令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

今日【11月10日】は「平和と開発のための世界科学デー」です

画像1 画像1
 今日は「平和と開発のための世界科学デー」とのことです。調べました。

 国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)により、2001年(平成13年)に制定されたそうです。翌2002年(平成14年)より実施されました。国際デーの一つです。ユネスコ(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization:UNESCO)は、教育・科学・文化の発展と推進を目的とした国連の専門機関です。この国際デーの目的は、平和で持続可能な社会のために科学の役割に関する人々の認識を強化すること、国家間で共有される科学のために国家的・国際的な連帯を促進すること、社会の利益のために科学を使用する国家的・国際的な取り組みを更新すること、科学が直面する課題に対する注意喚起と科学的な取り組みに対する支持を高めることであるそうです。毎年テーマが掲げられて、この日を中心としてイベントが実施されているようです。社会における科学の重要な役割や、新たな科学的課題について議論するために、この国際デーを政府関係者やメディア、学校の児童生徒など一般の人々にも広めることが必要とされているとのことで、より多くの人がイベントを企画または参加することが薦められているとのことです。また、私たちの日常生活における科学の重要性や関連性を強調しているとのことです。この国際デーは、科学と社会をより密接に結び付けることにより、科学の発展について人々に情報を提供することを目指しているとのことです。

 我々の未来にとっても大事な日なのですね。また知識が一つ増えました。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。当番の仲間たちが協力して素早く配膳をしてくれています。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育の授業です。今日は、ボール運動、ゴール型のバスケットボールに取り組んでいます。簡易なルールでのゲームです。空いているスペースを見つけてパスをしてゴールを狙っています。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。図形の学びです。今日は、拡大した三角形を書くことが学習課題です。お互いに教え合い、学び合うことができています。仲間意識です!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。割合の学びです。少しややこしくなってくる単元ですが、しっかり学ぶことで、6年生の学習や中学校での数学がわかりやすくなります。しっかり頑張れ!

気持ち

画像1 画像1
 チーム宮和田では多くの担任が黒板にメッセージを書いて仲間たちを迎えてくれています。心温まるメッセージばかりです。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語(毛筆)の授業です。今日は「日」を書いています。ポイントを意識し、丁寧に筆を執っています。みんな真剣です!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業です。「たからものしょうかいをしよう」は、「書くこと」の単元です。今日は、メモを活用して作文に取り組みます。みんな頑張れ!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。今日は単元テストに取り組んでいます。頑張ってます!

朝の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の登校後の様子です。まずは整理整頓です。そして学習に入ります。

朝の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の登校後の様子です。現在、チューリップなどを栽培しています。仲間たちは登校すると、水と愛情をたっぷりあげています!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかなあいさつを交わしながらの登校です。

11月10日(木)日差しの見える雲の多い週末の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しが差し込んでいますが、雲の多い朝を迎えました。徐々に天気が崩れてきて、12時以降は雨が降るとの予報です。できれば昼休みまで雨が降らずに仲間たちが運動できればいいのですが…お願いします。
 さて、今日は大きな行事はなく、学習と生活に集中できる一日です。いつも通りしっかり精進していきたいです!13日(月)は茨城県民の日で、学校はお休みになります。また3連休ですね!

市P連通信第19号

11月5日 茨P連・茨P安合同理事会及び県南P連理事会

水戸生涯学習センター(茨城県三の丸庁舎)にて、今年度2回目となる茨P連・茨P安合同理事会が開催されました。茨P連では、「子どもたちと教育に関する県政への要望」を県議会に提出した事の報告がありました。内容は茨P連ホームページに掲載してありますのでこちらのリンクより確認してください。https://www.ibarakiken-pta.ne.jp/5947/
 今年度も書き損じはがきの回収活動が12月8日から2月8日の期間で行われるので、皆様のご協力をお願いいたします。後半にありました意見交換の場では、県内各理事(市町村P連会長)から様々な意見が上がり、今後の茨P連の取組みに期待します。また、茨P連と関わりがある講演会の案内もありましたので、ご案内させていただきます。
【ヤングケアラーを支える地域社会】
日時:11月18日(土)13:30〜 会場:石岡市中央公民館 講師:平成ノブシコブシ 徳井健太氏
https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/post-26694/ 締切:11月15日※締切延長

【子ども子育て県民会議】
 日時:11月24日(金)10:00〜 会場:茨城県水戸生涯学習センター
https://2nd-league-i.com/info/4485/  締切11月19日

 茨P連理事会に続き茨P安理事会も開催され、共済給付・見舞金給付状況の報告がありました。賠償見舞金については、刈払機での事故が多発しており、今後、飛び石防止ネットを使用しないと給付対象外となる可能性が出てきたとの報告がありましたので、十分に注意してください。茨P連関係の理事会終了後、県南P連理事会が同会場にて開催され、次年度役員選考方法などの協議が行われました。13時3分から18時頃までの長丁場となりましたが、有意義な時間を過ごす事ができました。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3【3年生手話講習会】 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間の授業です。福祉に関する学びです。今日は、市福祉協議会の方々を講師に、「手話講習会」を実施しました。仲間たちは手話について学び、実際に市福祉協議会の方々と手話で会話することができました。実感を伴った学びとなりました。ありがとうございました。

授業の様子3【3年生手話講習会】 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間の授業です。福祉に関する学びです。今日は、市福祉協議会の方々を講師に、「手話講習会」を実施しました。仲間たちは手話について学び、実際に市福祉協議会の方々と手話で会話することができました。実感を伴った学びとなりました。ありがとうございました。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食準備・配膳の様子です。当番さんが手際よく配膳し、仲間たちのところに届けてくれています。

そうだ、図書室に行こう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室がすっかり11月の装いになりました。学校司書さんや図書委員の仲間たちのお陰様です。新刊図書が増え、図書委員会の企画満載の図書室です。
 そうだ、図書室へ行こう。

そうだ、図書室に行こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室がすっかり11月の装いになりました。学校司書さんや図書委員の仲間たちのお陰様です。新刊図書が増え、図書委員会の企画満載の図書室です。
 そうだ、図書室へ行こう。

そうだ、図書室に行こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室がすっかり11月の装いになりました。学校司書さんや図書委員の仲間たちのお陰様です。新刊図書が増え、図書委員会の企画満載の図書室です。
 そうだ、図書室へ行こう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより