令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
減量ごはん、かにシューマイ、胡瓜のナムル、五目ラーメン、豆乳プリン
 五目ラーメンは具材がゴロゴロ入っていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 柳瀬

運動会予行

画像1 画像1
 今日の午前中は運動会予行を行いました。運動会の予行は、勝敗を競うというよりも、競技を行うときの入退場の仕方や、係の動きを確認するために行います。生徒たちは、自分の役割をしっかりと確認し、一生懸命動いていました。しかし競技が始まると真剣に、そして競技をしていない生徒も大きな声を出して応援していました。

高西の朝5/17

画像1 画像1
 今日も快晴。暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。グラウンドはきれいに整備され、生徒たちを待っています。
 登校の様子。今日は運動会予行のため朝練習は行っていませんでした。係生徒が早く登校し、運動会予行の準備を行っていました。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、豚肉と芋のねぎソースがらめ、ドレッシングサラダ、フルーツポンチ
 今日は暑かったので、フルーツポンチが最高でした。フルーツがゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 寺嶋

高西の誇り 弥栄節

画像1 画像1
 運動会で披露する弥栄節を全校で練習しました。これまでコロナで苦しめられてきましたが御印祭も復活です。高西の誇り、弥栄節をしっかり繋いでいこう!

高西の朝5/16

画像1 画像1
 快晴。今日は暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。
今日の朝は、運動会の朝練習が本格的に行われています。学年ごとに場所が割り当てられ、各クラスで競技の練習をしていました。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、ハヤシライス、豆腐ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、チーズ
 ブロッコリーサラダはさっぱりしていて、とても美味しかったです。麦ごはんはモチモチしていて、ハヤシライスとよく合いました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 四津井


運動会 生徒会応援練習

画像1 画像1
 4限目は生徒会主催の応援練習を全校で行いました。3年の応援リーダーが中心となり、応援の仕方を1、2年生に教えていました。応援リーダーたちは、練習の仕方を工夫して何とか声を出させようと必死に練習を進めていました。

運動会 3年学年練習

画像1 画像1
 3年生の競技は、「台風の目」と呼ばれる競技です。太い竹の棒を3名でもち、コーンを回りながらリレーをしていきます。いかに効率よくコーンを回るかが勝利のカギです。今日はまだバタバタしていましたが、どんどんうまくなるでしょう。

運動会 2年学年練習

画像1 画像1
 今年の2年生の学年種目は、大縄です。
 今日はあいにくの雨模様のため、体育館で入隊場の練習をしています。学年委員が主導で指示を出しています。当日は息の合った演技をお見せできるよう、練習にも熱が入っております!応援よろしくお願いします。

運動会 1年学年練習

画像1 画像1
 1年生が運動会の学年練習をしていました。しっかりとルールを確認しながら練習をしていました。まだまだぎこちないですが、慣れてうまくなると見ごたえ抜群の競技です。

高西の朝5/15

画像1 画像1
 厚い雲。時折雨が落ちてきています。運動会の週初日はあいにくの雨。今週は天気が心配です。暑くなったり寒くなったりと寒暖差が激しいので、体調をしっかり管理しましょう。
 登校の様子。今日は運動会の準備のため、多くの生徒が早めに登校していました。体育館では、4限目に生徒会主催の応援練習の打ち合わせと練習が行われていました。3年生が見本を見せて、運動会を成功させよう!頼むぞ3年生。

運動会交流学級練習

画像1 画像1
 6時間目に運動会の交流学級ごとの練習会がありました。高西の運動会は、クラス対抗ですが、各学年の同じ色の団を交流学級として、自分たちのクラス以外も応援しようということになっています。3年生は、先輩としてしっかり見本を見せ、1、2年生に指導していました。

水筒を持参してください

画像1 画像1
 来週は運動会の練習が本格化し、グラウンドに出て活動する時間が多くなります。熱中症予防のため、必ず水筒を持参し、こまめな水分補給を心がけてください。

5月12日(金)の給食

ごはん、ふくらぎのみりん焼き、小松菜と切干大根の浸し、味噌汁、カシューナッツ
 和風の献立は、どれも味がはっきりしていて美味しかったです。デザートのカシューナッツもとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 谷川

運動会モード

画像1 画像1
 3年生が修学旅行に行っている間、5月19日(金)に開催される運動会のために、1、2年生が学校を運動会モードにしてくれました。高西独自のストレッチ体操や縦割り応援があるので、1年生は覚えることがたくさんあります。3年生の先輩が「西中ストレッチ」のやり方を教えに来てくれました。来週からは一気に運動会の練習、準備が加速します。

修学旅行事後学習

画像1 画像1
 3年生は修学旅行の事後学習として新聞づくりをしています。1年生の時から新聞づくりをしているので、やり方はもう分かっています。旅行中とったメモやもらった資料、撮った写真などを見ながらどんどん進めています。3年生らしい、中身の濃い作品を期待します。

高西の朝5/12

画像1 画像1
 快晴。青空を撮影したつもりでしたが、よく見ると飛行機雲と月が写っていました。何だか得した気分になりました。生徒玄関横花壇の隅に元気よく咲くバラは人知れず私たちの目を楽しませてくれています。ぜひ気にしてみてください。
 登校の様子。3年生は旅行の疲れも見せず元気に登校。今日は事後学習から、運動会の練習と次へ進んでいきます。グラウンドでは応援団の元気な声が聞こえています。

修学旅行報告38

画像1 画像1
 無事到着しました。到着時刻が大幅に遅れ、申し訳ありませんでした。
今日家に着いたら、旅行の土産話をたくさん聞いてやってください。修学旅行報告を今日まで見守っていただき、ありがとうございました。

修学旅行報告37

現在高岡インターをおりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135