6年家庭科 ナップザック・トートバッグの製作

5限、6年生は家庭科で「ナップザック・トートバッグの製作」でした。
ミシンを使って活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 毛筆「光」(まがりとそり)

5限、3年生は書写の学習。
毛筆で「光」を書きました。
まがりとそりに気をつけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 流れる水には、石の形を変えるはたらきがあるのか

4限、5年生は理科「流れる水のはたらき」の学習。
追求課題は「◎流れる水には、石の形を変えるはたらきがあるのか」でした。
生け花用スポンジを使って、形がどのように変わるかを実験で確かめました。
容器の中に水と生け花用スポンジを入れて、50回、100回、150回、200回と振りました。
実験して話し合う中で、「流れる水は、川原の石をより小さく角をけずり丸みを帯びた形に変えるはたらきがある」ということに気づきました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 さるきちは、どうすればよかったのかな

3限、1年生は国語「さるきちのいたずら」の学習。
追求課題は「◎さるきちは、どうすればよかったのかな」でした。
たくさんの児童が発言していました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 江戸幕府と大名はどのような関係があったのかな

3限、6年生は社会「幕府の政治と人々の暮らし」の学習。
追求課題は「◎江戸幕府と大名はどのような関係があったのかな」でした。
武家諸法度、参勤交代などが制定された、徳川家光が将軍の頃について学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 トントンつないで

2限、4年生は図工「トントンつないで」の学習。
アイディアスケッチを描くために、iPadで調べていました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 何のカードをわたしているかな

2限、3年生は国際科の学習。
追求課題は「◎何のカードをわたしているかな」でした。
・Birthday card
・Christmas card
・New Year's card
など、映像の英語での会話を聞きながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 けいさんカードをならべて、きづいたことはなにかな

2限、1年生は算数の学習。
追求課題は「◎けいさんカードをならべて、きづいたことはなにかな」でした。
ペアで活動して、気づいたことを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 国語のテスト

1限、ひかり学級低学年は、国語のテストをしていました。
ひかり学級中学年も、国語のテストをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年国際科 日本の文化を調べよう(国際交流会の準備)

1限、6年生は国際科の学習。
追求課題は「◎日本の文化を調べよう(国際交流会の準備)」でした。
iPadを使いながら、日本の文化について調べ、国際交流会の準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 分数と小数・整数

1限、5年生は算数「分数と小数・整数」の学習。
プリントをやって、これまでの復習していました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 話したいな、わたしのすきな時間

3年生は、国語で「話したいな、わたしのすきな時間」の学習。
メディアルームで、調べ活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 この文を三つに分けるとしたら

1限、2年生は国語「ビーバーの大工じ」の学習。
追求課題は「◎この文を三つに分けるとしたら」でした。
音読では、「。」読みで読んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 かんじのれんしゅう「見」「先」「生」

1限、1年生は国語の漢字練習。
「見」「先」「生」について、筆順、とめ、はね、はらい等に注意して練習していました。
画像1
画像2
画像3

【重要】クマ出没にかかわる注意喚起

保護者・地域の皆様

いつもありがとうございます。

10月24日(火)午後9時頃 城内地区泉新田地内 魚野川土手にてクマの目撃情報 
10月24日(火)午後8時40分頃 大巻地区青木地内 林に入っていくクマの目撃情報

近隣にいる可能性があります。

以下の3点をお伝えいたします。

(1)登校につきましては、通常の集団登校を実施する予定です。学校職員も見回りを実施いたしますが、保護者や地域の皆様からもいつも以上に確実な見守りをお願いしたいところです。地域と学校で子どもたちを守る取組にご理解とご協力をお願いいたします。

(2)クマの出没は早朝や夕暮れ以降に多発する傾向にあります。出没時間帯におけるお子さんの外出等には十分な配慮をお願いいたします。

(3)下校時はなるべく一人で歩かないように指導いたします。不安な方はお迎えをお願いいたします。

おおまき小学校
画像1
画像2

3年国語 「パラリンピックが目指すもの」のテスト

5限、3年生は国語「パラリンピックが目指すもの」のテストでした。
どの児童も集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 王様ドッジボール

4限、ひかり学級は自立活動。
「王様ドッジボール」をやっていました。
・王様が分かるバージョン
・王様が分からないバージョン
2つのバージョンで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 くらしの中の「和」と「洋」について調べて、紹介文を書こう

4限、4年生は国語「くらしの中の和と洋」の学習。
追求課題は「◎くらしの中の「和」と「洋」について調べて、紹介文を書こう」の続きでした。
児童は、自分が決めたテーマについてiPadで調べ、紹介文を書いていました。

画像1
画像2
画像3

5年国語 大造じいさんとがん

4限、5年生は国語「大造じいさんとがん」の1時間目。
教師が範読をしていました。児童はしっかりと聞き、読み方が分からない字にふりがなを書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 水のはたらきでできた地層はどのようにしてできたのか

3限、6年生は理科「大地のつくりと変化」の学習。
追求課題は「水のはたらきでできた地層はどのようにしてできたのか」でした。
2つの実験をしました。
・砂とどろと水を混ぜたものを容器の中に入れて、しばらく置く
・生け花用スポンジを石の代わりに容器に入れて、何度も振る
これらの実験を通して、以下のことに気づいていきました。
・水のはたらきでできた地層は、水に運搬されたれき、砂、どろなどが海や湖の底で層になって堆積してできる。
・水のはたらきでできた地層の中のれきは、角が取れ、丸みを帯びている。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 クラブ(3年生見学)、新清掃班開始
10/28 大巻地区文化祭準備
10/29 大巻地区文化祭
10/30 ハロウィン集会
11/1 全校朝会 校内研修(指導主事訪問 4年算数)