畑のうね作り 校舎前の畑

校舎前の畑もうねを作っていただきました。
素晴らしい畑が完成しました。
作業を手伝っていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

畑のうね作り プール脇の畑

今日の放課後、地域の皆様方からご協力いただき、学校畑の畝(うね)作りをしました。
たくさんの方からご協力いただきました。ありがとうございました。
プール脇畑の作業の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会プロジェクト(3) 旗

6限、運動会プロジェクトの旗担当の活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会プロジェクト(3) 放送

6限、運動会プロジェクトの放送担当の様子です。
画像1
画像2

運動会プロジェクト(3) 得点・記録

6限、運動会プロジェクトの得点・記録の担当の様子です。
画像1
画像2

運動会プロジェクト(3) 応援リーダー

6限、応援リーダーの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会プロジェクト(3) スローガン担当

6限、5,6年生は運動会プロジェクトの3回目。
スローガン担当は、本番のスローガン宣言の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あさがおのかんさつ iPadをつかって

5限、1年生は生活科「あさがおのかんさつ」
iPadをつかって、玄関前で栽培しているあさがおの様子を撮影しました。
教室に戻り、画像に日にちを自分の手で書き込んで保存していました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 へこむのにふくらむって?

5限、4年生は理科「空気と水」の学習。
追求課題は「◎へこむのにふくらむって?」でした。
ふくろの中にとじこめた空気を押してみながら、感覚を何度も確かめていました。
次回は「ふくろの中の空気はどうなっているのか?」について追求したいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年道徳 ソフトボールで金メダルを 上野由岐子

5限、3年生は道徳の学習。
「ソフトボールで金メダルを 上野由岐子」を教材に学習していました。
ソフトボール日本代表がオリンピックで金メダルを取ったときの動画も見ながら、上野選手の生き方にふれていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 わっかでへんしん完成!

5限、2年生は図工「わっかでへんしん」の学習でした。
ついに、完成!
変身した姿を、iPadで撮影し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 1日の気温の変化を調べる

4年生の理科、「1日の気温の変化」を「晴れの日」である今日、1時間おきに計測していました。
温度計の使い方も上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

昼休みは、サッカーに夢中!

昼休み、グラウンドでサッカーをしている児童もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

昼休みは、遊具に夢中!

今日はとっても良い天気!
たくさんの児童が外で遊んでいました。
遊具で遊んでいる児童の様子です。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 20mシャトルランリレー

4限、ひかり学級は自立活動。
第1体育館で、20mシャトルランを3人でリレー形式でつないで走っていました。はじめはゆっくりペースなのですが、だんだんと速くなり、児童は楽しみながら熱中して走っていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 意見を書くときに大事なことは何かな?

4限、6年生は国語「友達の意見を聞いて考えよう」の学習でした。
追求課題は「◎意見を書くときに大事なことは何かな?」
児童は、近くの児童と話し合いながら考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 要旨を百文字でまとめよう

4限、5年生は国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習。
追求課題は「◎要旨を百文字でまとめよう」でした。
どうしても字数をオーバーしてしまうようで、児童は真剣に読み取りをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 計算で時こくの求め方を考えよう

4限、3年生は算数「時こくと時間」の学習。
追求課題は「◎計算で時こくの求め方を考えよう」でした。
式、図、言葉でノートに書いて、電子黒板を使って考えを共有していました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 たんぽぽのくきのようすは?

4限、2年生は国語の学習でした。
まずは、漢字練習をやり、その後「たんぽぽのひみつ」で「◎たんぽぽのくきのようすは?」について追求していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 ひらがなのれんしゅう「を」

4限、1年生は国語で「ひらがなのれんしゅう」
今日は「ゆ」「を」を練習しました。
習った字を使って作文を書き、先生のチェックを受けていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 全校朝会 運動会プロジェクト(6限) 尿検査二次 学校畑のうね作り作業
5/11 全校応援練習(昼) 国際科6年5年
5/15 全校運動会練習(3・4限) 預り金振替日 教育実習(〜6/9)
5/16 国際科6年3年5年4年 尿検査二次 3年音楽リコーダー出前授業(5限)