令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

社会に学ぶ「14歳の挑戦」事前準備

画像1 画像1
 相談室から何やら緊張した生徒の声が聞こえてきたので行ってみると、2年生の生徒が、相談室の電話を使って、自分がお世話になる事業所に電話をし、事前訪問のアポイントを取っているところでした。担当の先生に聞くと、電話で話す内容をしっかりと原稿にして、何回も読み込んで連絡をしているとのことでした。電話で話す生徒は、とても緊張していましたが、言葉遣いに気を付けながら一生懸命話していました。ここでも社会の厳しさを学んでいました。

期末評価範囲発表

画像1 画像1
 今日の5限目は各学年とも期末評価の範囲発表が行われ、範囲表と計画表が配布されました。生徒たちは真剣に範囲表を見つめ、自分の計画を立てていました。計画的に学習を進め、力を付けよう‼

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
ごはん、鰆の塩こうじ焼き、はりはり和え、すき焼き煮、ヨーグルト
 鰆の塩こうじ焼きは、ごはんによく合いごはんがとてもすすみました。すき焼き煮はアツアツで味もよく、また食べたいです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 小玉

高西の朝6/14

画像1 画像1
 弱い雨。傘をさすほどではないですが、ようやく雨が降ってきました。今日は1日不安定な空模様との予報です。
 登校の様子。今日はなんだか静かな登校でした。今日は期末評価の範囲発表、週末には地区大会と、どんどん学校生活が進んで行きます。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
コッペパン、コーンエッグ、きゃべつとパインのサラダ、ミネストローネ、カシューナッツ
 ミネストローネは具材がたくさん入っていていろいろな味が楽しめました。きゃべつとパインのサラダは、パインがとても甘かったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 柳瀬

高西の朝6/13

画像1 画像1
 くもり。雨は降っていませんが、じめじめとした不快な朝です。しかし、校門前の道路わきに見事な紫陽花が咲いており、不快な朝を一掃してくれます。
 登校の様子。元気に登校しています。美化委員の生徒が、花の水やりに来てくれました。このような当番活動がきちんとできることはとても素晴らしいことです。しっかりと自分の仕事をやり遂げよう!美化委員のみなさんありがとう‼

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
ごはん、豚肉としらたきのピリ辛炒め、ほうれん草のお浸し、じゃがいもの味噌汁、メロン
 豚肉としらたきのピリ辛炒めの味がよく、ごはんがすすみました。味噌汁も美味しく、体が温まりました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 寺嶋

高西の朝6/12

画像1 画像1
 くもり。昨日北陸地方も梅雨入りしました。激しい雨はまだ降っていませんが、じめじめとした朝です。
 登校の様子。不快な天候ですが、遠くから大きな声であいさつをしてくれる生徒が多く、気持ちのよい朝でした。今週も元気よく活動しよう!ガンバレ西中生‼


好演! 吹奏楽部 地区吹奏楽祭

画像1 画像1
 吹奏楽部は高岡地区吹奏楽祭に出演しました。緊張の中本番を迎え、何とか演奏しました。今の力は発揮できたと思いますが、まだまだ課題もたくさん見つかりました。来月に行われるコンクールに向けてまだまだがんばります。
 本日演奏を聴きに足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。

地区大会 バドミントン部

画像1 画像1
高岡地区大会バドミントン競技の1日目の結果
女子団体2位
男子団体3位で男女とも県選手権大会出場を決めました!
男子は市民体育大会の敗戦をバネに何とか次につながる試合をできました!
応援ありがとうございました!
明日は個人戦が行われます。

地区大会 ハンドボール部

画像1 画像1
地区選手権大会 ハンドボール競技
アルビス小杉総合体育センター
1回戦 対西の杜戦22-16で勝利
2回戦 対氷見のクラブチームSKC
    8-24で惜敗

陸上競技部

画像1 画像1
第18回高岡市民体育大会陸上競技 結果

男子総合4位 40点
女子総合2位 48点

男子走幅跳1位 5m50(+1.1) 西本大泰
男子110mH2位 16秒99(+1.2) 西本大泰
男子800m3位 2分11秒03 釜谷光
女子800m3位 2分39秒57 鈴木心結
男子3000m3位 10分31秒71 釜谷光
女子1500m3位 5分38秒32 鈴木心結
女子100mH3位 16秒95(+1.2)米澤知花
女子走高跳3位 1m40 米澤知花
女子砲丸投3位 8m37 小林アミラ

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
ごはん、白身魚のマヨネーズ焼き、小松菜と生椎茸の浸し、味噌汁、ぶどうゼリー
 高岡でとれた小松菜を使った小松菜と生椎茸の浸しは、塩加減がよくいい味付けでした。今日も美味しくいただきました。
                         給食委員 四津井


高西の朝6/9

画像1 画像1
 くもり。激しい雨は夜のうちに止みました。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。今日のあいさつは少し元気がないように感じました。明日から地区大会が開催されます。元気を出してがんばろう!ガンバレ西中生‼

保健だより6月

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="64338">保健だより6月</swa:ContentLink>保健だより6月をアップしました。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
コッペパン、鶏肉のレモンソースかけ、コーンポテト、野菜スープ、ピーチシャーベット
 野菜スープは、たくさんの野菜が入っていていろいろな食感を楽しむことができました。スープとパンで今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 谷川

修学旅行新聞コンクール

画像1 画像1
 修学旅行を終えて、今年も3年生は学びのまとめとして新聞を作成しました。この形式でまとめるのも3年目、そして今年は国語の時間にも作成するにあたってのポイントをたくさん学習しています。生徒1人1人の新聞は、3年目で最高に充実したものとなっています。本日、優秀作品18点が廊下に掲示されました。どの作品もそれぞれの思いが込められた、読み応えのあるものばかりです。
 7月の保護者会や学校祭でも展示しますので、保護者の皆様も来校された際にはぜひご覧ください。

高西の朝6/8

画像1 画像1
 くもり。夕方くらいから雨が降る予報です。中庭のツツジが満開です。とても華やかな気分にさせてくれます。
 登校の様子。今日は何だか静かな登校感じられました。週末は地区大会や吹奏楽祭が開催されます。3年生にとっては、部活動の集大成。元気を出してがんばろう!

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
ごはん、ひよこ豆の揚げがらめ、青菜の湯葉和え、肉じゃが
 肉じゃがは、味がしみこんでいてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 千原

高西の朝6/7

画像1 画像1
 晴れ。日に日に日差しが強くなっている気がします。熱中症のニュースも報道されています。対策を十分するとともに、体調が悪い場合はすぐに伝えるようにしてください。
 登校の様子。強い日差しの中、元気に登校。しっかりとあいさつもしてくれました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135