プレイバック運動会 9

画像1 画像1 画像2 画像2
 この1か月弱は、運動会の成功に向けて全校が一丸となって取り組んできました。

 何にでも一生懸命取り組むことは、素敵です。運動会で学んだことを今後の生活にも生かしていきましょう。

 そして、これからも助け合って生活していきましょう。

 高井小学校の素晴らしいところを、たくさん見つけることができた運動会でした。

プレイバック運動会 8

画像1 画像1 画像2 画像2
 個人走(障害走)の様子です。
 とても難しい競技でしたが、子供たちは必死に頑張っていました。

 練習の成果が出てよかったですね。会場からは、声援がたくさん聞こえました。

 みんなで作り上げた運動会でした。思い出いっぱいです!

プレイバック運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の団体種目『DORAGON ROPE かめはめ波〰』。綱を引っ張る真剣な態度が印象的でした。本当によく頑張りました。

 必死に綱を引っ張る姿。走る姿。かっこよかったです!

 素晴らしいチームワークでした。お疲れさまでした。

プレイバック運動会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の団体種目『大玉カービィごろんごろん』。練習開始の頃は、大玉を扱うのに苦労していた2年生。

 練習を積んで、とても上手になりました。頑張りましたね。

 努力は報われる!2年生を見ていてそう感じました。頑張りましたね!

プレイバック運動会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の団体種目『ちぇっこり玉入れ』の様子です。
 玉入れを行う前のダンスが、とても可愛らしかったです。

 何回も踊って疲れたことでしょう。でも、本当によく頑張りました。
 保護者の皆様も、とても喜んで参観してくださいました。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1年生の授業の様子です。

 運動会でも大活躍だった1年生。落ち着いて学習に取り組むことができています。

 素晴らしいです。入学してまだ2か月弱。大きく成長しました。今後が更に、楽しみです。

プレイバック運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生方も、全力投球でした。

 運動会の成功に向けて、全教職員で一致団結して準備を進めました。

 先生方も笑顔いっぱいの運動会でした。

プレイバック運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式の様子です。

 立派な態度で、式を行うことができました。

 すべての時間、保護者の皆様も大勢、見守ってくださっていました。

 本当にありがとうございました。素敵な運動会になりました。

プレイバック運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の徒競走の様子です。

 全力で走り抜ける姿。とてもかっこよかったです。

 子供たちの本気な姿。素敵ですね。これからも、何事にも全力で取り組んでいきましょう。応援しています。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業の様子です。
運動会ではリーダーとして大活躍してくれた6年生。

今日は、朝から集中して学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 大きな行事が終わりましたが、今後も最高学年として学校を引っ張っていってください!

プレイバック運動会 1

画像1 画像1
 運動会が無事に終わりました。

 たくさんの保護者の皆様に見守られ、子供たちは張り切っていました。

 写真は徒競走の様子です。子供たちは保護者の皆様の声援に後押しされ、最後まで全力で走り抜いていました。

大きな行事が終わりました

 
 先週の土曜日は令和5年度の運動会でした。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に見守られて、無事に終えることができました。ありがとうございました。

 今週は雨の1週間になりそうです。6月になります。高井小学校の児童の皆さん。今後も元気に生活していきましょう。

 【職員向けの校長通信より】

〜運動会が終わりました。お疲れ様でした。と、同時にあと1か月半で夏休みです。〜

 素晴らしい天気に恵まれ、令和5年度の高井小学校の運動会が終わりました。とても温かい素敵な運動会が出来たと思います。これも、先生方の普段からの頑張りのおかげです。
 運動会を見に来てくださった、保護者の皆様や地域の皆様も、きっと喜ばれたことでしょう。子供たちも、それぞれの競技・係等で、大変前向きに活動していましたよね。だから・・・その頑張りを・・・

 たくさん褒めてあげてください!!

