日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

合同で応援練習 高学年

 5,6年生は合同で応援練習をスタートです。

 開会式の流れを確認しながら、一つずつ動きを調整していきます。

 さすが応援団長、気合いの入った声で全体をリードします。高学年の見せ場です。これからがんばって、いい応援にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのバトン 1年生体育

 1年生は運動会に向けて準備中です。

 今日はリレーで使うバトンを確認しました。筒状のバトンをもつのが初めての子もいます。望遠鏡のように穴をのぞくなど興味津々。

 まずはどちらの手で持つと走りやすそうか確認です。その後受け渡しを試してみます。運動会までにどれだけうまく受け渡しができるようになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界のあそびうた 2年生音楽

 音楽の時間の2年生。楽しくゲームをしています。

 今日は「世界のあそびうた」の学習です。先生のピアノに合わせてゲームを楽しんでいます。ちょっと踊りながら取り組んでいる子もいます。

 音楽の楽しさを実感できる活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの本がいいかな? 3年生読書

 3年生は図書室で活動中です。読書の時間ですね。

 連休中に読んでみたい本も選びながら、どれを読むか選んでいます。

 どうやら読みたい本がかぶったようです。みんなで話し合いをし、どの順番で読むかを決めていました。
 互いに気遣いながら、読書を進める子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力を高めて 2年生国語

 2年生は「風のゆうびんやさん」の学習中。

 先生と対話をしながら、しっかりとノートに書き込んでいます。お話をすることで考えを広げながら、集中して書いていく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休を前に 運動会に向けて

 3年生が体育の時間にバトンの受け渡しの練習をしています。運動会のリレーに向けて、早速練習が始まりました。なかなかうまくいかないようですが、真剣に取り組む子どもたちでした。

 昼休みには、応援団が始動しました。太鼓をもち、大まかな動きを確認。久しぶりの応援に戸惑う様子もありましたが、期待感の方が大きいようでした。

 あさってから連休に入りますが、その前に少しでも練習を重ね、子どもたちの思いを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の返却 1年生

 1年生は、借りた本の返却です。これも初めてのこと。先生からしっかりとやり方を教わっています。

 「本を読んだ感想を◎、○、△で書きましょう」と言われると、「この本、すっごく面白かったよ!」と◎を書き込む子がいました。

 みんなしっかりとカードに記入し、本を返すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい色ができるかな? 5年生図画工作科

 5年生は、絵の具を使っていろづくりです。

 先生から混色の基礎的なことを学び、早速挑戦です。

 同じ色をつくっているのですが、当然配合量の違いで差が生まれます。子どもたちも「え?これが緑?」「何か私のと違うね」などと、話しながら、混色を楽しんでいました。

 これから絵を描く活動も始まっていきます。自分なりの色を表現できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみが増えました 一年生を迎える会

 今日は全校で一生懸命準備をしてきた、一年生を迎える会です。

 6年生を中心に行う、今年初めての大きな行事。みんな少し緊張気味でしたが、うまく会を進行することができました。

 入場と歓迎の言葉の後、一年生の紹介やゲーム、プレゼント渡しなど、次々とイベントを行っていきました。

 最後の問いかけに、「楽しかった」とうれしそうに答えてくれた一年生。目的を達成した喜びを全校のみんなが感じてくれたようでした。

 こんな楽しい活動があることに、一年生も学校での楽しみが増えたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長した姿に 保小連絡会

 1年生が在籍していた保育園の先生方が、子どもたちの様子を見に来てくださいました。

 久しぶりの先生方に喜び半分、緊張半分といった感じの子どもたちでしたが、先生の話をしっかりと聞き、授業を受ける姿を見せていました。まだ一月ほどですが、ぐんと成長した子どもたちです。

 このあと、学校の様子や保育園の今の様子などについて意見交換をさせていただきました。これからも子どもたちのよりよい成長に向け、しっかりと連携していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり避難できたよ 第1回避難訓練

 今日は、今年度最初の避難訓練でした。

 今日は火災を想定しての実施。発生元である家庭科室を避け、体育館へ避難します。

 どの学年も、担任の指示をしっかりと聞き、「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(もどらない)」の約束をしっかり守って避難することができました。

