3年国語 はりねずみと金貨

2限、3年生は国語「はりねずみと金貨」の学習。
追求課題は「◎第三〜五場面までの人物と出来事をまとめよう」でした。
児童は、教材文を繰り返し読んで、場面ごとの人物、出来事をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 くきとはのあいだからでてきたのはなに?

2限、1年生は生活科の学習でした。
教師から、1枚の画像が大型テレビに映し出されました。
アサガオの茎と葉の間から何か出てきています!
教師が「今朝、アサガオを見てみたらこんなのが出てきていたんですよ。何だと思う?」
児童は「なに〜!」「あっ!わたしのアサガオにもついていたよ!」と声を上げました。
児童は、興味津々・・・でも、何だかはわかりません。
その後、一斉に教科書での調べ活動を行いました。
「アサガオのつぼみだ!」
「もうすぐはながさくかも!」
児童は、興奮気味に声を上げていました。
これからも、お世話を頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

6年理科 根から吸い上げられた水は葉から出ているか?

1限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習でした。
追求課題は「◎根から吸い上げられた水は葉から出ているか?」。
今日は雨なので、葉の蒸散実験はできませんでした。電子黒板で映像を見ながら理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

2年生も、朝は本の読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの羽吹様から、「みずたまり」と「げんきだしていこう!のおまじない」の2冊を読んでいただきました。
児童は、とてもよい姿勢で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
1年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「へっぷりむすこ」「おとん」の2冊を読んでいただきました。
児童は、集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 温かい行為が生まれるとき

5限、6年生は道徳「温かい行為が生まれるとき」の学習。
追求課題は「こころや思いはどのようにして伝えられるかな」でした。
内容項目は「親切・思いやり」です。
教材文の登場人物を自分に置き換えて話し合い、考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

5年音楽 リボンのおどり(ラ バンバ)

5限、5年生は音楽「リボンのおどり(ラ バンバ)」の学習。
まずはグループごとに楽器を使わずに、ド・レ・ミで歌いました。
その後、グループごとに練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年道徳 友だちのしょうこ

5限、4年生は道徳「友だちのしょうこ」の学習。
追求課題は「まゆみはなぜ考えを変えることができたのだろう」でした。
「さち子に、友だちの証拠として「筆箱をおそろいにしましょうよ。」と言われて時、まゆみはどんなことを考えたか」「お母さんに「よく考えなさい」と言われた時、お父さんに子どものころの話を聞いた時、まゆみはどんなことを考えたか」などを話し合い、学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 むし歯予防教室

3限、4年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「歯ブラシでみがけない場所、歯肉炎予防とフロス」。
歯科衛生士様から、歯と歯の間を磨かないと歯ぐきも病気になるという説明がありました。
染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を歯ブラシとデンタルフロスできれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 むし歯予防教室

3限、3年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「むし歯の原因、歯ならびに合ったみがき方」。
歯科衛生士様から、歯並びに合った磨き方について説明がありました。
染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 日なたと日かげで、ようすがちがうのはなぜか?

5限、3年生は理科「日なたと日かげ」の学習。
追求課題は「日なたと日かげで、ようすがちがうのはなぜか?」でした。
朝と昼の「日なたの温度」「日かげの温度」をくらべて話し合っていました。
話し合う中で「日光が当たっているから日なたはあつくなる。太陽が高くなるころ、地面もあつくなる」ということに気づいていきました。

画像1
画像2
画像3

1年学活 500こ がんばったねかい

5限、1年生は学活「500こ がんばったねかい」のお楽しみ会でした。
進行は、担当の児童がやっていました。
・いすとりげえむ
・まねっこげえむ
・こおりおに
などを楽しんでやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年学活 むし歯予防教室

4限、6年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「12歳臼歯のむし歯予防、歯肉炎予防とフロス」。
歯科衛生士様から、12歳臼歯のむし歯予防と歯肉炎についての説明がありました。
そしてデジタルフロスの使い方を教えていただきました。
染出し液で歯を染めました。磨き残しがある児童が多かったようです。磨き残したの場所を丁寧にブラッシングしました。
画像1
画像2
画像3

5年学活 むし歯予防教室

4限、5年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「歯肉炎予防とデンタルフロス」。
歯科衛生士様から、歯肉炎についての説明がありました。
そしてデジタルフロスの使い方を教えていただきました。
染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 ごみ処理場の見学でわかったことは?

4限、4年生は社会科の学習。
先週のごみ処理場見学のふりかえりをしていました。
わかったことについて、多くの児童が発言していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 大きい数の計算

4限、3年生は算数「大きい数の計算」の学習でした。
・4けた+4けた
・4けた−4けた
児童は、たくさんの問題に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 3このみのまもりかたですごいとおもったことは

4限、1年生は国語「どうやってみをまもるのかな」の学習。
追求課題は、「◎3このみのまもりかたですごいとおもったことは」でした。
・やまあらし
・あるまじろ
・すかんく
3つの動物の身の守り方について、すごいと思ったことをノートにまとめて発表していました。
積極的に発表している児童が多く、発表の内容も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

2年体育 プール開き

3、4限、2年生は体育で水泳学習でした。
梅雨の晴れ間をぬって、2年生がプール開き!
水泳学習をスタートさせました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 むし歯予防教室

2限、2年生はむし歯予防教室でした。
テーマは「歯の役割と磨き方」
歯科衛生士様から、歯の形3つ(前歯、奥歯、犬歯)を教えていただきました。また、食べること、話すこと、顔の形を整える、大人の歯が生える目印になる役割があることも教えていただきました。
染出し液で歯を染めた後、磨き残しの場所を丁寧にブラッシングしました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 むし歯予防教室

2限、1年生はむし歯予防教室でした。
テーマは、「6歳臼歯を大切に」
一番大きな歯でかみ合わせや歯並びの基本になる歯であること。また、むし歯になりやすい歯でプラークが溜まりやすいことを歯科衛生士様から教えてもらいました。
最後に染出し液で歯を染めた後、歯の磨き方を歯科衛生士様と一緒に磨いて教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 国際科6年3年5年4年
7/5 全校朝会 校内研修
7/6 国際科6年5年2年
7/7 委員会 4年校外学習(水生生物の観察)
7/10 2年着衣水泳 地域児童会 集団下校 地域学校協働本部会議