 今回の運動会に向けての取組の中で、子供たちは成長しました。
その成長をこれからも継続させていくためには、普段の生活の中でもこの経験をいかし、しっかり生活させていくことが大切だと思います。

 ただ何となく生活するのでは、もったいないですよね。

 クラスとしての目標を再確認し、今後も子供たちと共に、頑張ってください。

 もちろん、私も頑張ります。

※6月は、毎週のように各学年の遠足・校外学習があります。楽しみです。
 子供たちの心にひときわ輝く思い出となるよう、準備を進めていきます。これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

ありがとうございました

 令和5年度の高井小学校の運動会が終わりました。晴天に恵まれ、心温まる運動会を行うことができました。
 保護者の皆様、地域の皆様もたくさん参観に来てくださいました。本当にありがとうございました。

 大きな行事が終わってほっとしました。

 高井小学校の保護者の皆様の温かさを、改めて感じることができました。運動会終了後の片付けのお手伝いも本当に助かりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 子供たちの前向きな態度も見ていて涙が出る思いでした。
 今回の運動会での取り組みの中で学んだことを、今後の学校生活に生かしていってほしいと願っています。

 高井小の児童の皆さん。よく頑張りました!100点満点です!

 明日はゆっくり休んでくださいね。

 いろいろな方に支えられて成功した運動会です。来週以降も、子供たちと一緒に高井小らしく、頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。

5/27 2年生  ハワイの小学校ってどんなかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(土)
 国語では、「外国の小学校について聞こう」の学習をしました。本校のALTは、ハワイ出身です。給食の時間に、2年生の教室に招待して、ハワイの小学校について、インタビューをしました。「ハワイの小学校では、おやつも出るんだって。暑い日にアイスが出るなんてうらやましいな。」「校外学習はあるけど、運動会はないんだね。意外だったな。」・・・感心しながらインタビューの答えに聞き入っていました。

5/27 2年生 がんばりました!運動会〜どうぶつえんへ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(土)
 2年生、運動会の最初の種目は、障害物競走「どうぶつえんへ行こう」です。けんけんとびのフラミンゴ、前転のアルマジロなど、いろいろな動物に変身して、障害をクリアしていきます。どの種目も体育で学習した内容です。みんなスピードに乗ってクリアしていきました。応援ありがとうございました。

5/27 2年生 がんばりました!運動会〜大玉カービィごろんごろん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(土)
 今日は、晴天の下、運動会が行われました。これまでの練習の成果を発揮して、一生懸命競技に臨んでいました。大玉ころがしは,チームワークもばっちりでした。応援ありがとうございました。

ぐるぐるタイフーン 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 四年生団体種目は、ぐるぐるタイフーンでした。何度も何度も練習をして作戦を考えて練習に取り組んでいました。子供たちの一生懸命な姿に感動しました。
 応援に来てくれた保護者の方々、ありがとうございました。運動会を通してまた一つ大人になった四年生と、次は校外学習に向けて色々頑張っていきたいと思います。

高井ンピック 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の一番最初の競技だった障害物競走ですが、子どもたちはみんな楽しんで参加できたいました。緊張している子もたくさんいたようですが、楽しく参加できてよかったと思います。

開会式 四年生

画像1 画像1
 とても良い天気の中で運動会を行うことが出来ました。開会式も大きな声で挨拶をすることが出来ました。開会式に参加するための心構えがしっかりできていました。開会の言葉も学年の代表の児童が頑張っていました。
 

明日は運動会です 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は待ちに待った運動会です。今日までたくさん練習を重ねてきました。開閉会式に臨む態度もとても立派になりました。
 子どもたちにとって思い出に残る楽しい運動会になるようにサポートしていきます。保護者の皆様、子どもたちの応援よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 尿検査最終
歯科検診3年
(1・2年14:30下校、3〜6年15:20下校)
5/31 委員会
内科検診1・3・6年
(1〜4年14:30下校、5・6年15:20下校)
6/1 (1〜3年14:30下校、4〜6年15:20下校)
6/2 読み聞かせ(2・4・6年)
(全学年14:30下校)
6/5 内科検診5年
(全学年14:30下校)