最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:295
総数:1261802
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
7月14日(金)の給食
郷土食献立
ごはん、ししゃもフライ、いんげんのごま和え、太胡瓜のそぼろ煮
 太胡瓜のそぼろ煮は、太胡瓜にそぼろの旨味がしみこんでいてとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                         給食委員 四津井


高西の朝7/14

画像1 画像1
 雨。雨や土砂災害対する警戒がまだ続いています。登下校には十分注意してください。 
 今日は、県選手権大会、通信陸上競技大会、県民体育大会、吹奏楽コンクール出場する生徒たちの激励会があります。朝から関係生徒たちが準備をしていました。

3年生 進路学習「先輩の体験に学ぶ会」

画像1 画像1
 3年生は本日、進路学習として、卒業した本校の先輩3名をお招きして「先輩の体験に学ぶ会」を実施しました。(本会を実施するのは4年ぶりとなります。)
 現在、それぞれ進学した学校で2学年の先輩方から、パンフレットやHPの情報から得られない、大変貴重なお話をしていただきました。中学3年生の時にどのようにして進路を決定したのか、現在の学校で何を学んでいるのか、部活動の様子は、学んでいる学校の魅力は何か等、それぞれ個性を生かした分かり易い内容で話していただきました。
 3年生の進路選択、そして受験勉強もいよいよ夏休みから本格化します。今日の講演会にはそれに向けたヒントがたくさんあったようです。本日来ていただいた皆さん、お忙しい中、貴重なお話ありがとうございました。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
地場産品献立
麦ごはん、夏野菜カレー、ほうれん草のコーン和え、オムレツ、ミックスナッツ
 夏野菜のカレーは、いつもより美味しく感じました。カレーとオムレツの相性がとてもよかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 谷川

高西の朝7/13

画像1 画像1
 くもり。大雨に対する警戒がまだ続いています。河川や用水などが増水しています。危険ですので絶対に近づかないでください。登下校には十分気を付けてください。

本日7月13日の登校について

昨晩は、集中豪雨で避難指示が出された

地区がありましたが、

本日、中学校は通常通りに開始します。

生徒の皆さんは、安全に登校してください。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、鯖のホイル焼き、きんぴらごぼう、かきたま汁、アンデスメロン
 鯖のホイル焼きは、骨まで柔らかく、ごはんがすすみました。メロンは甘くみずみずしくとても美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 千原

高西の朝7/12

画像1 画像1
 くもり。朝方は青空も見られましたが、みるみるうちに曇ってきました。今日の予報は雨。これから降ってくるようです。熱中症、急な雨に注意しましょう。
 登校の様子。暑い中がんばって登校しています。今日は、学校訪問研修会があり、たくさんのお客さんが本校にいらっしゃいます。私たちのよいところを見てもらいましょう。花の水やりや、フードドライブの活動など、執行部、委員会の活動がきちんと行われています。


陸上競技部 校長室表敬訪問

画像1 画像1
 陸上競技部は8日(土)、9日(日)と県選手権大会に出場しました。その結果、共通四種競技で北信越大会を決めた部長の西本くんをはじめ、1年生種目で優勝した中村さん、男子リレーメンバーの6名が校長室で大会の報告をしました。選手1人1人から大会を終えての感想や今後の抱負を述べた後、校長先生から労いの言葉や次の通信陸上富山県大会に向けての激励を頂きました。
 選手たちはさっそく次の大会に向けて目標を設定しています。西中陸上競技部に今後とも応援よろしくお願いします。

2年生 「14歳の挑戦 事後学習」

画像1 画像1
 2年生は昨日から新聞作りをしています。1週間、各事業所で体験したこと・学んだことなどをまとめ、来週の発表会に向け準備を進めています。文章・レイアウトなどに苦戦中。どんな大作が出来上がるのか楽しみです。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
米粉入りパン、鶏肉の香り揚げ、ブロッコリーのバターソテー、フルーツポンチ
 鶏肉の香り揚げはジューシーな鶏肉にカリッとした衣がついていてとても香ばしく絶品でした。今日のような暑い日のフルーツポンチはとても爽やかで美味しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 横内

