薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

3年 社会 八色しいたけパックセンターに行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、八色しいたけの栽培や出荷の様子を見学してきました。

まずは、菌床がどのようにつくられるかを見せていただきました。
ブナのチップに、様々な栄養となるものを混ぜてつくられていることが分かりました。

また、15度の部屋に2ヶ月間、さらに23度で湿度80%の部屋に2ヶ月間おくと、しいたけが生えてくることを教えていただきました。
その後、約7ヶ月間、収穫ができるのだそうです。

その後、収穫したしいたけが選別され、袋づめ、箱づめされる様子も見せていただきました。
機械を使用して、自動で作業する部分と、人の手を使って作業する部分があることも分かりました。
箱づめされたしいたけは、県内に約3割、関東方面に約7割が出荷されるそうです。

ふだんは見ることのできない、内部の様子を見せていただくことができ、とても楽しい見学になりました。

八色しいたけ事業協同組合の皆様、ありがとうございました。


4年 総合 台本をつくっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の文化祭に向けて、発表の台本をつくっています。

いくつかのチームに分かれ、起承転結を意識しながら台詞や演出を考えます。
写真を使おうと考えたり、クイズを取り入れようと考えたり、メンバーが知恵を出し合いながら創作活動を楽しんでいます。



3年 図工 版画をしあげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で版画に取り組んでいます。
今日は、刷り上がった版画に、メッセージを貼り付ける活動をしました。

まず、前の時間に作成した文字(メッセージ)を好みの大きさに切っていきます。これは、画用紙にクレパスで文字を書き、その上から水彩絵の具で色を塗ったものです。
次に、切った文字を、版画のどの位置に置くとよいかを考えます。子どもたちは、全体のバランスをみながら、お気に入りの場所に配置していました。
そして場所が決まったら、台紙に版画と文字を貼り付けます。

2学期に入ってから、楽しみながらつくってきた版画が、ようやく完成しました。

3年 算数 コンパスを使ってもようをかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを使って、決められた大きさの円をかいたり、線の長さを写し取ったりする学習をしています。

今日は、正方形の中に描かれた模様を提示し、どのようにしたら同じ模様が描けるかを考えました。

友だち同士で考えを交流する中で、正方形の中に4分の1の円が4つあることに気が付き、徐々に描くイメージが浮かんできたようです。

コンパスの針をどこに刺したらよいか、半径はどのくらいになるかを確認しながら、一人一人が実際に描いてみました。

「やった、できた!」

子どもたちは、コンパスで模様を描くコツが分かってきたようです。

5年 総合 刈った米が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
先週刈った稲が、乾燥作業を終えて学校に届きました。
それを聞いた子どもたちは、大喜びで教室から下りてきました。

30キログラムの袋が2つ。中には玄米が入っています。
「うわー、これは重たい」
数人で力を合わせて、家庭科室に米を運びました。

「まずは、味見しなきゃね」
「え!いつ食べる?」

待ちきれない様子の子どもたちは、玄米の粒を早速つまんでいました。
さて、精米して炊いたら、どんな味がするでしょうか。
楽しみですね。

1、2年 生活科 八色の森公園に行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日に、八色の森公園に行ってきました。
1年生と2年生が混じって班をつくり、班ごとに活動をします。
まずは、秋のビンゴを楽しみました。
ビンゴをそろえようと、公園内を散策してまわります。

木の実を見つけたり、バッタをつかまえたりと、秋を感じられるものを見つけながら楽しみました。

そして最後は自由時間。
公園にある遊具を使って、楽しく遊びました。

友だちと一緒に、秋を満喫する体験ができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31