6年学活 お楽しみ会

5限、6年生はグラウンドで「お楽しみ会」。
サッカーをやっていました。
画像1
画像2
画像3

English Break 楽しく英語でおしゃべり

“English Break”ではALTと英語で楽しくおしゃべりします。
今日は、Who am I?などのゲームをしていました。


画像1
画像2
画像3

English Break 今日からスタート

今日の昼休みから“English Break”というものがはじまりました。
国際科室で、13:00〜13:15、ALTと英語で楽しくおしゃべりします。
今日は、5,6年生が来ていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 ソフトボール投げ

4限、4年生は体育の体力テスト「ソフトボール投げ」でした。
投げるフォームと投げる角度に気をつけて2回ずつ計測していました。
昨年よりも記録が伸びている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 地球温暖化出前授業

3限、5年生は総合で「地球温暖化出前授業」。
講師は、豊田春美様でした。
ポスター、写真、資料などを使いながら地球温暖化についてわかりやすく教えていただきました。
また、「田んぼは2度気温を下げている」など稲作と地球温暖化との関係についても教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 水の流れと地面のかたむきの関係は?

2限、4年生は理科「雨水の流れ」の学習。
追求課題は「◎水の流れと地面のかたむきの関係は?」でした。
道路の水の流れをまず観察し、その後「かたむきチェッカー」を使って地面のかたむきを調べていました。調べる中で「水は、高いところから低いところへ流れて集まる」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 3けたのひき算の筆算はどのようにするのか

2限、3年生は算数「3けたの計算」の学習。
追求課題は「◎3けたのひき算の筆算はどのようにするのか」でした。
図を使って考え、その後、筆算のやり方を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 葉に日光が当たると本当にでんぷんができるのか

1限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習。
追求課題は「◎葉に日光が当たると本当にでんぷんができるのか」でした。
日光に当てなかった葉と、日光に当てた葉を、ヨウ素液に浸してくらべていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

2年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「のこぎりやまのふしぎ」と「とこやに行ったライオン」を読んでいただきました。
児童は、お話の世界を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は「本の読み聞かせ」。
1年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「どじょうすくいのさるです。」を読んでいただきました。
児童は、真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

体育館に鉄棒設置しました

放課後、教職員で体育館のステージに鉄棒を設置しました。
主に、体育の授業で使用します。
鉄棒のよさには次のようなものがあるそうです。
・普段の生活ではなかなかしないような運動を楽しめる。
・握力が鍛えられる。
・背筋が伸びて姿勢の改善に効果がある。
・遊びの幅がグンと広がる。
・体力がつく。
ぜひ、鉄棒を好きになって、たくさん取り組んで欲しいです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級中学年理科 こん虫の体のつくり・日なたと日かげ

5限、ひかり学級中学年は理科の学習。
「こん虫の体のつくり」「日なたと日かげ」の学習や、自立活動で栽培している野菜についての観察もやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年体育 ソフトボール投げ

5限、6年生はグラウンドで体育の体力テスト「ソフトボール投げ」の測定でした。
さすが6年生、低学年とは全く違う放物線を描いて遠くまで投げていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リボンのおどり(ラ バンバ)

5限、5年生は音楽「リボンのおどり(ラ バンバ)」の学習。
4グループに分かれ、それぞれで楽器の担当を決めて練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 日なたと日かげでは、どんなことがちがうのか

5限、3年生は理科「日なたと日かげ」の学習。
追求課題は「◎日なたと日かげでは、どんなことがちがうのか」でした。
実際に外に出て、日なたと日かげの温度を測ったり、地面を触ってみたりして確かめていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 「名前を見てちょうだい」の音読発表会

5限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の音読発表会をやりました。
役割を決めて練習し、本番では役になりきって発表していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 3けたのたし算

4限、ひかり学級中学年は、算数「3けたのたし算」で筆算のやり方を学んでいました。
ひかり学級低学年は、算数で「らいおんが10とういます。おすは6とうです。めすはなんとうですか」という問題に挑戦していました。
ひかり学級高学年は、国語の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 移動教室の夜

4限、6年生は道徳「移動教室の夜」の学習でした。
「自由を楽しむ」ことと「きまりを守ること」について、つまり「自由と責任について」全員で考えていました。
グループに分かれて役割を決めて、ロールプレイをやったりもしていました。
「みんなが決めたきまりの中で、他の人の迷惑にならないように楽しむことが大切だ」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 「世界でいちばんやかましい音」をヒントの作品作り 挿絵を入れよう

4限、5年生は国語「世界でいちばんやかましい音」の学習の続きで、作品作り。
今日は挿絵を考えて描いていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 水は使い続けることはできるの?

4限、4年生は社会「水のゆくえ」の学習。
追求課題は「◎水は使い続けることはできるの?」でした。
児童は、資料やiPadを使って調べて自分の考えをまとめ、発表していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 国際科6年3年5年4年
7/5 全校朝会 校内研修
7/6 国際科6年5年2年
7/7 委員会 4年校外学習(水生生物の観察)