ひかり学級自立活動 市図書館での声は? 運動会学年部種目に挑戦!

4限、ひかり学級は自立活動。
まずは、市図書館で展示していただいた大型掲示物のご意見を見ました。おおまき小学校を卒業した中学生や、おおまき小学校に勤められていた先生などのご意見もあり、児童は喜んでいました。
次に、運動会の学年部種目の練習。「玉入れ」と「めくってめくって」を全員でやってみました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 ポスター作りで使える工夫は何かな?

4限、6年生は国語「防災ポスターを作ろう」の学習。
追求課題は「◎ポスター作りで使える工夫は何かな?」でした。
たくさんの意見が出されていました。
話し合う中で「図表で表したり、見出しを作ったり、数字を使ったりしてわかりやすくする」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 混み具合を比べるにはどうするかな?

4限、5年生は算数「単位量あたりの大きさ」の学習。
追求課題は「◎混み具合を比べるにはどうするかな?」でした。
原問題は、
「・マット2枚に12人
 ・マット3枚に15人
 どちらが混んでいるか。」
図で考えたり、式で考えたりする中で、「マットの数をそろえて比べればよい」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 Googleドライブと学びポケットの設定

4限、4年生はiPadで「Googleドライブ」と「学びポケット」の設定作業。
今年度は、様々な活動で「Googleドライブ」と「学びポケット」を活用していきます。
児童は、ICT支援員さんの話をしっかりと聞いて、設定をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 国語辞典で調べよう

4限、3年生は国語の学習。
国語辞典で、教科書に出ている言葉の意味調べをしていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 インゲンマメの種子の中には、根、くき、葉になる部分はあるか?

3限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「◎インゲンマメの種子の中には、根、くき、葉になる部分はあるか?」でした。
水につけていたインゲンマメの種子の皮をむいて、割ってみました。
詳しく観察して話し合う中で、「根、くき、葉になる部分と、子葉がある」ことに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 形が動く 絵が動く

2限、5年生は図工で「形が動く 絵が動く」の学習。
「KOMA KOMA」というアプリケーションを使って、撮影した静止画像をコマ送りにして動画を作っていました。
はじめて使うアプリケーションでしたが、さすがおおまき小学校の5年生!すぐに使い方を習得し、面白い動画を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 くふうしてたしざんをしよう

2限、2年生は算数の学習。
工夫してたし算をやる練習をしていました。
・45+18+2
・58+13+27
など、18+2、13+27を先に計算してやると速く間違えないで計算しやすいことを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 商が2けたのわり算

2限、4年生は算数「商が2けたのわり算」について学習していました。
文章問題に対して、どうやれば求められるのかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 ずうむ(zoom)のやりかたをおぼえよう

2限、1年生は生活科でiPadの使い方の学習。
追求課題は「◎ずうむ(zoom)のやりかたをおぼえよう」でした。
おおまき小学校では、学校に来られない場合、全学年でzoomによるオンライン授業を行っています。もちろん1年生でも同様です。
今日は、ICT支援員さんからzoomのやり方を丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 でんぷんはだ液によって変化するか

1限、6年生は理科「人や動物の体」の学習。
追求課題は「◎でんぷんはだ液によって変化するか」でした。
ご飯をすりつぶしした液にだ液を加え、でんぷんの変化を調べる実験です。
この実験は、全員が行いました。
方法を確認しながら実験を行い、全員が同じ結果になりました。
実験結果から「でんぷんはだ液によって別のものに変化する」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 お茶をいれよう

5限、5年生は家庭科室で家庭科の学習。
お茶をいれる学習をしました。
暑い中でしたが、あったかいお茶を児童はおいしそうに飲んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年6年体育 運動会高学年種目練習2

高学年種目「はしって走って、アップアンドダウン」に5年生は初挑戦!
すぐに理解し、6年生と声をかけあって練習していました。
画像1
画像2
画像3

5年6年体育 運動会高学年種目練習1

6限、5年6年合同で運動会練習。
高学年種目「はしって走って、アップアンドダウン」の練習をしていました。6年生は5年生をリードしていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 田植え前の田んぼを見に行こう!

4限、5年生は総合の学習。
田植え前の学校田の様子を見に行きました。
まだ水は張っていないで、土が耕された状態でした。
児童は「何で水が入っていないのかな?」「壁(あぜ)は固くて、田んぼの底はやわらかいよ」「いろいろな虫がいる」などつぶやいていました。
記録に残そうと、iPadで撮影している児童もいました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 「ちょっと」はどう表せばいいのかな

3限、5年生は算数「平均」の学習。
原問題は、温度計が示され「これ何度?」。25度をちょっと過ぎている。
そこで追求課題「◎「ちょっと」はどう表せばいいのかな」が提示されました。
平均の考えを使って児童は発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 部首さく引で漢字探しをしよう

3限、4年生は国語「漢字辞典の引き方」の学習。
追求課題は「◎部首さく引で漢字探しをしよう」でした。
先生が発問すると、児童はとても集中して漢字探しをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 ほご色が役に立たないときはどんなとき?

3限、3年生は国語「自然のかくし絵」の学習。
追求課題は「◎ほご色が役に立たないときはどんなとき?」でした。
教科書の文を詳しく読み取ったり、に線を引いたりして追求していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 ミニトマトの苗植え

3限、2年生は生活科で「ミニトマトの苗植え」をやっていました。
1年生の時に「アサガオ」「チューリップ」を育てた植木鉢に、今度は「ミニトマト」を育てます。
しっかりお世話をして、たくさん収穫できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年算数 4/5 × 3 はどのように計算すればよいか

2限、6年生は算数「分数と整数のかけ算」の学習。
追求課題は「◎4/5 × 3 はどのように計算すればよいか」でした。
言葉、図、式で児童は考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 6年修学旅行 1年PTA学年行事(給食センター見学・給食試食会)
6/5 PTA広報編集会議
6/6 国際科6年3年5年4年 
6/7 全校朝会 6年RST(リーディング・スキル・テスト) 
6/8 内科検診(全校13:15〜15:00) Web問題実施(国語) 国際科6年5年