3年算数 百の位が10をこえるとき どのように計算するか

4限、3年生は算数「3けたのたし算」の学習。
追求課題は「◎百の位が10をこえるとき どのように計算するか」でした。
筆算のやり方を、筋道立てて話せるように2人組で練習し、発表していました。
最後は、練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ソフトボールなげ

4限、2年生はグラウンドで体育の体力テスト「ソフトボールなげ」の測定でした。
1年生の時とくらべて、どの児童も記録を伸ばしていました。
投げたボールの片付けも、協力してやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 ひきざんか かんがえよう

4限、1年生は算数の学習。
原問題は以下のものでした。
・きんぎょが5ひきいます。
・あみで2ひきとりました。
・のこりはなんびきになりますか。
追求課題は「◎ひきざんか かんがえよう」でした。
児童は、ブロックを使って考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 受精して2日後の受精卵を観察しよう

3限、5年生は理科「魚のたんじょう」の学習。
追求課題は、「◎受精して2日後の受精卵を観察しよう」でした。
土曜日に産卵したメダカの受精卵を、解剖顕微鏡と双眼顕微鏡で観察しました。
2つともはじめて使う顕微鏡でしたが、児童は扱い方を覚え、受精卵をしっかりと観察していました。受精して2日後の受精卵は透明で、中には何も入っていないような感じでした。
画像1
画像2
画像3

6年社会 地域の開発と活性化

2限、6年生は社会の学習。
「地域の活性化」について動画をもとに考えていました。
・一番大切なことは「思いをもった人が周りを巻きこんで動いていくこと」
という話を聞いたり、話し合ったりする中で、児童は学びを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 わる数が1より大きいときと小さいときでは商はどうなるかな

2限、5年生は算数「小数のわり算」の学習。
追求課題は、「◎わる数が1より大きいときと小さいときでは商はどうなるかな」でした。
数直線図でまずは考え、その後筆算で考えていきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 「走れ」の音読

2限、4年生は国語「走れ」の学習。
今日も音読からスタートしていました。
登場人物の気持ちに寄り添いながら読むことができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 南魚沼市の昔は?昔の地図からわかること

2限、3年生は社会「南魚沼市の昔と今」の学習。
今日は、昔の南魚沼市の地図を見てわかったことを発表していました。
・電車、駅がない
・家が少ない
・お店も少ない
などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 それぞれのとうじょう人ぶつのことばは、どのように読めばいいのかな

2限、2年生は国語「名前を見てちょうだい」の学習。
追求課題は、「◎それぞれのとうじょう人ぶつのことばは、どのように読めばいいのかな」
3人の登場人物について、自分の考えをノートに書いてから発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 ソフトボールなげ

2限、1年生は体育で体力テスト「ソフトボール投げ」の計測をしていました。
投げるフォームや投げる角度に気をつけて投げていました。
待っている児童は、投げたボールを片付けることを頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

教科書展示会が南魚沼市図書館で実施中

保護者、地域の皆さま
先日お知らせいたしました教科書展示会がはじまりました。
南魚沼市図書館で、6/14から6/27まで展示されています。
来年度から使用される教科書の展示会です。
全教科、全教科書会社、全学年の教科書が展示されています!
貴重な機会ですので、ぜひ南魚沼市図書館へおいでください。

1 会場
  南魚沼市図書館
2 期間
 令和5年6月14日(水)〜6月27日(火)
3 時間
 平日9:30〜20:00、土・日は19:00まで
4 展示品
 令和6年度使用 小学校教科書
 (※文部科学省の検定を通った教科書を展示)
5 その他
 南魚沼市図書館の展示コーナーで実施しています。
 ぜひ、南魚沼市図書館へおいでください。
画像1
画像2
画像3

りかクラブ 1回目

りかクラブの1回目。
活動計画を決めた後は、講師の阿部先生から「おおまき地域の山野草」についてお話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

パソコンクラブ 1回目

パソコンクラブの1回目。
活動計画を立てた後は、ICT支援員の高村先生から「曲づくり」を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

つくるクラブ 1回目

つくるクラブの1回目。
どんな活動にしていくかを話し合っていました。
たくさんのアイディアが出ていました。
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ 1回目

ダンスクラブの1回目。
計画を決めた後、さっそくダンスの曲を選定していました。
画像1
画像2
画像3

うごくクラブ 1回目

うごくクラブの1回目。
計画を立てた後は、ドッジボールをしていました。
画像1
画像2
画像3

アウトドアクラブ 1回目

6限は今年度1回目のクラブの時間。
アウトドアクラブは、計画を立てた後、講師の深澤先生から登山リュックの中身やロープワークについての説明がありました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 ラバースコンチェルト

5限、6年生は音楽の学習。
リコーダーで「ラバースコンチェルト」の練習をやっていました。
かなり演奏できるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 コロコロガーレ

5限、4年生は図工「コロコロガーレ」の学習でした。
ほとんどの児童が完成したようで、ビー玉を転がして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 モンシロチョウの体のつくりはどうなっているのか

5限、3年生は理科の学習。
追求課題は「◎モンシロチョウの体のつくりはどうなっているのか」でした。
モンシロチョウの標本を観察して、気づいたことを発表していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 国際科6年3年5年4年
7/5 全校朝会 校内研修
7/6 国際科6年5年2年
7/7 委員会 4年校外学習(水生生物の観察)