 2枚目は非常ベルが鳴った後の1年生の様子です。慌てることなく、しっかりと指示を聞いている姿がとても立派に見えました。その後の避難もしっかりと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello! World 好きなものをたずねよう 4年生国際科

 4年生の国際科です。

 今日は相手に好きなものを英語でたずねる活動をしています。

 What ( ) do you like ? の学習をした後は、様々な事柄の英単語を聞き、それを当てはめて読み上げていきます。

 担任とALTのお手本を参考に、楽しみながら活動する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気のよい歌声で 3年生国際科

 3年生の国際科です。教室から元気のよい歌声が響いてきます。

 フォニックスや復習といった活動を、担任、ALTと共に楽しんで行う子どもたち。教室に笑顔があふれていました。

 パスポートをつくり、最後は国旗の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨にも負けず、元気にあいさつ あいさつ運動

 生活委員会によるあいさつ運動が始まっています。

 今日はあいにくの雨でしたが、校門のところで元気に声をかけてくれました。それに対し、しっかりと答えてくれる子どもたちです。

 この後、各教室を回ってあいさつをします。校内に子どもたちの元気な声が響いています。
画像1 画像1

自己紹介の準備 6年生国際科

 6年生の国際科です。英語での自己紹介の準備中でした。

 まずは音声を聞き、どのように自己紹介をしているかを確認します。しっかりと聞き分け、その人の特徴を線で結んでいく子どもたち。しっかりと英文を聞き分けることができている様子です。これまでの学習の成果と言えるでしょう。

 また、絵を見ながらそれが何を表しているかを答えるときには、しっかりと英語を使って答えています。とても積極的な子どもたちです。

 英語でどう言うかわからないときは日本語を使うのですが、こういった学習をしているとなぜかカタコトの日本語になってしまうから不思議です。そんな姿からも子どもたちの一生懸命さが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北側のまちの様子を確認 3年生社会

 3年生の社会科です。前回の探検のまとめをしています。

 学校の北側のまちを回ってきた子どもたちです。会社や郵便局、田んぼや畑、神社などを確認していました。

 これから探検が続きます。しっかりとまちの様子を捉えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひととつながることば 1年生国語

 1年生は人との会話について学習しています。

 絵の中の人の様子を見て、それぞれがどんな会話をしているかを考えます。

 竹馬をもっている子と、話しかけるこの絵を見て、どんな話をしているか考えます。

 「竹馬かして」

 「そうだね、竹馬をもっているから借りたいのかもね。それじゃあ相手はどう答えるかな?」

 「・・・?」「ありがとう?」

 「ん?なんかへん?」

 うまくイメージがつながらないようです。しかし、じっくり考えているうちに、「かして」と聞かれているのに「ありがとう」と答えるのは変だと感じた子どもたち。

 「あ、いいよ!」

 「かして」ときかれたら「いいよ」「つぎにかしてあげるね」とこたえるね、と、相手と会話するときにつながりを考えることを学んでいました。

 普段自然にしていることですが、しっかりと言葉の仕組みを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章の書き方を学びます。 5年生国際科

 5年生の国際科です。

 今日は英語で文章を書くときの決まりを学んでいます。

 文の始めは大文字であることや、名詞なども大文字で始めること、単語の間を鉛筆一本分空けることなど、細かいところまで学んでいきます。

 クイズ形式の問題に答えながら、楽しく学ぶ5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだん形に 4年生図工

 4年生は図画工作科の時間です。

 前回、ローラーなどを使って模様をつける活動をしていましたが、今回は様々な道具を使って、作品作りをしています。

 ローラーの模様だけでなく、型抜きなども行いながら、何やら形ができてきたようです。

 これからどんな作品に仕上がっていくか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会に向けて 3年生

 検査の後、3年生の教室では、何やらポスターのようなものを制作しています。

 一年生を迎える会で使用するもののようです。先生とできばえを確認しながら、真剣に制作に取り組む子どもたちでした。とっても上手に仕上がっていきました。

 当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
保健関係
5/8 内科検診
予定
5/2 郡市教振研究集会(給食後下校)
5/3 [憲法記念日]
5/4 [みどりの日]
5/5 [こどもの日]
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018