最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:240
総数:852754
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

今日の給食

今日の献立(かみかみメニュー)は、ご飯、牛乳、キャベツのみそ汁、豚肉のうま煮、フィッシュビーンズです。
画像1

5/29 2年図画工作科のようす4

完成した作品と満面の笑顔。すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

5/29 2年図画工作科のようす3

世界にったった一つのオリジナル作品に大喜びです。
画像1
画像2
画像3

5/29 2年図画工作科のようす2

ぎゅっとしてできる形、装飾する物を思考し、作品を仕上げました。よく見立てています。
画像1
画像2
画像3

5/29 2年図画工作科のようす

2年生図画工作科では、「くしゃくしゃぎゅ」が始まりました。1枚の大きな筒状の紙に新聞紙を「くしゃくしゃ」にしたものをつめ、「ぎゅ」っとし、形をつくり、装飾していきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、ビビンバ、一口いちごゼリーです。
画像1

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その11)

保護者の皆様の力が結集して、学校がきれいに保たれること、子ども達に伝えていきます。本日は、ありがとうございました。
画像1
画像2

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その10)

草刈り機をはじめ、道具をお持ちいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その9)

きれいになって、野ウサギが戸惑いながらプレハブ周りを跳ねていました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その8)

月曜日に子ども達も違いが分かるほど、きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その7)

校門の周り、緑の広場の花時計もきれいにしていただきました。
画像1
画像2

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その6)

抜いた草でいっぱいになった袋がどんどん軽トラに集まりました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その5)

プレハブ校舎の周りの、生い茂っていた草もみるみるなくなっていきました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その4)

校地内、至る所で、隅々まできれいにしていただきました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その3)

気温があがり、汗もでてきましたが、風が心地よく感じました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その2)

もりもり、除草が進んでいきました。
画像1
画像2
画像3

5/27(土)PTA奉仕作業の様子(その1)

本日は第1回PTA奉仕作業が行われました。朝早くから多くの皆様に参加いただき、ありがとうございました。お子様、卒業生も手伝いにきてくれました。
画像1
画像2

5/26(金)音楽の授業の様子

校内を歩いていると、鍵盤ハーモニカやソプラノリコーダーの音が流れてきます。一人一人の演奏が合ったときのハーモニーを味わわせたいですね。4年生では「エーデルワイス」の学習をし、「あれ、聞いたことある」「朝に聞こえる曲だ」と。リコーダーでの演奏が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5/26(金)いずみ学級の学習の様子

5年生は昨日の経済学習のふり返りをしました。充実した学習を笑顔で話していました。1年生は、担任と支援員さんで個に応じた学習支援をしています。
画像1
画像2

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、とり肉のバジル焼き、ベーコンとやさいのスープです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047