令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

運動会

画像1 画像1
 小雨が降る中、プログラムを一部変更して運動会を決行しました。生徒たちは小雨をもろともせず競技や係活動をやり抜きました。また、他の学年の同じ色の団を一生懸命応援する姿、勝負が終わった後にたたえ合う姿など、短い時間でしたが、生徒のよい姿をたくさん見ることができました。雨の中ご協力いただきありがとうございました。生徒の皆さんはゆっくり休み体調を崩さないよう気を付けてください。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、高岡野菜のグリーン丼、焼きポテト、青りんごゼリー、豆腐の清まし汁。
 高岡野菜のグリーン丼がごはんとよく合いとても美味しかったです。おつゆも具がたくさん入っていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 中村

本日の下校時刻について

 本日の運動会ご協力ありがとうございました。午後体育館にて閉会式を行い、その後、帰りの会、下校となります。完全下校を14:00とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

運動会プログラムの変更

今日の運動会はプログラムを変更して実施いたします。
中止となる種目は、生徒会種目 PTA種目 綱引き です。
プログラム順は、次のようになります。
生徒会応援、100m走決勝、100m走、各学年団体種目、学級対抗リレー、弥栄節 です。
各種目30分ほど早く実施となる予定です。
よろしくお願いします。

運動会を実施します

画像1 画像1
運動会を実施します。
天候によりプログラムを変更する場合があります。
生徒の皆さんは、念のため、タオルや着替えを用意してください。

準備が整いました

画像1 画像1
 明日の運動会の準備が整いました。今となっては、何とか晴れてほしいと祈るばかりです。
 なお、運動会を実施するかどうかは、明日午前6:30にホームページでお知らせしますので、ご確認ください。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
地場産品の日
ごはん、鮭の塩焼き、ほうれん草としめじのごまみそ、すきやき煮、干しプルーン
 鮭の塩焼きはごはんとよく合い、とても美味しかったです。ほうれん草としめじのごま味噌はおかわりをしました。すき焼き煮ももう一度食べたい美味しさでした。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 小玉

運動会最終準備

画像1 画像1
 今日の午後から運動会の最終準備を行いました。1、2年生はグラウンドの石拾い、3年生はテントの準備や机、椅子の準備をしました。明日の晴れを祈りつつ、心を込めて一生懸命準備をしました。

高西の朝5/18

画像1 画像1
 今日も快晴。暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。
 登校の様子。運動会の練習のため、早い登校です。今日はクラスの練習ができる最終日です。どのクラスも練習に余念がありません。応援団はタスキを付けて最終確認です。応援団らしくなってきました。
 今日の朝、クラス練習が始まる前に、2名の生徒が自主的にグラウンドの石拾いを行っていました。行動に表してできることが素晴らしいと思います。ありがとうございました。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
減量ごはん、かにシューマイ、胡瓜のナムル、五目ラーメン、豆乳プリン
 五目ラーメンは具材がゴロゴロ入っていて美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 柳瀬

運動会予行

画像1 画像1
 今日の午前中は運動会予行を行いました。運動会の予行は、勝敗を競うというよりも、競技を行うときの入退場の仕方や、係の動きを確認するために行います。生徒たちは、自分の役割をしっかりと確認し、一生懸命動いていました。しかし競技が始まると真剣に、そして競技をしていない生徒も大きな声を出して応援していました。

高西の朝5/17

画像1 画像1
 今日も快晴。暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。グラウンドはきれいに整備され、生徒たちを待っています。
 登校の様子。今日は運動会予行のため朝練習は行っていませんでした。係生徒が早く登校し、運動会予行の準備を行っていました。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
食パン、豚肉と芋のねぎソースがらめ、ドレッシングサラダ、フルーツポンチ
 今日は暑かったので、フルーツポンチが最高でした。フルーツがゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 寺嶋

高西の誇り 弥栄節

画像1 画像1
 運動会で披露する弥栄節を全校で練習しました。これまでコロナで苦しめられてきましたが御印祭も復活です。高西の誇り、弥栄節をしっかり繋いでいこう!

高西の朝5/16

画像1 画像1
 快晴。今日は暑くなりそうです。水分補給をしっかりと行ってください。
今日の朝は、運動会の朝練習が本格的に行われています。学年ごとに場所が割り当てられ、各クラスで競技の練習をしていました。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、ハヤシライス、豆腐ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、チーズ
 ブロッコリーサラダはさっぱりしていて、とても美味しかったです。麦ごはんはモチモチしていて、ハヤシライスとよく合いました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 四津井


運動会 生徒会応援練習

画像1 画像1
 4限目は生徒会主催の応援練習を全校で行いました。3年の応援リーダーが中心となり、応援の仕方を1、2年生に教えていました。応援リーダーたちは、練習の仕方を工夫して何とか声を出させようと必死に練習を進めていました。

運動会 3年学年練習

画像1 画像1
 3年生の競技は、「台風の目」と呼ばれる競技です。太い竹の棒を3名でもち、コーンを回りながらリレーをしていきます。いかに効率よくコーンを回るかが勝利のカギです。今日はまだバタバタしていましたが、どんどんうまくなるでしょう。

運動会 2年学年練習

画像1 画像1
 今年の2年生の学年種目は、大縄です。
 今日はあいにくの雨模様のため、体育館で入隊場の練習をしています。学年委員が主導で指示を出しています。当日は息の合った演技をお見せできるよう、練習にも熱が入っております!応援よろしくお願いします。

運動会 1年学年練習

画像1 画像1
 1年生が運動会の学年練習をしていました。しっかりとルールを確認しながら練習をしていました。まだまだぎこちないですが、慣れてうまくなると見ごたえ抜群の競技です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135