2年図工 くしゃくしゃぎゅっ

5限 2年生は図工の工作「くしゃくしゃぎゅっ」でした。
今日は折り紙や色紙を切って貼りつけて、さらに楽しい作品にしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 あさがおのたねは?

5限、1年生は生活科の学習。
追求課題は、「◎あさがおのたねは?」でした。
・つぼみ→たね
・つぼみ→はな→たね
・つる→たね
あさがおの種は、どういう過程を経てできるのかについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 二人の紳士はどんな人物?

4限、5年生は国語「注文の多い料理店」の学習。
追求課題は、「◎二人の紳士はどんな人物?」でした。
児童は物語文を読み返しながら、自分の考えを理由もつけて発表していました。
話し合う中で「動物の命を大切にしない、いばっている人」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 ゆみ子とお母さんはどんな気持ちだったのかな

4限、4年生は国語「一つの花」の学習。
追求課題は、「◎ゆみ子とお母さんはどんな気持ちだったのかな」でした。
当時日本は戦争中という時代背景を考えながら、児童は真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 サーカスのライオン

4限、3年生は国語「サーカスのライオン」の1時間目。
まず、題名からどんな話かを考えていました。
・ライオンが火の輪をとびこえるすごい話
・勇気のあるライオン
・本当はいや?
などの意見が出されました。
その後、動画での範読を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 太一はどうして瀬の主を殺さなかったのかな?

3限、6年生は国語「海のいのち」の学習。
追求課題は「◎太一はどうして瀬の主を殺さなかったのかな?」でした。
話し合っていく中で「おだやかなクエの様子を見て、海を大切にするおとうのようだと思えたから」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 うまく話をつなげるために気をつけることは?

3限、2年生は国語「うれしくなることばをあつめよう」の学習。
追求課題は「◎うまく話をつなげるために気をつけることは?」でした。
「聞く人」「話す人」のそれぞれの立場で、児童は考えて発表していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 「ああ、ぼくといっしょだ」といったときのきもちは?

2限、1年生は国語「かいがら」の学習。
この授業は、南魚沼市学習指導センター指導主事の荒井様を指導者とした研究授業でした。
追求課題は、「「ああ、ぼくといっしょだ」といったときのきもちは、どんなきもちかな」でした。
児童は、音読を繰り返したり、役割演技をしながら自分の考えをまとめていました。
考えの立場を赤白帽子ではっきりさせ、考えのわけを発表し合っていました。
話し合う中で児童は、「くまのこは、どっちのかいがらをあげようかまよっている」ということに気づいていきました。
しっかりと自分の考えをノートに書く姿、わけを加えながら発表する姿、発表を良い姿勢で聞く姿、1年生とても頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 回転して重なる形とは

1限、ひかり学級高学年は算数「対称」の学習。
追求課題は「◎回転して重なる形とは」でした。
コンパスや定規を使いながら追求していました。
ひかり学級低学年は、算数「10よりおおきいがず」の学習でした。
画像1
画像2
画像3

3年体育 サーキット運動

1限、3年生は体育館で体育の学習でした。
水分補給の時間や休憩を適宜取りながら実施しました。
内容は、サーキット運動。
自分なりの高い目標を決めて、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

9月のひまわり朝会〜学級委員任命式〜

2学期の学級委員任命式が行われました。
各学級2人の学級委員。学級目標の達成に向けて頑張って欲しいです。
また他の児童も学級委員を進んでサポートして、よりよい学級を作っていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

9月のひまわり朝会〜めあて発表〜

今朝は、9月のひまわり朝会。
まずは、2学期のめあてを2,4,6年生の代表児童が発表しました。
3人とも大きな声で、具体的に発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 「私は〜をした」の文を作ろう

6限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎「私は〜をした」の文を作ろう」でした。
・I enjyoyed fishing.
・I ate watermelon.
・I saw a soccer game.
教科書のwordを使いながら、児童は主体的に文を作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 ハードル走

6限、5年生は体育館で体育「ハードル走」の学習でした。
3つのハードルがセットされた4つのコースで練習しました。
ハードルの間隔は、少しずつ長くなっていきます。
児童は、主体的に活動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 リズムアンサンブル「おまつり」

5限、4年生は音楽「リズムアンサンブル「おまつり」」の学習。
グループに分かれて、「おまつり」の4文字を変えて、工夫したリズムアンサンブルを作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 南魚沼市の六日町駅の様子は?

5限、3年生は総合の学習。
追求課題は「◎南魚沼市の六日町駅の様子は?」でした。
・店がたくさんある
・図書館がある
・ラジオ局がある
・焼き肉屋がある
・おみやげ売り場がある
・市役所がある
などたくさんの意見が出されていました。
そして、南魚沼市観光協会が作成した動画を視聴して理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 くしゃくしゃぎゅっ

5限 2年生は図工の工作「くしゃくしゃぎゅっ」でした。
前回のイメージづくりをもとに、想像力豊かな作品が次々と完成していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 めしべとおしべには、どのような特徴があるのだろうか

5限、5年生は理科室で理科「実や種子のでき方」の学習。
追求課題は、「◎めしべとおしべには、どのような特徴があるのだろうか」でした。
アサガオとヘチマの花を使って調べました。
(1) 指でさわる
(2) 虫めがねで調べる
(3) 顕微鏡で調べる
児童は実験する中で「めしべの先は、さわるとねばねばしている」「おしべの先には、花粉がついている」ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 kmとmのあるたし算のやり方は?

4限、ひかり学級中学年は算数「長さ」の学習でした。
追求課題は「◎kmとmのあるたし算のやり方は?」でした。
ひかり学級低学年は国語で「夏休みにどんなことをしていましたか」について書いていました。
ひかり学級高学年は国語「海のいのち」で「◎太一の父親はどんな人物か?」について追求していました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 与吉じいさはどんな人かな?

4限、6年生は国語「海のいのち」の学習。
追求課題は「◎与吉じいさはどんな人かな?」でした。
物語文を何度も読みながら、話し合い、児童は学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 【敬老の日】
9/20 ひまわり朝会 避難訓練
9/21 5年自然教室1日目 1年校外学習(生活科・大杉山9:00〜11:50)
9/22 5年自然教室2日目、2年校外学習(生活科・正眼寺、大杉山、魚沼丘陵駅など9:15〜11:30)
9/23 【秋分の日】八海中運動会 ひかり学級作品南魚沼市図書館で展示(〜10月27日まで)