高西の朝7/11

画像1 画像1
 くもり。湿度が高く汗が噴き出る気温です。熱中症対策を十分行ってください。エアコンの室外機が大きな音を立ててフル稼働しています。おつかれさま。
 登校の様子。暑い中がんばって登校しています。今日から生徒会のフードドライブが始まりました。ご協力をよろしくお願いします。

フードドライブにご協力お願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会でフードドライブへの協力を呼びかけが行われました。ご協力よろしくお願いいたします。

 フードドライブのボランティア活動を7月11日から行います。フードドライブは、富山県、高岡市が行っている活動でもあります。食品の有効活用になるだけでなく、食料品を必要とする多くの人々の支援にもつながります。西中生徒会としても全校で貢献できたらと考えています。家に寄付できそうなものがないか探してみてください。ご協力よろしくお願いします。
                     JRC委員長 上坂 粋生

 フードドライブに協力することによって、ボランティア活動を通してSDGsの取組に協力していることにもつながります。フードドライブを通してみなさんのボランティア活動への意識が高まればよいなと思います。富山県では食品ロスが多いといわれているので、みなさんが1つでも多く寄付することにより、助かる人はたくさんいます。食品を持ってくる際にはJRC委員長が言われた注意事項をしっかり守って持ってきてください。フードドライブへの皆さんのご協力よろしくお願いします。
                       生徒会長 炭谷 双葉


7月10日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、えびシューマイ、バンサンスー、麻婆豆腐、冷凍みかん
 暑い夏にぴったりのバンサンスーは、冷たく爽やかで食事がすすみました。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 小林

高西の朝7/10

画像1 画像1
 くもり。昨晩の激しい雨の影響で、蒸し暑さが一層感じられる朝です。花壇の向日葵はとうとう全部花を咲かせました。
登校の様子。今日は2年生も久しぶりに登校しにぎやかです。1学期もあと2週間。しっかり過ごし、夏休みを迎えましょう。


第61回富山県中学校陸上競技選手権大会

画像1 画像1
2日目入賞者

1年女子走幅跳び 1位 4m74(+1.7) 中村真緒
共通男子110mH 5位 16秒78(+0.8) 西本大泰
共通女子走高跳 5位 1m40 米澤知花
1年女子100m 7位 13秒90(+1.7) 中村真緒


2日間お疲れさまでした。次の県通信大会に向けて頑張りましょう。

第61回富山県中学校陸上競技選手権大会

画像1 画像1
1日目入賞者

1年男子400mR 1位 50秒44 大島、高田、仲宗根、大寺
共通男子四種競技 2位 1947点 西本大泰
共通女子四種競技 5位 1922点 米澤知花
共通男子800m 6位 2分10秒97 釜谷光
1年男子1500m 7位 5分03秒56 仲宗根夢希

西本くんが北信越大会の出場権を獲得しています。高西選手の試合はまだ続きます。明日も応援よろしくお願いします。

14歳の挑戦 最終日

画像1 画像1
 14歳の挑戦は、とうとう最終日となりました。生徒たちは、一様にやり切った表情をしていました。それぞれの生徒に、それぞれの成長があったようです。月曜日にはひと回り成長した姿を見られることを期待しています。おつかれさま。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。


7月7日(金)の給食

画像1 画像1
七夕献立
ごはん、ハンバーグ、豆いろいろサラダ、七夕汁、七夕ゼリー
 七夕汁はオクラや人参が入っていて彩が豊かでした。七夕ゼリーは3色の味の変化が楽しかったです。今日も美味しくいただきました。
                          給食委員 般若


高西の朝7/7

画像1 画像1
 七夕の日の朝は快晴。青空に校舎が映えます。日差しが強く、木陰にいてもじりじりと攻めてくるようです。今日は30度以上になる予報が出ています。熱中症対策をしっかりとしてください。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。花壇の水やりはきちんと続けられています。今日はホースの片付けを手伝う姿が見られました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135