5年総合 南極クラス 南極観測隊はSDGs

5,6限、5,6年生は総合で「南極クラス」の授業でした。
講師は、第53次・第63次南極地域観測隊越冬隊員である堀川英昭様。
南極の位置、気候、歴史、自然環境について教えていただいた後、南極観測隊の生活や研究についても話していただきました。
その中で、「なぜ南極観測は続いているのか?」というお話がありました。
・様々な観測から地球環境につながる成果がある
・南極という極限の環境で必然的に発明されるものがある
・つまり「進化と多様性」が南極観測にはある
・まさに、南極観測はSDGsである
児童はとても集中して堀川様のお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 メダカの赤ちゃんが!

5年生の児童が昼休みに教えてくれました。
「メダカの赤ちゃんが生まれたよ!」
確かに1匹、かわいい赤ちゃんが泳いでいました。
これから続々と孵化してくると思います。
画像1
画像2
画像3

4年社会 ごみ処理場見学3

こめつぐくんと記念撮影もしました!
画像1

3年社会 「まちの様子」のテスト

2限、3年生は社会「まちの様子」のテストでした。
答え合わせでは、自分の間違えを訂正して正しく書き、覚えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 2けたのたし算をひっ算でやってみよう

2限、2年生は算数の学習。
2けたのたし算をひっ算でやる練習をたくさんしていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 おってたてたら

2限、1年生は図工の学習。
「おってたてたら」をやっていました。
紙を折って立てます。いくつかの折り方のパターン教えてもらい、自分なりの作品を作って発表していました。

画像1
画像2
画像3

4年社会 ごみ処理場見学2

リサイクル資源や、ピットに興味津々です!
画像1
画像2
画像3

4年社会 ごみ処理場見学1

今日の午前中、4年生はごみ処理場見学です。
可燃ごみ処理施設、不燃ごみ処理施設を見学しています。
画像1
画像2
画像3

6年理科 植物の中の水の通り道を調べよう

1限、6年生は理科「植物の養分と水」の学習。
追求課題は「植物の中の水の通り道を調べよう」でした。
ホウセンカの根を食紅につけたものの葉や茎をカッターで切って水の通り道を調べました。
観察する中で、「植物が根から取り入れた水はくきや葉の中の細い管を通って、植物の体のすみずみまでいきわたっている」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

4年総合 ヤマメ放流2 魚沼漁協大巻分会の方のお話

放流の後、魚沼漁協大巻分会の方からヤマメのお話をしていただきました。魚野川で見るヤマメは雄がほとんどで、雌がサクラマスとなって海から上ってくることを知り驚いていました。
・ヤマメはどのくらいで孵化するのか?
・どのくらい大きくなるのか?
・似ている魚は?
・何年かけて戻るのか?
たくさんの質問にも答えていただきました。
魚沼漁協大巻分会の皆様、ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年総合 ヤマメ放流1 ドキドキの放流体験!

今日の5限に4年生は、魚沼漁協大巻分会の皆様のご協力の下、魚野川でヤマメの稚魚放流をしました。稚魚の数はおよそ1000匹!
ヤマメを実際に見ることが初めての子どもがほとんどでした。放流ができてとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 田植えの絵を描こう

4限、5年生は図工「田植えの絵」の学習。
小さい紙での下絵をもとに、本番用の画用紙に描き始めました。
人物が大きく描いてある絵が多く、完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年体育 立ち幅跳び、長座体前屈

4限、4年生は体育で体力テストの「立ち幅跳び」と「長座体前屈」の計測をしていました。
ペアになり、計測しました。
自己ベスト更新に向けて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 (何百)+(何百)はどのようにけい算するか

4限、2年生は算数「大きい数のたし算」の学習。
原問題は、400+300の問題。
追求課題は、「◎(何百)+(何百)はどのようにけい算するか」でした。
位取表を使って考えてから、筆算でも考えました。
話し合う中で「100を1つ分として考えるとよい」ことに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 一の位も十の位もひけないときどのように計算したらよいか

4限、3年生は算数「3けたのひき算」の学習。
原問題は、「425-286」の問題。
追求課題は、「◎一の位も十の位もひけないときどのように計算したらよいか」でした。
ブロック図で考え、その後筆算のやり方を全員で考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 計算問題をたくさん解こう

3限、3年生は算数の学習。
計算プリントやiPadのドリルパークでたくさん問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 まちの復興に向けた取り組みはどのようにして行われているのだろうか

3限、6年生は社会「災害からわたしたちを守る政治」の学習。
追求課題は「◎まちの復興に向けた取り組みはどのようにして行われているのだろうか」でした。
教科書で「地方自治」のしくみについて少し学んだ後、動画で詳しく学んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 わる数が小数第2位まであるとき、どうやって計算するのかな?

3限、5年生は算数「小数のわり算」の学習。
追求課題は「わる数が小数第2位まであるとき、どうやって計算するのかな?」でした。
数直線図で考えてから、筆算のやり方を覚えていきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 うしはうまよりなんとうおおい?

2限、ひかり学級低学年は算数の学習。
「うしはうまよりなんとうおおい?」について学んでいました。ひき算の学習でした。
ひかり学級中学年は、書写の毛筆の学習でした。
ひかり学級高学年は、分数÷分数の練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 「分数÷分数」の問題をたくさん解こう

2限、6年生は算数「分数÷分数」の学習。
今日は練習問題をたくさん解いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 1年着衣水泳 6年着衣水泳 期末大清掃 国際科6年3年5年4年
7/12 期末大清掃ワックス掛け 3年着衣水泳
7/13 4年着衣水泳 5年着衣水泳 国際科6年5年1年
7/14 クラブ
7/17 【海の日】