日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

成長した姿に 保小連絡会

 1年生が在籍していた保育園の先生方が、子どもたちの様子を見に来てくださいました。

 久しぶりの先生方に喜び半分、緊張半分といった感じの子どもたちでしたが、先生の話をしっかりと聞き、授業を受ける姿を見せていました。まだ一月ほどですが、ぐんと成長した子どもたちです。

 このあと、学校の様子や保育園の今の様子などについて意見交換をさせていただきました。これからも子どもたちのよりよい成長に向け、しっかりと連携していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり避難できたよ 第1回避難訓練

 今日は、今年度最初の避難訓練でした。

 今日は火災を想定しての実施。発生元である家庭科室を避け、体育館へ避難します。

 どの学年も、担任の指示をしっかりと聞き、「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(もどらない)」の約束をしっかり守って避難することができました。

 2枚目は非常ベルが鳴った後の1年生の様子です。慌てることなく、しっかりと指示を聞いている姿がとても立派に見えました。その後の避難もしっかりと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello! World 好きなものをたずねよう 4年生国際科

 4年生の国際科です。

 今日は相手に好きなものを英語でたずねる活動をしています。

 What ( ) do you like ? の学習をした後は、様々な事柄の英単語を聞き、それを当てはめて読み上げていきます。

 担任とALTのお手本を参考に、楽しみながら活動する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気のよい歌声で 3年生国際科

 3年生の国際科です。教室から元気のよい歌声が響いてきます。

 フォニックスや復習といった活動を、担任、ALTと共に楽しんで行う子どもたち。教室に笑顔があふれていました。

 パスポートをつくり、最後は国旗の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨にも負けず、元気にあいさつ あいさつ運動

 生活委員会によるあいさつ運動が始まっています。

 今日はあいにくの雨でしたが、校門のところで元気に声をかけてくれました。それに対し、しっかりと答えてくれる子どもたちです。

 この後、各教室を回ってあいさつをします。校内に子どもたちの元気な声が響いています。
画像1 画像1

自己紹介の準備 6年生国際科

 6年生の国際科です。英語での自己紹介の準備中でした。

 まずは音声を聞き、どのように自己紹介をしているかを確認します。しっかりと聞き分け、その人の特徴を線で結んでいく子どもたち。しっかりと英文を聞き分けることができている様子です。これまでの学習の成果と言えるでしょう。

 また、絵を見ながらそれが何を表しているかを答えるときには、しっかりと英語を使って答えています。とても積極的な子どもたちです。

 英語でどう言うかわからないときは日本語を使うのですが、こういった学習をしているとなぜかカタコトの日本語になってしまうから不思議です。そんな姿からも子どもたちの一生懸命さが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北側のまちの様子を確認 3年生社会

 3年生の社会科です。前回の探検のまとめをしています。

 学校の北側のまちを回ってきた子どもたちです。会社や郵便局、田んぼや畑、神社などを確認していました。

 これから探検が続きます。しっかりとまちの様子を捉えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひととつながることば 1年生国語

 1年生は人との会話について学習しています。

 絵の中の人の様子を見て、それぞれがどんな会話をしているかを考えます。

 竹馬をもっている子と、話しかけるこの絵を見て、どんな話をしているか考えます。

 「竹馬かして」

 「そうだね、竹馬をもっているから借りたいのかもね。それじゃあ相手はどう答えるかな?」

 「・・・?」「ありがとう?」

 「ん?なんかへん?」

 うまくイメージがつながらないようです。しかし、じっくり考えているうちに、「かして」と聞かれているのに「ありがとう」と答えるのは変だと感じた子どもたち。

 「あ、いいよ!」

 「かして」ときかれたら「いいよ」「つぎにかしてあげるね」とこたえるね、と、相手と会話するときにつながりを考えることを学んでいました。

 普段自然にしていることですが、しっかりと言葉の仕組みを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章の書き方を学びます。 5年生国際科

 5年生の国際科です。

 今日は英語で文章を書くときの決まりを学んでいます。

 文の始めは大文字であることや、名詞なども大文字で始めること、単語の間を鉛筆一本分空けることなど、細かいところまで学んでいきます。

 クイズ形式の問題に答えながら、楽しく学ぶ5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだん形に 4年生図工

