4/13 トイレ大改修が終わりました。ありがとうございます。

市当局のおかげをもちまして、トイレのドライ化と暖房洗浄便座への切り替えが完了しました。
長年の願いが叶い、快適なトイレになりました。
大事に使います。
ありがとうございました。
画像1
画像2

4/13 集会指導、受賞報告の仕方

大和中学校では賞状を受賞した生徒に読み上げると言うことはしていません。
検定合格も大会入賞も自分の声で報告することしています。
報告の仕方を確認して、「花が咲いたような拍手」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4/13 集会指導、正しい整列と姿勢

今日は朝から体育館に集合し、集会指導です。
まずは整列と姿勢です。「気をつけ」の姿勢が美しい職員が登壇し、見本を披露しました。
動きをしてみましたが、ぐっと美しくカッコいい動きになりました。
画像1
画像2
画像3

4/12 新清掃分担開始!

画像1画像2
今日から新清掃分担です。
ほとんどの場所は3年生がリーダーの縦割り班です。
清掃場所でも新たな出会いがありました。
1週間に2回の活動ですが、がんばっていきましょう。

4/12 エフエム雪国さんから給食の取材をしていただきました

3年生が給食の時間にインタビューに答えてくれました。
生放送だったですが、聞かれましたでしょうか?
近日に録音放送もあるとのことですのでぜひ聞いていただければと思います。

アナウンサーで来られた方はニックネーム「じゅんじゅん」さんです。
http://www.fm762.jp/announcer.html

同行された放送新聞営業部研修生の方は
クロスカントリスキーで2026年イタリア冬季オリンピック出場を目指しておられるとのことでしたのでぜひ応援してくださいとのことでした。
http://www.fm762.jp/blog/index.php/view/1227
https://sajdb.shikuminet.jp/crosscountry/biogra...
画像1
画像2
画像3

4/12 来週18日は、全国学力・学習状況調査

画像1
来週の火曜日、18日は全国学力・学習状況調査が実施されます。
3年生はがんばってください。
文部科学省から、調査の概要のリーフレットが示されています。
各ご家庭でも確認いただければと思います。


<swa:ContentLink type="doc" item="63396">R5全国学調リーフレット</swa:ContentLink> ←クリック

4/12 今日は標準学力検査、1年生

101と102と103です。
1年生教室は窓の外に桜が見えます。
画像1
画像2
画像3

4/12 今日は標準学力検査、2年生

201と202と203です。
画像1
画像2
画像3

4/12 今日は標準学力検査、3年生2

303と304です。
画像1
画像2

4/12 今日は標準学力検査、3年生1

301と302です。
画像1
画像2

4/12 サクラの樹の下で2

雪の残る碧い山々とピンクが鮮やかな桜
バックにしたい風景がたくさん。
3年生の晴れやかな姿が印象的でした。
画像1
画像2

4/12 サクラの樹の下で1

昨日の午後、3年生は卒業アルバムの写真撮影をしました。
浦佐小の桜並木をバックに撮りました。
いい天気で温かくて良かったです。
画像1
画像2
画像3

4/11 大和中の桜のドローン画像

画像1
大和中前野桜の上空からのドローン画像をいただきました。
入学式の写真と一緒にトップページスライドショーで流れるようにしてあります。
よろしかったら桜の上空からの空中散歩のような写真をご覧ください。

4/11 交流活動、2年生

全員と交流し、サインなどをもらう活動をしていました。
全員回った!と元気に声をかけてくれる生徒もいました。
新しい出会いや新しいクラスを楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

4/11 1年生、始動!

大和中の一日の流れを確認しました。
今日から給食が始まりますから、給食当番も決めてスタートです。
様々なことが初めてですので、疲れて帰るかもしれません。
まだ火曜日ですが、今日は5時間で部集会をしている時間帯に1年生は下校です。
疲れを癒やして明日またがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/11 学年開き、3年生

3年生は体育館で学年開きをしました。
学年職員がそれぞれの思いや願いを述べ、学年主任からは1年間の目標が話されました。
ラスト1年、がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、2年生

2年生は体育館で合同の学級活動です。
学年部職員の自己紹介をして、その後、テスト返しです。
返してもらったテストを見てお互いに話をしている姿がいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、1年生

一人一人が自己紹介をして拍手を送り合っていました。
早くなれて居心地のいいクラスになることを祈っています。
まだまだ入学式翌日で緊張感があるようでしたが、みんながんばっていました。

その後、大和中学校の1日の流れを説明しました。
なかなか一度では頭に入らないと思いますが、徐々に慣れて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、3年生2

1年後の自分(卒業後の姿)を考えたクラス、
班活動で交流に時間をかけたクラス、
それぞれに学級担任の思いがあふれています。
画像1
画像2
画像3

4/11 学級活動、3年生1

3年生の学級活動の様子です。
自己紹介カードを書いて学級の全員と交流するというクラスもあれば、まずは自分の今年度の目当てをと言うクラスもありました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 月の振り返り
5/30 生徒朝会 内科検診(1,2年 13:30〜) 単元テスト3年数学1
5/31 単元テスト1年国語1・2年国語1・3年国語1
6/1 安全点検日
6/2 単元テスト2年数学1