ご飯  鯖の味噌煮  わかめとキャベツのサラダ  かにかま汁  牛乳

今日の鯖の味噌煮、味がよく染み込んでいて、噛めば噛むほど美味しさが口いっぱいに広がります。給食でこんなに美味しい鯖の味噌煮が食べられるなんて、本当に幸せです。調理員の皆さんありがとうございました。

来週はどんなメニューかな?楽しみにしています。

エネルギー763kcal 塩分2.7g
画像1
画像2

修学旅行に向けて

今日の4時間目に、修学旅行に向けての話し合いが行われました。今年の3年生は、修学旅行先で各クラスのスタンツ発表が行われます。各クラスの団結力が試されます。とても、楽しみです。
画像1

スクール・ランチ

ご飯 ハンバーグ(トマトきのこソース) 粉ふきいも にら玉みそ汁

今日の主役はハンバーグですが、主役を引き立てる裏方さん?の存在を忘れてはいけません。それは、「粉ふきいも」!絶妙な塩加減とゆで具合がたまりません。ハンバーグがおいしく感じるのは、この「粉ふきいも」のおかげです。

世の中なんでも、裏方さんの存在を忘れてはいけません。余談でした(笑)

エネルギー889kcal 塩分2.6g 
画像1
画像2

3年生 修学旅行に向けて

修学旅行に向けての準備が着々と進んでいます。

今日の学活では、タクシー班の予定をグループごとに考えました。
タブレットを使いながら目的地を選んでいる様子です。



画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ご飯  麻婆豆腐  チンゲンサイのスープ  牛乳

突然ですが、皆さんは「麻婆豆腐」の名前の由来、ご存じですか?麻という名前のお婆さんが・・・何て思ってる方いらっしゃいませんか?調べましたよ!

 中国「清」の時代、チャオチャオさんという女性が、あり合わせのもので来客用に作った羊肉料理が、やがて「麻婆豆腐」と呼ばれるようになったんだそうです。ちなみに「麻」は、「あばた」(天然痘の治った後に顔に残ったくぼみ)をさし、「婆」は妻の意味があるんだそうです。この「麻婆豆腐」を最初に日本で広めたのは、「陳建民」さんだそうですよ。

エネルギー 883kcal   塩分 2.4g 
画像1
画像2

生徒と一緒に、先生たちも黙働清掃

生徒たちと一緒に、先生たちも黙働清掃に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

黙働で清掃に取り組む3年生の姿、すばらしいです!

放課後の掃除の時間。授業が終わった後、体操服に着替えて、時間通りに清掃場所に生徒たちが集まってきます。

一人一人が一生懸命に自分の分担個所をきれいにしています。黙働が徹底していて、みんながみんな黙々と清掃に取り組んでいます。

こういった生徒たちのすばらしい取組があるからこそ、今の落ち着いた雰囲気の取手一中が作られているのだと思います。
画像1
画像2
画像3

【4.18】第3学年 全国学力・学習状況調査

令和5年度の全国学力・学習状況調査を実施しました。

3年生に進級し、新しいクラスになってのはじめてのテスト(調査)です。国語、数学、英語の問題に集中して取り組んでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

山菜うどん(ソフトめん、山菜汁)  いかの天ぷら  のり酢あえ  牛乳

山菜汁は具だくさんでした。各種山菜に加え鶏肉、油揚げ、にんじん、しいたけ、ねぎ・・・これだけの具がぎっしりで、栄養満点です。当然、おつゆもコク深い味わいでした。ごちそうさまでした。

エネルギー761kcal 塩分2.9g
  
画像1
画像2

バレーボール部 練習試合

本日、土浦市立土浦第四中学校体育館にて、練習試合を行いました。全てのセットに勝つことができましたが、課題もあります。今後も総体に向けて頑張ってほしいと思います。保護者の方には、お忙しいところ、朝早くから遠方まの送迎ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生として初めての授業参観

本日、授業参観がありました。
各担当の先生方の授業に対して、子ども達が楽しそうに活動している様子を見ることができました。

生徒のみなさん、今週6日間お疲れ様でした!また来週から頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 小児生活習慣病貧血検査(2年希望者)
4/27 午前日課 ※給食後下校
4/28 小中合同引き渡し訓練
5/1 前期認証式