日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

内科検診

 今日は内科検診の日です。

 各学年ごとに学校医の先生の検診を受けます。ちょっと緊張している子もいたようですが、みんな落ち着いた態度で検査を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

GW明け、元気に学習再開です。 2年生算数

 GWが明け、学校が始まりました。ゆっくりと休みを過ごした様子の子どもたち。元気な姿を見せてくれています。

 2年生は時間の勉強中。1日が24時間であること、午前と午後を合わせるとそうなることなど、自分たちで活発に意見交換をしながら、時間の考え方を身につけていきます。

 やる気のみなぎっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同で応援練習 高学年

 5,6年生は合同で応援練習をスタートです。

 開会式の流れを確認しながら、一つずつ動きを調整していきます。

 さすが応援団長、気合いの入った声で全体をリードします。高学年の見せ場です。これからがんばって、いい応援にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのバトン 1年生体育

 1年生は運動会に向けて準備中です。

 今日はリレーで使うバトンを確認しました。筒状のバトンをもつのが初めての子もいます。望遠鏡のように穴をのぞくなど興味津々。

 まずはどちらの手で持つと走りやすそうか確認です。その後受け渡しを試してみます。運動会までにどれだけうまく受け渡しができるようになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界のあそびうた 2年生音楽

 音楽の時間の2年生。楽しくゲームをしています。

 今日は「世界のあそびうた」の学習です。先生のピアノに合わせてゲームを楽しんでいます。ちょっと踊りながら取り組んでいる子もいます。

 音楽の楽しさを実感できる活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの本がいいかな? 3年生読書

 3年生は図書室で活動中です。読書の時間ですね。

 連休中に読んでみたい本も選びながら、どれを読むか選んでいます。

 どうやら読みたい本がかぶったようです。みんなで話し合いをし、どの順番で読むかを決めていました。
 互いに気遣いながら、読書を進める子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力を高めて 2年生国語

 2年生は「風のゆうびんやさん」の学習中。

 先生と対話をしながら、しっかりとノートに書き込んでいます。お話をすることで考えを広げながら、集中して書いていく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休を前に 運動会に向けて

 3年生が体育の時間にバトンの受け渡しの練習をしています。運動会のリレーに向けて、早速練習が始まりました。なかなかうまくいかないようですが、真剣に取り組む子どもたちでした。

 昼休みには、応援団が始動しました。太鼓をもち、大まかな動きを確認。久しぶりの応援に戸惑う様子もありましたが、期待感の方が大きいようでした。

 あさってから連休に入りますが、その前に少しでも練習を重ね、子どもたちの思いを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 安全点検
街頭指導
諸経費振替日
国際科56年
5/11 全校朝会
国際科3456年
委員会3
5/12 耳鼻科健診
保健関係
5/8 内科検診
5/9 ブラッシング指導
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018