 4年生は図画工作科の時間です。

 前回、ローラーなどを使って模様をつける活動をしていましたが、今回は様々な道具を使って、作品作りをしています。

 ローラーの模様だけでなく、型抜きなども行いながら、何やら形ができてきたようです。

 これからどんな作品に仕上がっていくか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会に向けて 3年生

 検査の後、3年生の教室では、何やらポスターのようなものを制作しています。

 一年生を迎える会で使用するもののようです。先生とできばえを確認しながら、真剣に制作に取り組む子どもたちでした。とっても上手に仕上がっていきました。

 当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して取り組んでいます。 NRT学力検査

今日と明日は、NRT学力検査の日です。

今日は国語。これまでの学習の成果を発揮するときです。

どの学年も集中して問題に取り組んでいます。頼もしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速くてわからない? 4年生学級活動

 校舎を回っていると、4年生教室から何やた楽しそうな声が聞こえてきました。

 「いくよ〜。しっかりみるんだよ〜。」と先生。すると動画が再生されました。

 「まず三角に折って、それから・・・。」「あ〜、過ぎちゃった。」
 「先生、速すぎてわからなくなったよ。もう一回流してください。」

 「じゃあ、もう一回行くよ〜。しっかりみるんだよ〜。」

 「あぁ、やっぱり速いよ。むずかしい!」

 子どもたちは大笑いしながら、ものづくりに挑戦中でした。どうやら一年生を迎える会に関係したもののようです。

 つくることも大変ですが、つくり方を理解することにも時間がかかりますね。

 思いのほか困難な状況を、先生も子どもたちも一緒になって楽しんでいます。とてもいい関係ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

22日(土)、環境整備作業の後、資源回収を行いました。

子どもたちがしっかりとお手伝いをしながら、地域の家庭を回っていきます。

回収したものは学校へ。お家の方と一緒になってがんばる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの安全・安心に 環境整備作業

22日(土)、春の環境整備作業を行いました。

グラウンドやプールの周りのネット張り、遊具の設置など、子どもたちの元気な活動をサポートするための大事な作業です。

昨年度同様、何度も経験している方がたくさんいらっしゃいます。驚くほどスムーズに作業が進みました。

遊具はこの後点検し、その後使用することができるようになります。

子どもたちはもう少し待っていてくださいね。

参加していただいた皆様、朝早くからの作業、ご苦労様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力を結集し 東地区地域づくり協議会総会

21日(金)、サイクリングターミナルで東地区地域づくり協議会総会が開催されました。

例年よりかなり多い50名を超える人々が参集し、昨年度の取組と今年度の方向性について確認しました。

地域づくり協議会の会合は、学校運営協議会を兼ねています。総会の前には、今年度の総合的な学習の時間の取組を東地区地域づくり協議会の取組とリンクさせ、共に地域活性化を目指していくことを確認しました。また、今年度の学校の方針について総会にて説明させていただきました。子どもたちが地域の一員として、協議会の取組の中で一緒に地域活性化を目指すことについて、ご理解をいただくことができました。

会合には、新潟県のサポートチームメンバーも参加。今後、学校や地域の橋渡し役となり、地域活性化に向けた取組を後押ししていただきます。

協議を進めるだけで、子どもたちが嬉々として活動する姿が目に浮かびました。

この日の計画を受け、学校で活動を構想していきます。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA専門部会

本日最後はPTA専門部会です。

学年サポート部、地域サポート部に分かれ、今年度の取組について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします 学年懇談会

PTA総会の後、学年懇談会を行いました。

担任との顔合わせ、今年度の学級経営の方針の説明、PTA行事の内容検討などを行いました。

1年間お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体制でスタート PTA総会

授業参観の後、PTA総会を行いました。今年度も多数の方に参加をいただきました。

昨年度の取組についての報告の後、新役員が昇任され、新体制でのPTA活動がスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し緊張気味に 学習参観

 本日は、今年度最初の学習参観です。今回もたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。

 新しい担任の先生と、今年度の学級づくりを進めてきた子どもたち。楽しそうな姿を見せてくれています。

 これが初めての参観となる一年生。授業の前には先生と一緒に体をほぐしていました。

 新しく来た先生が、「君たち、いつもと様子が違うよ?もっとリラックスしていこうよ」などと子どもたちに声をかけると、「先生も一緒だよ。先生の方がいつもと違うよ」と、逆に突っ込まれる場面もありました。いい関係ができていることがよくわかりますね。

 この後、PTA総会、学級懇談会、PTA専門部会と続けて開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
4/27 (保小連絡会1)
5/2 郡市教振研究集会(給食後下校)
5/3 [憲法記念日]
教育活動
4/27 避難訓練1
6限授業日
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018