令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年最後の登校です。今年も、地域の先輩方や保護者の皆様のお陰様で安全に登校することができました。ありがとうございました。令和6年もよろしくお願いいたします。

今日【12月22日】は「冬至」です

画像1 画像1
 今日は「冬至」とのことです。今年は21日ではないようです。調べてみました。

 「冬至(とうじ)」は、「二十四節気」の一つで第22番目にあたります。英語では「winter solstice」というそうです。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃だそうです。「冬至」の日付は、近年では12月21日または12月22日であり、年によって異なるそうです。2023年(令和5年)は12月22日(金)になるそうです。「冬至」の一つ前の節気は「大雪」(12月7日頃)といい、一つ後の節気は「小寒」(1月6日頃)というそうです。「冬至」には期間としての意味もあってこの日から、次の節気の「小寒」前日までだそうです。西洋占星術では「冬至」が磨羯宮(まかつきゅう:やぎ座)の始まりとなるようです。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日になります。そのため、一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長いです。季節の変わり目であり、寒さがますます厳しくなる時期でもあります。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」と説明しているとのことです。この日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われています。これらの習慣は江戸時代からあって、この日に柚子湯を用意する銭湯もあるようです。「柚子湯」は冬の季語でもあります(なお「柚子」は秋の季語)。災厄を払い病気にならないとされる柚子湯ですが、その始まりは、温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせだそうで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけとする説もあるようです。また、地域によっては、邪気を払うとされる小豆粥(あずきがゆ)を食べたり、「体の砂払い」と称し、体内の悪いものを掃除するというコンニャクを食べる風習などがあるようです。

 暦通り寒くなっていますね。夏は長かったですが…。また知識が一つ増えました。

12月22日(金)雲一つなくすっきりと晴れた令和5年最終学校生活日の朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 青色の空にオレンジ色の日差しの眩しい朝を迎えました。今朝も寒いですね。
 さて、今日は令和5年最終学校生活日になります。5時間授業で下校となります。令和5年をしっかりふり返って令和6年を迎えたいですね。さあ仲間たち、令和5年学校生活最終日をしっかり締めくくって令和6年を迎えましょう!

市P連通信第21号

12月17日 市P連 教育懇談会

取手市民会館大ホールにて、「令和5年度 教育懇談会」を開催しました。
我々保護者は、子どもの成長を通して、楽しい事、嬉しい事。そして、感動を味わいながら子育てをしておりますが、時として不安や悩みを抱えてしまう事があります。
そこで、子育ての大先輩であります、テレビ番組「大家族石田さんチ」お母ちゃん"石田千惠子"さんをお招きして、経験豊富な子育てのお話をお聴きし、我々の子育てにも活かしたいと思い企画しました。
当日は約350名の方にお越しいただき、子育てについて多くのヒントを得た他、石田さんから元気とパワーを分けていただけました。
そして、講演会終了後、石田さんとの交流の場を儲け、約80人の方が握手や記念写真を撮り、楽しいひと時を過ごしていただけました。
令和5年もあと残り僅か。皆様、来年も市P連をどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除【6年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の大掃除の様子です。自主的に掃除するところを見つけて取り組んでいます。隅々まで…。さすがチーム宮和田のリーダーたちです!

大掃除【6年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の大掃除の様子です。自主的に掃除するところを見つけて取り組んでいます。さすがチーム宮和田のリーダーたち!

大掃除【1年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の大掃除の様子です。机の脚裏もきれいにしています。がんばってます!

大掃除【1年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の大掃除の様子です。みんな一生懸命取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食です。和食です。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の授業です。今日は、長さの単位を考えながらことばで問題解決の過程を説明することがねらいです。自分の考えをみんなの前で発表しています。がんばってます!

授業の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
 通級指導教室の自立活動の授業です。今日は、ていねいに読んだり書いたりすることが学習のねらいです。まずは、算数です。先生と相談しながらていねいに問題に向き合っています。がんばれ!

【図書委員会主催】読書ビンゴ達成者表彰です 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会主催で10月から「読書ビンゴ」を企画し、実施していました。ビンゴ内にあるカテゴリの本を読んでビンゴを達成することで、読書の機会を増やすこと、読書する意欲を高めることがねらいです。今日の業間休み時間に、達成者の表彰を図書室で行いました。6年生の「読書王」から賞状の需要がありました。ビンゴを達成した仲間たち、よく読書に勤しみました。図書委員会の6年生、ありがとうございました!

【図書委員会主催】読書ビンゴ達成者表彰です 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会主催で10月から「読書ビンゴ」を企画し、実施していました。ビンゴ内にあるカテゴリの本を読んでビンゴを達成することで、読書の機会を増やすこと、読書する意欲を高めることがねらいです。今日の業間休み時間に、達成者の表彰を図書室で行いました。6年生の「読書王」から賞状の需要がありました。ビンゴを達成した仲間たち、よく読書に勤しみました。図書委員会の6年生、ありがとうございました!

【図書委員会主催】読書ビンゴ達成者表彰です 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会主催で10月から「読書ビンゴ」を企画し、実施していました。ビンゴ内にあるカテゴリの本を読んでビンゴを達成することで、読書の機会を増やすこと、読書する意欲を高めることがねらいです。今日の業間休み時間に、達成者の表彰を図書室で行いました。6年生の「読書王」から賞状の需要がありました。ビンゴを達成した仲間たち、よく読書に勤しみました。図書委員会の6年生、ありがとうございました!

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級活動の授業です。今日は、学級レクリエーションでサッカーを楽しんでいます。みんな集中し、かつ楽しみながらボールを追いかけています。がんばれ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の授業です。今日は、百人一首に取り組んでいます。先生が雰囲気をつくりあげながら一首を読み、それに応じて仲間たちはかるたを選んでいます。みんな集中しています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学級活動の授業です。今日はみんなで豪形成したクリスマス会が予定されています。この時間は、その準備をしています。みんな楽しそうです。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。令和5年最後の体育授業のようです。授業の導入に「こおりおに」をしています。みんな一生懸命走り、逃げ、追いかけています。頑張れ!

残心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・3年生・4年生の廊下です。使ったあとの仲間たちの気遣い・心遣いが見えます。チーム宮和田のよき伝統です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の登校後の様子です。荷物の整理を終えたあと、読書に勤しんでいます。穏やかな朝の時間です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営関係文書

お知らせ

PTAだより