最新更新日:2024/02/02
本日:count up2
昨日:14
総数:62236
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

食育授業4年

 4年生で食育授業を行いました。昨日に引き続き、郡山女子大学の先生や学生さん、鏡石町の栄養士さんたちにおいでいただき、体中に酸素を運ぶのに重要なのが鉄分であることを教えていただきました。その鉄分を多く含む食材について考え、アサリご飯を試食しました。貧血にならない丈夫な体を作っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山女子大学との連携

 鏡石町は郡山女子大学と連携して様々な活動をしています。今日、5・6年生でクリエイティブヘルス特別授業を行いました。福島県立医科大学、鹿児島大学、インドネシアの大学から先生方がいらして、体をはたらきを知り、体の仕組みの科学を学ぶという内容の授業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

 2年生の生活科で育てている野菜たち。小さな実をつけました。肥料をあげたり、水をあげたりする2年生。収穫できたら、食べさせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウロスリコーダー講習会

 3年生になると、音楽科でリコーダーの学習が始まります。今日、リコーダーの講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を開きました。いろいろなサイズのリコーダーの音色を聴かせてくださいました。ミッキーマウスマーチ、ピタゴラスイッチ、その他みんながよく知っている曲を演奏してくれ、子ども達も真剣な目でした。また、リコーダーが大きくなるほど低い音になることや、トゥというリコーダー語を使うときれいな音を出せることを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 全校集会を行いました。校長先生のお話を聞き、まずは、体育委員会の子ども達が、プール学習が始まるにあたって、「はとのおかし」という合言葉でプールの約束などの発表をしました。次に、保健委員会の子ども達が、6/4の虫歯予防デーにちなんで、○×クイズ形式で、虫歯予防に関する発表をしました。両委員会とも、今日の発表に向けて、準備や練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫かごの中

 虫かごの中で、かまきりの赤ちゃんが生まれました。とても小さいので、虫かごのふたの隙間から逃げ出しそうです。観察中のモンシロチョウも、今、たくさん成虫になり、虫かごの中を飛び回っています。観察したら、外の世界に戻してあげますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

 今日から、1ヶ月間、2年1組に教育実習生が入りました。実習生が来るのをとても楽しみに待っていた子ども達。教室では、歓迎会を開きました。1ヶ月間、たくさん子ども達と遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学旅行5年

 あいにくの天気でしたが、鶴ヶ城天守閣から会津若松市内がよく見えました。會津藩校日新館では、什の掟を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2

 大変な雨の中の修学旅行。忘れられない思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

6年生は日光方面へ修学旅行に行きました。すごい雨に降られながらの活動でしたが、子ども達は元気いっぱいでした。昼食のカレーがとてもおいしく、ぺろりとたいらげ、すぐお土産を買いに行った6年生。日光東照宮では、ガイドさんから建物の由来や徳川家康・家光の思いなど、ありがたいお話をたくさん聞き、感心している様子が見られました。長い階段を登り、家康の墓に到着したときは、達成感でいっぱいでした。日光江戸村では、班別に行動しました。せんべい焼き体験、手裏剣・弓矢体験、舞台鑑賞、新撰組に参加など、雨にも負けず?それぞれが思い思いに楽しむことができました。時間を見ながら行動したり、予算を考えてお土産を購入したり、アトラクションに参加したりするなど、修学旅行にふさわしい、6年生らしい姿がたくさん見られました。着替えを済ませ、無事に帰ってくることができました。雨にたくさん打たれたので、風邪を引かないように、家ではたくさん温まってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学旅行3・4年

3・4年生はアクアマリンふくしまで班別行動をしました。海から離れた鏡石町で生活する子ども達にとって、様々な海の生き物はとても新鮮で、目を輝かせながら見学していました。班の友達ともさらに絆を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学旅行1・2年

鏡石から郡山まで電車に乗りました。初めての体験でスピードにびっくり!ゆれるのも楽しい思い出です。スペースパークのプラネタリウムでは、星座について学びました。スピカなど星の名前を覚えました。カルチャーパークでは、雨の中でしたが、テントの中でお弁当を食べることができました。室内遊び場も楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年道徳授業

 二小には、大学を卒業して教員になったばかりの先生がいます。初任者研修という研修を今年1年受けながら、勉強しているところです。今日は、先輩の先生から、道徳の授業を見せてもらう授業参観研修でした。6年生は、タブレットを使って、自分の考えを書き込んだり、友達の意見を参考にしたりし、自由と責任について考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図画工作科

 新型コロナウイルスも5類感染症へ移行となり、学校生活もコロナ前のもとの生活に戻ってきています。グループでの学習の機会も増えました。今日は、4年生の図画工作科で、グループで友達のアイディアも参考にしながら、ビー玉をころがす作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よう虫です

 何の幼虫か分かりますか?すだちの葉を食べるアゲハチョウの幼虫です。きれいな緑色をしていますね。この姿からどうやってアゲハチョウに進化していくのかな。
画像1 画像1

元気でね!

 3年生の教室で、モンシロチョウが第2号、3号…と生まれています。虫かごのふたには、抜け殻がきれいに残っていました。モンシロチョウを逃がしてあげるとき、見えなくなるまでいつまでも見守る子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長しました!

 1年生の国語の学習の様子です。見てください、この姿勢。2ヶ月前の入学した頃の姿とは全く違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の準備

 学校には、担任の先生の他にも、学習を支えてくださっている方がたくさんいます。スクールサポートスタッフの先生は、校舎内の消毒・清掃、プリントの丸付けや印刷など、縁の下の力持ちとなって動いてくださっています。5年生が家庭科でお茶の入れ方の実習をするので、その前に茶器をきれいに洗ってくださっていました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

まきばっ子清掃

 毎週月曜日の朝は、まきばっ子清掃の時間となっています。朝の10分間、全校生で、学年ごとの担当場所を清掃しています。1週間の始まり、気持ちよくスタートできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウ!!

 3年生の理科でモンシロチョウの観察を続けています。第1号のモンシロチョウが生まれました。毎日キャベツの葉を交換し、虫かごをきれいに掃除し、お世話は大変だけれど、成長を見守れることはうれしいことです。「虫かごの中にいると、羽が傷つくから逃がしてあげたい。」という子ども達。親心ですね〜逃がしてもらったモンシロチョウもしばらく子ども達の側から離れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051