生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

【1年1組】

英語科の授業の様子です。テストの振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

保健体育科の授業の様子です。バスケットボールの試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組】

数学科の授業の様子です。連立方程式の学習に取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

家庭科の授業の様子です。衣服についているマークについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

社会科の授業の様子です。太平洋戦争について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

国語科の授業の様子です。万葉集について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による授業

画像1 画像1
教育実習生によるバスケットボールの授業風景です。
生徒も先生も一生懸命!
今日のポイントは、コミュニケーション、ボールを持っている人、持っていない人の動きです。

【1年1組】

数学科の授業の様子です。乗法について友達に聞きながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

技術科の授業の様子です。木材の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組】

国語科の授業の様子です。落ち着いてワークシートに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

数学科の授業の様子です。連立方程式について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】

3年生の授業の様子です。修学旅行の作文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組】

学活の授業の様子です。定期テストに向けて学習の仕方について調べ学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

道徳の授業の様子です。教育実習生の研究授業として短所との向き合い方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室の実施

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、茨城県少年サポートセンターより、講師の先生に来校いただき、非行防止教室を実施しました。SNS利用の注意点など、もう一度、確認していきましょう。

【広報委員会】1−1

体育の授業の様子です。
バスケットボールのパスの仕方、工夫について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広報委員会】1−1

技術の授業の様子です。
木材の特徴について説明できるようにする学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広報委員会】1−2

道徳の授業の様子です。
正直に伝えることの大切さをグループ活動を通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広報委員会】2−1

理科の授業の様子です。
インスタントカイロの温度について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広報委員会】2−2

理科の授業の様子です。
冷たくなる化学変化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31